118.トム・クランシーの全面プロデュース&迫力ある爆破シーンはなかなか高く評価できるが、映画全体は消化不良ぎみに思える。ベン・アフレック演じるジャック・ライアンの活躍ぶりは正直な所、中途半端に感じるし、我が愛するモーガン・フリーマンお爺ちゃんを殺すなーーー!このバッカヤロー!!唐突すぎて俺は泣いちゃったじゃねえかぁぁぁーーー(フェイド・アウト)。 【ピルグリム】さん 5点(2004-03-15 22:32:07) (笑:1票) |
117.核兵器は、使われてはいけないが、使われるかもしれないところで、緊張感が最高潮になるのだが、あっさり使われてしまっては、肩透かしで興ざめに。あ、そうか。これは、ターミネーター・シリーズのプロローグか。こうして核戦争が起こったんだ。(違う!) 【パセリセージ】さん 6点(2004-03-15 19:35:06) |
116.核って怖いねぇ。でもあんな爆発を受けて大統領とかピンピンしてたよ?テロリストに手玉に取られてしまっているのが国家単位であることもまたかなり大掛かりな設定なんだけど、そこまで緊迫感を感じなかった。話自体はとても面白いので、こういったダラッとした雰囲気はキャストのせいカモ。 |
|
114.やっぱアメリカって感じした。納得できない事も多いけど緊迫感あるし核の怖さも伝わった。でも実際爆発しちゃわないほうがよかったと思う。しちゃったら遅いじゃんみたいな。最後のシーンにしてもちょっとなという感じ。 【バカ王子】さん 5点(2004-03-14 20:30:19) |
113.決して悪い出来の作品ではないが、ハリウッドの核がらみの作品に漏れず「お前等は確実に死んでるよ」の突っ込みどころが気になってどうしても高いポイントがつけにくい。最近、人気急下降のベンアフレックは、知的な雰囲気があまりしないので、やはりミスキャストの感が拭えない。 【GAGA】さん 5点(2004-03-14 14:16:33) |
112.人物の把握ができなかった。年寄りばっか。顔同じ。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-03-14 11:13:48) |
111.ジャック・ライアン(ベン・アフレック)のくだらない恋愛描写と緊張感のない表情がこの作品の格を落としている。期待外れの感を否めない。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2004-03-14 08:57:18) |
110.いまいち……とゆーか、ベン・アフレックがご登場した時点で気分が盛り上がらず(なら、観るなって?)。は~い。 |
109.サスペンスとしても退屈で眠くなるし、そもそも、緊迫感という言葉とはおよそ無縁であるベン・アフレックを主演にしてはいけない。 【Olias】さん 3点(2004-03-13 23:51:33) |
|
108.皆さんもつっこんでいるように、あの核は一体なんでしょうかね?広島型より威力は小さいとは言ってましたが、あんなもんじゃないのでは?二次被爆もあるんですよ…まあ、何にも考えずに見たらそこそこに楽しめそうなのでこの点です。 |
107.核爆発の瞬間はびっくりしたが、リアルさに欠けてるしやたらダラダラしすぎて盛り上がらなかった。ベンは頑張ってたが、空回りしてる感じで見てる方も中途半端な気持ちであった。 【fujico】さん 4点(2004-03-13 23:29:01) |
106.「今そこにある危機」が凄惨なデキだったので期待しないで観たのですが、まあそこそこは観れるレベルでした。ただ、スパイもの(?)の例に洩れず、ストーリーはやや難解です(スパイ映画の中ではこれでも易しいレベルには入りますが)。 【K】さん 5点(2004-03-13 23:12:51) |
105.全面戦争勃発か回避かの緊迫した話のはずなのに妙に緊迫感を感じない。人物たちの真剣な様子がそらぞらしく空回りしてる。映像もいまいち。かなり退屈。 【エンボ】さん 3点(2004-03-13 22:48:44) |
104.これは微妙な映画だ。ロシア大統領や米高官たちの不信感を、ベン・アフレックが演説で治められるのだろうか。テロが成功するのは斬新といえば斬新だが、街一つが消えたわけだから任務失敗といえるのでは?どうもすっきりしない。 |
103.シリアスで真面目な作品ですが..ちょっと“リアルさ”と“娯楽性”に欠けます.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-17 16:54:50) |
【バチケン】さん 5点(2004-02-14 01:48:01) |
101.『ジャック・ライアン』シリーズということで見てみたが…うーん(_ _)何かもの足りない…というより、見せ場という見せ場がない。一応、核のシーンが見せ場と思うが…何かイマイチで、核の恐怖を感じれなかった(>_<)@核戦争も怖いが、結局のところそれをやっているのは人間自身という事;もっと後先の事を考えて行動しなければならないと思う(>_<)確かに映画の中ではロシア大統領やライアンはいい人と思う。でも、本当に世界について考えている人は、一人もいなかったと感じてしまった;核の映画を作るなら、もっとメッセージの強い映画を作らなければならない(>_<)!! 【ジャンキー】さん 2点(2004-02-09 23:14:32) |
100.もっと緊迫した映画かと思っていたのに・・・。 もうなにからなにまで残念な映画。 【吉澤】さん 3点(2004-01-29 17:26:08) |
99.核が爆発したくせに、その威力の描写が弱いです。おかげで爆発したのは本当に核?って感じで覚めてしまいます。この手のテーマは、核の悲惨さが命だと思うのですが。 【tantan】さん 5点(2004-01-14 20:52:06) |