169.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 |
168.前半はすごく良かったけど後半がイマイチ。でもメグ・ライアンの魅力は満載だった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-08-07 17:40:42) |
167.新しい時代のメールを使っての男女の交流を描く。一昔前では考えられもしなかった インターネットのチャットを使っての物語。顔も、名前も、住所も判らぬ人との・・・ 新聞紙上では、悪い話題ばかりのチャット。善意の男女二人を楽しく、心地よく見せてくれる。 ストリーは結構深刻だけれど、二人の楽天的な性格で、仕上げている。 物語的には、気付くのが遅く、鈍感すぎる。、 【ご自由さん】さん 6点(2004-08-06 19:24:23) |
166.日々の雑務に疲れてきて、「あー、俺はこのまま死んでいくのか」などと思い始めたときに、突然見たくなる一本(笑)。まさに大人のファンタジーで、見てると幸せな気分になれる。とてもシンプルなストーリーなのだけれど、恋愛の展開だけでなく、2人の思いや戸惑い(「こんな自分じゃ・・」とか「本当は自分は・・」とか)が丁寧に描かれているのが素敵だと思う。エンディングの「Anyone at All」で歌われる、「I'm so glad it was you」という言葉はまさにこの映画にぴったり。いつかそんな風に思ってみたいものだ。。。(笑) 【ぽん太】さん 7点(2004-07-25 13:19:25) |
165.これはメグ・ライアンとトム・ハンクスありきで、そこから逆算したようなつくりになっていますね。メグ・ライアン経営する店の名前をオリジナルタイトルと同じにしてオマージュをささげているかのようですが、これは似て非なるもの・・・ゴメンなさい、そう言っちゃいましょう。オリジナルでは、あくまで男女のすれ違いのきっかけとして手紙を使い、同じ職場の中でその関係を、まわりの人間にも光をあてながら描いていくのですが、この作品では、2人の関係性に終始するため、くどさが生まれています。しかも設定が敵対関係の店同士としたため、惹かれあっていく過程が全く薄くなっています。作品によっては別に薄くても構わないのですが、今作では2人のラブストーリーを主題にしている以上、そこはちゃんと描かなければならないはずです。その点を解消するのにメール文の中身そのものを見せることで肉付けしていくのですが、さすがにメールでは説得性が足りない、といえましょうか。ただし、メグ・ライアンが経営する店の雰囲気を作り上げた美術、ストリートの美しいショットを随所に捉えたカメラ、そのあたりは見ごたえがありますね。 【彦馬】さん 5点(2004-07-18 20:24:49) |
【LYLY】さん 6点(2004-07-03 18:40:22) |
163.ラブコメとして、とても面白くテンポもよい、感じのよい作品なんではないでしょうか。トムハンクスとメグライアン、本当にいいコンビだなー。感動の名作!ってわけではないので、この点数ですが、好きな作品です。 【あまね】さん 6点(2004-06-19 02:40:03) |
162.ラブコメはあまり好きではない私ですがこれは大好き!とにかくメグ・ライアンが可愛いくて憧れます。オンとオフの会話の対比も面白いし、全体的にテンポが良くて心地いいのです。NYの町並みや本屋さんの内装も可愛くてステキ。無駄なくシンプルにまとまった、オシャレな絵本のような映画です。トムの店も、もっと味気ない量販店なのかと思いきや、なかなか素敵でしたね。トムは商売敵(しかも大型店)ということで、前半はメグにも観客にもビジネスライクで冷酷な印象を持たせるけど、実はとてもハートフルな奴だった。パソコンの前で喜んだり慌てたり悩んだりする二人が可愛い! 【ROMY】さん 8点(2004-06-19 01:16:09) |
161.脚本の力かもしれないけどメグが役得で引き立ってる感じ。しかも最初のパジャマ姿からしてとっても可愛いしね。 ありきたりではあるけれどキュートでシアワセ気分になれるし気楽に楽しめます。 脚本などもさほど不自然なところもないし、なかなか丁寧に作られているようで感じがいいです。 【キリコ】さん 7点(2004-06-18 23:45:43) |
160.ラブコメはあまり見ないけど、こりゃまたカワイイねえ、酔うねえ。リアルさを問わなければ。 【●えすかるご●】さん 5点(2004-06-18 22:23:24) |
|
159.弱者が強者につぶされる物語ですねぇ、これと言って面白く有りません、何か途中で気づけよ!って感じです。 【みんてん】さん 3点(2004-06-12 22:34:49) |
158.メールで恋愛、まあ悪くないんじゃないでしょうか。完全に恋するのは危ないですけど、それを土台に積み上げていくのも一つの方法としてはアリだと思います。で、話を映画に戻しますが、メールでは友人同士で現実にはライバル同士、この設定はなかなか良いと思うのですが、それにしても後半の拗れ云々の盛り上がりが少し物足りないと思います。それにあのラストも少しあっさりしすぎ。出来ればもう少し盛り上げるか、一騒動起こして終りにして欲しかったです。 |
157.メグ・ライアンのラブコメ女王神話が崩壊し始めた頃ですかね.トム・ハンクスと2匹目のドジョウを狙ったんでしょうけど・・・ 【マー君】さん 5点(2004-06-04 23:47:38) |
156.普通にラブストーリー、Eメールを使って目新しさを出しただけ。 【PAD】さん 5点(2004-06-03 14:38:53) |
155.相性の良いメグ・ライアンとトム・ハンクスだから、このキャスティングが悪い訳が無い。ネットで維持される人間関係や恋愛関係も、現実では上手く行かずに終わってしまう可能性の方が高い…と言うのは、もはや現代病ですな(苦笑)。ネットがあったから成立した“恋愛”も、ちゃんと現実で二人が交差している演出は悪く無く、まずまず面白い作品でした。ただ、あれだけ引っ張った末のネタ明かしも案外呆気無く終わってしまい、意外なまでの肩透かし…。ラストは工夫が欲しい所。 【_】さん 5点(2004-04-13 03:20:21) |
154.メールで恋をして~♪(ファミマだったっけ?のCM風)怖い怖い・・・ 【諸星わたる】さん 3点(2004-04-12 04:09:24) |
153.結局は出会い系っしょ?いい奴でよかったものの、悪い奴だったらメグ・ライアン殺されるよ。 |
152.ストーリーはありきたりで、これぞラブストーリーのお手本、という感じ。Eメールでの恋、というのも今となっては少し古臭くさえ感じられる。それより、ニューヨークの街での生活がとても魅力的に描かれていた点が良かった。 【プミポン】さん 5点(2004-04-04 23:44:19) |
151.「Somewhere Over The Rainbow」を、この展開のラストで使うのは、ちょっとズルい。メグ・ライアンは、ほんと素敵な女性です。 【ダージン】さん 5点(2004-03-22 23:11:29) |
150.マウスでパソコンの画面をカチッとクリックして始まるOPからも、作品のセンスを感じます。軽快な音楽とテンポの良い会話とさり気ない小道具で“街角の小さな恋”を粋に仕立てたほのぼのロマンス。見る側は「メールの相手が商売敵で、実は運命の相手」という恋の仕掛けを最初から知っているだけに、2人を優しく見守る気持ちです。そして最後はやっと会えたね、とほんのり幸せな気持ちに浸りました。私はトム・ハンクス&メグ・ライアンには特に思い入れはないのですが、大人の2人が初々しい恋愛をしているのが微笑ましかったです。 【ピンク】さん 8点(2004-03-18 16:49:42) |