41.この映画で初めて“通勤用スニーカー”なるものを見たのですが、その時はまだ日本では一般的では無かったですよね。その後、主流になったのはやはりこの映画の影響から。男と肩を並べて働く強い女性像の様なものに、世の女性方も感銘を受けたのでは無いでしょうか。仕事も恋愛も、同時に獲得出来る理想的なストーリーな訳ですが、何かと肩身の狭い男性社会に措いて、女性にも男性と同じ権利を主張されたような…当時はそんな印象の有る映画でした。 【_】さん 5点(2003-11-21 22:28:07) |
40.当時自分が子供だったのかイマイチは入れませんでした。大人のコメディって感じです。今観るとさすがに、服装とかメイクとかナチュラルじゃないですね。時代を感じます。 【たかちゃん】さん 5点(2003-11-19 19:07:12) |
39.シガニー・ウィーバーが活き活きと悪役をやってるのが印象的な映画。よっぽど「エイリアン1&2」や「ゴーストバスターズ」で化け物映画のイメージが付くのがいやだったんだろうな。ハリソン・フォードもインディやハン・ソロとは違った頼りない男の役を楽しそうに演ってる。メラニー・グリフィスも可愛いし、なかなかの佳作だと思う。 【TERRA】さん 6点(2003-11-12 19:42:45) |
38.主題歌とニューヨークの街が雰囲気盛り上げてますね~。何の予備知識もなく期待もせず見たので、結構いいじゃないか、この映画、と思いました。主人公がブリーフケースも持ってないのを見てから、他人の持っているブリーフケースが妙に気になるようになってしまいました。 【かけ】さん 8点(2003-11-04 23:08:04) |
37.公開当時、私もスニーカーで通勤しよう!!と、意気込んだことを思い出す。会社の買収話が軸になっているあたり、アメリカも日本も、まだ経済に元気があった時代の映画なんだなぁと、懐かしい気分になってしまう。また、新聞や雑誌の切り抜きをならべているところが、時代を感じさせる。しかし、インターネット時代になって、多くの情報を手に入れられるようになっても、メラニーのように「見える」ようになっていかないなぁ、自分。 |
36.シガニーって 「スチュワーデス物語」の片平なぎさみたいで良かったねぇ・・・最後のズームアウトの所がすべてでしょ(笑) 【だだくま】さん 8点(2003-10-24 14:42:37) |
35.前半は、内容的には大したことは言ってなさそうなのに当事者たちは異様に真剣だったので、見ていて醒めました。後半の展開も定石通りです。それでも終わった後の印象がそれほど悪くないのは、ラスト10分のおかげでしょう。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-10-19 04:21:53) |
34.いたって普通って感じ。コメディとしては面白い。 【亜空間】さん 5点(2003-10-14 14:06:55) |
33.ずいぶん前に観たけどメラニーが凄くキュートで綺麗だった。スーツ姿にスニーカーが当時のOLを強調してたような。しかし、骨折しても松葉杖で小突かれるんじゃないかと思わせるシガニーの迫力は圧巻! 【桃子】さん 9点(2003-10-02 16:35:10) |
|
|
31.いいんじゃないですか。不もなく可もなく。よくも悪くもないです。普通ですよね?いや、普通の話でした。特に勇気付けられたりはしなかったなぁ。NYは好きだけど(笑)。 【もちもちば】さん 5点(2003-08-04 00:07:23) |
30.昔見たときは凄く面白かった。今見るとヘアースタイルとかファッションなどが気になって仕方がなかった。 【北狐】さん 7点(2003-07-24 13:49:22) |
29.可も不可もなくってとこ、損も得もしてないっすね、ビデオでも良い感じ。※特に褒めるところも貶すところもないので、まんま使わせて頂きました。 【眼力王】さん 5点(2003-07-22 04:55:07) |
28.メラニー・グリフィスはやはり苦手です。本当は強いのにホロリと弱く見せるのが得意そうなあざとさを感じてしまいます。 【omut】さん 5点(2003-07-09 06:13:18) |
27.この主題歌聞くとどうしてもテレビドラマの「HOTEL」を思い出しちゃうんだけど、、、(笑)。でもアカデミー主題歌賞取ったのも納得。 【あろえりーな】さん 5点(2003-07-02 00:59:14) |
26.高層ビル群、自由の女神、流れる川の空撮とカーリー・サイモン♪今観ても、やる気が出てきます。 雇用均等法&とにかくバブリーな80年代は日本でもこれに似たような、、シガニー風ガールも確かいた。髪型もあんなでしたね(Jフォンダ、Dパートンの80年?コメディ映「9時から5時まで」はさらにアハハと笑えます)。そんなうまい事行くかい、と突っ込みつつ、ありえるかも、と思う、好景気が懐かしい気分良い作品です。//≪最近TVで観て≫ KスペイシーやOデュカキスetc.もいる…豪華キャストだ。☆この中でMVPだと思う⇒ジョーン・キューザックねえちゃんの「コーヒーorティーorミー?」これ子どもに(夫に言う勇気はない)いつも言って呆れられる私です。 【かーすけ】さん 7点(2003-06-23 01:10:48) |
25.シガニ-ウィ-バーやハリソンフォードが楽しそうに演技してたのがいいですね。ベタな展開見えるオチなのに、主役級が脇役に回ったお陰で良い味出た映画となってます。メラニ-グリフィスが周りがでかいせいで、小柄でキュートな魅力を感じさせてくれました。なんと言ってもシガニーの悪女ぶりとフォードの頼りなさがこの映画の醍醐味です。 【ユーフラテス】さん 7点(2003-06-17 21:11:53) |
24.ドーンと登場する自由の女神に興奮。娯楽映画の傑作ですね。 【じふぶき】さん 8点(2003-05-29 15:38:47) |
23.この作りではどうしてもメラニーに肩入れしてしまう。シガニーは憎まれ役を見事に演じてました。女優二人に比べ、ハリソンは存在感が薄い。ハッピーエンドですっきりさわやか。 【キリコ】さん 7点(2003-05-24 14:07:41) |
22.どうしても『エイリアン』のイメージが強くて、シガニー・ウィーバーのキャリアOLに違和感があった。 【如月CUBE】さん 5点(2003-04-03 23:48:11) |