170.なかなか面白かったです。シリーズ3作目だけどインディも歳を取ったなあと思いました。父親との掛け合いは楽しかったけど、シリーズ4作目は作って欲しくないなあ。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-27 11:00:32) |
169.親子のかけあいは面白いが、それ以外は相変わらず。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-15 18:11:33) |
168.2006-06-12 鑑賞。久し振りに日本語版を鑑賞も、やはり3部作ではかなり劣る。並みの活劇か。・・・ 2011,12/26鑑賞。3度目かな? 衛星・字幕。インディ・ジョーンズシリーズが面白くて、3弾が待ち遠しくて仕方なかった記憶が残っている。しかもOO7のショーン・コネリーを見るのが久し振りで期待してた。でも1,2作と比してかなり劣る。仕掛けが少なく驚きも小さい、笑いももう一つ。面白さ、スピード感も同様でちょっと期待外れ。OO7のショーン・コネリー出演で+1点。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-12 16:55:54) |
【十人】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-20 18:34:49) |
166.「 ちょいスケベ おちゃめな親父が 大奮闘 主役を食ったぞ ショーンの演技 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
165.昔は大爆笑しながら見ていた記憶があるんですけどなぜか年を重ねて見ると笑えなくなっちゃってるんですよ、、、大人なんてやだー! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 03:25:29) |
164.ショーンコネリーと、ハリソン・フォードのコンビは言うこと無しで前作より好きです。 ダヴィンチコードを読んだあとにもう一度見たのですが、またちょっと内容が理解できて面白かったですね。 派手さは前作の方が上だけど、渋さはこっちじゃないでしょうか? 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-01 05:05:19) |
163.ショーン=コネリー、いい(笑) こういうのやっちゃうんだ?(笑) 謎解きをもう少し楽しませてくれると嬉しかったかなぁとは思うけど。 3作で面白いことを全部やり尽くしたって感じですね^^ 男(の子)のやりたいこと全部やって見せてくれました^^ 冒険アクション映画って、このシリーズ観たらもう他に観る必要ないもんねぇ(^^; ルーカス&スピルバーグの旺盛なサービス精神に感謝^^ おなかいっぱい^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 11:34:59) |
162.ヒロインが前2作と比べると魅力に欠けるところと(しかも親子丼の設定)007をかなり意識してる感があって本当は10点付けるほどでもないんだけどやはりこのシリーズは好きなので。 【わーる】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-07-22 20:33:15) |
161.ヘンリーが出てからインディが目立たなくなってしまった気がする。魔宮のほうがわたしは好き。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 11:22:50) |
|
160.指定席料金を払って(北野劇場の二階席でした。)鑑賞した唯一の作品で、出費に見合う面白さで満足して帰った事を覚えている、自分の思い出の一本です。ラストの手に汗握るハラハラ、ドキドキ感は最高で、エンディングの爽快感も素晴らしいです。 |
159.大学生1年の頃、シリーズ中最初に観たせいかもしれないが、コレが一番好き。若き日をリバー・フェニックスが、親父をショーン・コネリーが演じるというファンサービス的な配役も嬉しい。親父とのコミカルな掛け合いもマル。ベタとはいえ、とにかく緩み所と締め所が絶妙。全然退屈することなく観終わり、このシリーズをそれまで見逃していたことをすごく後悔したものだ。 【やすたろ】さん 8点(2005-02-04 23:24:43) |
158.やっぱりこのシリーズ私はダメです。当時劇場で見た時も寝たし、その後ビデオで見ても寝たし、今回DVDで見ても1日目寝た!2日目再挑戦・・・寝た!3日目やっと完走!・・・面白くない。私には最高の入眠映画!連チャンして見た次の映画はギンギンに目が冴えていたのに・・・ 【みんてん】さん 3点(2005-01-30 11:13:28) |
157.いやいやいや、やっぱおもしろいね。何度見ても!船あり、飛行機あり、バイクあり、飛行船あり、馬ありで超好みです。親子の関係や、ちょいちょい出てくる笑いなど、いや~やっぱDVD買おうかな。 |
156.このシリーズで初めて観たのがこの作品だった。欲張り過ぎではと思えるほどに最初から最後までクライマックスの連続、これこそが誰もが楽しめる純粋な冒険映画だ。CGが極度に発達していない時代だからこそなのか、「ダイ・ハード」同様、完全無欠のヒーローではないからなのか。冒険のひとつひとつに現実味があり、世界中を縦横無尽に駆け回る活躍に心が躍ったものだ。あのBGMにのって颯爽と活躍するハリソン・フォードに加え、ショーン・コネリーの存在感。今ではこんなに気持ち良く手に汗を握れる作品はなくなってしまったが。いつまでも次世代に語り継がれていってほしい、「冒険映画の王道」的作品である。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-10-20 00:55:26) |
155.ショーン・コネリー出てるだけでぐんと面白くなりますね。魔宮を8にしたので、魔宮より上の8です。 |
154.最近こーゆーいい意味で単純な娯楽映画ないよね。 |
153.なりたいんですよインディーに。かっこよすぎて。私は女ですけど。どうしたらなれるんでしょうかねぇ。 【ネフェルタリ】さん 8点(2004-08-12 22:40:35) |
152.当時は面白かったんだけど…、成人した今見るとなかなかツッコミどころ満載で、結構辛いな~~シリーズも続くにつれて、厳しくなっていったって感じで、新鮮さもなく…心が躍らなかった… |
151.冒険ものの傑作ですね。子供時代のジョーンズや父役のショーン・コネリーの好演技が見所ですな。締めも悪くなかった。 【トシ074】さん 7点(2004-08-03 00:00:16) |