145.非常に面白いかと言えばそうではなく、でもけなそうと思う映画でもない不思議な映画です。 個人的にはあの婦人警官は理想的なように思います。非人間的なほどな冷静さで、冷静さを失った犯人を捕らえるのが仕事かと。 ところでヤナギダは何のために出てきたんでしょう? するどい婦人警官でも実生活では真実が見抜けないって意味? 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-01 17:29:21) |
144.この作品のイメージ「白」と「雪」。何年経ってもそれが頭に焼き付いて離れないのは、やっぱり傑作だから?ストーリーは淡々としているけど、僕はこの映画好きです。 【たけたん】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 04:55:04) |
143.面白かった。ブシェミが好演。一つ一つの映像が印象的な割に話自体は平板。しかし登場人物全員が空虚というか、不幸な印象を受けました。 不思議な魅力。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-13 00:54:47) |
142.コピーだった「人間はおかしくて、哀しい」なんて文句が切なく響く良作。 婦警の存在が唯一の救いですが、個人的にはあれはあれで哀しいものを感じてしまうので、人間の哀しさばかりが募る作品です。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-06-25 17:58:06) |
141.穏やかな表情なんだけど、悪は決して許さないというような強い意志をもった、マクドーマンドのラストの眼差しが印象的だった。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-23 16:51:56) |
140.話はそれなりに面白いんだろうけど、盛り上がらないし、最後には「だから何?」と思ってしまった。でも嫌いってわけじゃない 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-30 22:17:40) |
139.最初はバイオレンス映画だと思って観ていたのですが、マージ(フランシス・マクドーマンド)が出てきたところから映画の雰囲気ががらっと変わりました。瞬きひとつでこんなふうに映画の趣きを変えてしまう彼女の演技に魅了され、アカデミー賞も当然と納得。シリアスな映画であるにもかかわらず不思議に乾いた印象の映画です。 【はちかつぎひめ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-22 20:39:45) |
138.バカ女子大生2人組,主演女優賞おめでとう. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-22 14:44:56) |
137.この映画はとても好きで、つい何度も観てしまいます。話の筋や核心よりも、どうでもいい小ネタが好き。この地方独特な訛りもいいなあ。話は残酷なんだけど、妙にの~んびりとした間(ま)がいいんだよなあ。実は好きが高じて、この映画の舞台であるアメリカ、ミネソタ州ブレイナードに行ったことがあります。この映画にも出てくる伝説のきこり、ポール・バニヤンの遊園地とかありました。なーーーーんにもない田舎でしたけど、いいところだったなあ。 【ふぉんだ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-15 16:08:17) (良:1票) |
136.頭の悪いバカ二人が短絡的殺人が繰り返されるのに全体的に淡々としていてのどかさすらも感じてとても不思議な映画ですね。 壮大なドラマ、サスペンスを期待すると肩透かしを食らいます。 役者達がとにかく素晴らしい。 主演のフランシス・マクドーマンドの妊婦の署長の庶民的な匂い全開ながら鋭く事件の核心を突いてみせたり絶品です。 オスカー受賞も納得。情けない、頼りない首謀者のオヤジのウィリアム・H・メイシーの 演技に個人的にオスカーやりたい気分です。 最初はすっげー物足りなさを感じたのですが段々と好きになった作品です。 【まりん】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-04-09 16:13:31) |
|
|
134.面白いですね。完全犯罪を目論むものの、ちょっとしたことでほころび始め、そのほころびが次第に大きくなっていき、ついには破局を迎える・・・コメディータッチで、ストーリーが暗くならないのも良い。唯一つ、言いたいことが有るんです^^「関係も無いのに、変な日本人を出すな。」 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-14 21:28:45) |
133.見ているときはあまり面白くなかったのですが、終わってから印象にのこる映画でしょうか。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-23 16:47:06) |
132.救いがたい結末にもかかわらず、非常に薄っぺらく感じるのはなぜ?ラストの婦人警官のセリフがとってつけたもののように思えてならないです。スティーブ・ブシェーミが「変な顔」と言われ続けているのは相当のインパクトでしたが。 【まにまに】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-01 04:08:21) |
131.全体的に気持ち悪い。特にラストは。。。実話だと思ってたらどうやら違うようで。。。ええ?なおさらおもしろくないよ。でもこういう事ってありそうで恐い。悪い方へ転がっていくかんじ。 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-24 15:01:44) |
130.率直に言ってまあ悪くはないなあという感じです。1時間30分という短い上演時間は自分的にはとても好みだし、短い分もっと凝縮されたものを期待していましたが、それだけに全体的にとても平坦で印象の薄いものに感じました。あと、実話ではないらしいのですが、「実話を忠実に再現した。生存者がいるので実名だけは伏せた」といった内容の冒頭のコメントのためにかえって物語への入り込みを妨げられて、それが狙いだとしても結果私にとってはつまらないことになってしまいました。作り話だと割り切れたらもっといい意味で突き放して、その分入り込んでみられたんじゃないかなと思います。警官の女性とスティーブは魅力的でした。 【クリロ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-02 12:46:53) (良:1票) |
|
128.これもまたいかにもコーエン兄弟の世界て感じの作品で好きな作品です。なんでこうおかしな人間、普通でない変な人達を面白可笑しく描くのか?最近のアメリカ映画、今のアメリカ人監督の中では独自の映像感覚を持っているという意味ではティム・バートン監督と並んでコーエン兄弟は好きな監督の一人です。この作品がきっかけで、ウィリアム・H・メイシーも好きな男優の一人になりました。そして、スティーブ・ブシェーミは相変わらず良い。 【青観】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-19 21:48:18) |
127.そんなに面白い話じゃないのに、面白い。不思議な映画です。 【カジ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-24 21:21:01) |
126.悪い方向へ悪い方向へなんとも救いがたいですね。 でも印象に残りませんでした。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-17 19:57:46) |