84.父と息子の絆の感動話です。ストーリーはごく一般的なんですが、人の本来の姿を見ることができて、人は変わることができるということをこの映画から学びました。良い話でした。最後泣きます!! 【映画大好き人!】さん 10点(2004-03-18 10:09:41) |
83.一軒の家を建てることによって、父と息子の絆を再発見するヒューマンドラマ。始めは反抗的だった息子が次第に打ち解けていくが父親は実はガンで余命幾ばくもない状態だった。今までこんな映画がいくつ作られただろうか。それらのどれをも超えてはいない。安易にお涙頂戴映画を作ってはいけません。笑いとお色気は本当に必要だったのか。 これがあったから最後まで飽きずに見られたともいえるが、目指す方向が間違っているんじゃないですか。いい素材を無駄にしてしまっているのがとても残念です。 【WEB職人】さん 5点(2004-03-14 18:52:57) |
82.ケビンクラインが、いい味出してます。これはいい映画です、泣けますね。本当に素直に感動出来ました。 【ゆうしゃ】さん 9点(2004-03-04 16:03:44) |
81.父子の物語もよかったけど、分かれた奥さんとのふれあいもよかったなぁ。正直いらなかったのが、淫乱の隣人熟女と、警官が来て裁判沙汰を起こすとか言ってたところ。ホント意味ない。 焦点をぼやけさせるというか、そうしないとものすごく重い話になると危惧したからかもしれないけど、海辺で開放感のある雰囲気でそれも中和されると思うしね。 サムの子役の人はなかなかよかったね~お互い腹を割って話さないと何も始まらないね。あそこまでいい子になるとはちょっと驚きだったけど。 |
80.息子が病院の窓から灯りをともした家を見せるシーンがいいですねぇ~お父さんを好きになっていくのがよかった。 普通は泣かせるように作るであろうシーンを写さなくても泣かせることができるんですね。 悲しいですがいい映画です。住みたいし作りたいです、海辺の家。 【はなこ】さん 8点(2004-02-28 03:12:13) |
79.これは見る年代によって感じ方が凄く変わる映画だと思います。感動のさせ方は定番の1つですが、俺らの年代の人から見れば、キャスティングや、設定はかなりはまってて凄く感情移入しやすいです。あと、エンディングの音楽もいいです。 純粋に共感できる映画でした。Teen層に見てもらいたい作品ですね。 【A.O.D】さん 7点(2004-02-16 03:11:30) |
【犬】さん 7点(2004-02-12 21:52:00) |
77.お約束の展開ではある。感動を求める新たな技法はないのか?とこの映画を鑑賞して思う。しかし、素直に感動した。感動というものは万国共通で、新たな形態での感動を動画の世界に求めるのは極めて困難な作業なのかもしれない。父と子、ありきたりの設定だが泣けた。というのも、映画自体が明るめに創り上げられていたからだろうと思うのである。 【T橋.COM】さん 7点(2004-02-09 00:14:40) |
76.素直に感動。ラストのラストまでよかったです。あの終わり方で本当によかったなと。確かに隣人のあのシーンは不要な気がしますが、まぁそこだけ目を瞑ればあとは最高でした。私はこの映画と「イン&アウト」のDVDも一緒に借りたんです。それまでケビン・クラインという俳優を知らなかったので、偶然にもどちらも彼の主演作で驚きました。若々しい姿のケビンと病気に冒され弱っていくケビン。全然違う人に見えました。そのギャップもまたおもしろい。この映画の中でサムが外見から内面まで徐々に変わっていく姿も見所です。穏やかな気持ちでぜひ見てください。 【未歩】さん 8点(2004-02-04 18:33:20) |
75.良かった。サムが崖から海に飛び込むところでは、自分も飛び込んだような気になった。隣人のベッドシーンは必要なかった気がするので、そこが残念。 【よっさん】さん 8点(2004-01-14 21:49:50) |
|
74.私は子供たち、特に、男の子には、男子の人生は、きちんとした、仕事を持ち、妻を娶り、家を、建てて、老後の私たちの面倒を、見ることだと、教えている、そして、私たちは、先にしんじゃうんだよ、と、笑い話にも、ふと、いれてきた、わらえるが、この映画、なんか、深い感動はないのだが、心が、温まるし、あの海辺の家の素晴らしさ、感動しました、もとおくさんかな、イングリッシュペイシェントにでていた、彼女素敵でした、えいがって、本当に素晴らしいと思います。 【yasuto】さん 10点(2004-01-14 00:50:15) |
【コナンが一番】さん 5点(2004-01-13 19:48:09) |
72.こういったテーマの作品は昔からたくさん作られているし、この作品もお約束通りの展開なのですけど、やはり泣けます。空のベッドだけで、涙を搾りとるかのごとくというご臨終の場面がなかったのがいろんな意味でよかった、ほっとしました。やはり「家族の絆」というのは永遠のテーマなのでしょうね。崩壊してしまった家族、再生していく家族のどちらの物語も家族の誰かの「死」をもってこなければ描けないのかな?という疑問は度々感じることではありますけどね。ケヴィン・クライン親子とクリスティン・スコット・トーマス、この3人を取り巻くちょっと変わった人たちはシリアスなドラマの中の箸休めみたいなものですね。これがあったから型通りのはなしだけど退屈しなくてすんだように思います。 【envy】さん 6点(2004-01-13 13:03:45) |
【愛人/ラモス】さん 8点(2004-01-09 10:27:26) |
|
69.よかった。自分も一応、建築家なので、数年後に自分で家を建てたいと思っているのですが、あんなふうにみんなに手伝ってもらいたいな。 【にぼし】さん 8点(2003-12-18 14:43:45) |
68.何かあっけなく終わった感が…(汗)でもクリステンセンの演技が良かったですvv 【Ronny】さん 6点(2003-12-16 00:58:47) |
67.レディオヘッドて何で毎回曲を提供する映画がイメージと違うんやろか?それはさておき内容は家族愛、最後に何かを残そうとする頑固親父というのは僕の胸にズドンと残りました。ただただ、そのテーマだけに焦点を絞ればいいのに、余計に軽いようなシーンが混じっていたりして、とても惜しいと思いました。でも、あぁー世の中いい人だらけやなー。すさんだ世の中それはとても嬉しく思います。 【ヒロヒロ】さん 5点(2003-12-14 21:22:40) |
66.泣けた。アナキンと全く違う役に挑戦したヘイデンが素晴らしい!サムが時間をかけてジョージに心を開いていくとか、ジョージと元奥さんとの愛がまた芽生えていく所とか。 【アンナ】さん 8点(2003-12-06 13:43:04) |
65.なんだか後から涙がでてくるような映画でした。シリアスすぎないところもよかったです。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 19:23:08) |