82.これを見て命の大切さを訴えているのかと思ったが、そこまでそれについてのテーマは感じられなかった。本当に何が伝えたかったのかは僕にはわからなかったが映像のきれいさ、音楽のよさ、など見やすさはあったと思う。青春ドラマ好きには普通に楽しめるはず、それ以上でも以下でもない。 【AXL侍】さん 5点(2003-11-26 10:06:38) |
81.アメリカの学園ドラマのデラックス版て感じ。一人一人自殺するのかと思ってた。がラックスでえらい時間食ったのでどうするのかと思ったら、最後一遍に死んでしまった。パーティー行くときに透けるトリップの刺繍入れた下着が印象に残る、切ない。 【スルフィスタ】さん 5点(2003-11-24 22:45:37) |
80.すごく綺麗でした。ソフィアコッポラでした。アンニュイでした。ってかやり捨てでした。ひでぇよ。 |
79.最初から期待して見なかったので、普通に受け止められました。でもジョシュのあの髪型には大、大爆笑してしまいました(笑)。よく本人出たな~、ある意味感心。 【レイラ】さん 4点(2003-11-20 21:46:55) |
78.少女たちの儚さ、危うさ、エロチシズムをきれいに見せてた。公開時に”おしゃれ映画”みたいに言われてたので、内容の重さ、無情感にびっくりしたっけ。インテリアやファッション、音楽とセンスを感じさせるけど、写真家であり、MILK FEDのデザイナーだからぬかりないか。。監督としての手腕は・・とりあえず『ロスト・イン・トランスレーション』見てみたいな。 【ウメキチ】さん 6点(2003-11-05 16:53:57) |
77.スパイダーマンの時より10倍はかわいいキルスティンに高得点。でも映画自体は無情観漂うなんとも憂うつな作品。 でもそこまで重いタッチの映画に仕上がらなかったのはやっぱり監督と姉妹の可愛さ、映像美が助けてるんだろうなぁ。 「ちょっと気だるい日曜日」みたいな雰囲気が全体を覆ってます。 そしてその雰囲気の中に閉じ込められた姉妹を少年達が回想するシーンが本当に綺麗で感動。 「なぜ姉妹は全員自殺したのか」については深く考えることも出来るし、考えなくてもいいことかもしれない。なるべくしてなった、と。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-11-02 11:19:12) |
76.意味はないけど良い映画の最近の一番かな? この映画に対して、まあ命系のテーマがあるからか過剰にみなさん分かりやすい意味をお求めだが、俺はそれってダイナミックなお門違いだと思う。世界的に有名なデザイナーでありフォトグラファーであり親父はここぞとばかり有名。だからかどうか知らないけど、この映画で彼女は足を引っ張られてるみたいだね。かわいそうに… でも数少ない女性の監督の中で一番がんばってもらいたい。 【セクシー】さん 10点(2003-11-01 15:51:42) |
75.映像、脚本、音楽(選曲)、それぞれのバランス感覚がとても良い。USなのに、なぜかUKよりの雰囲気。バンドで言えば、ウィーザーのような感じ。聡明で感覚的。ソフィア・コッポラ自身が魅力的な人間であるから、魅力ある作品ができる。 【つちのこ】さん 7点(2003-10-30 17:14:41) |
74.結局何を言いたいのかさっぱりわからず。出てくる人出てくる人全員が自己完結していて、観客は置いてけぼり。雰囲気と映像を楽しむプロモーションビデオとしても2時間は長かった。映画館で見ていて居心地の悪い映画でした。 【はるふ】さん 3点(2003-10-28 14:52:43) (良:1票) |
73.なんとも形容のしがたい後味の映画だった。淡いピンクと木漏れ陽がよく合ってた。 【Bridget】さん 5点(2003-08-19 00:39:43) |
|
72. 全体が淡い印象の中で、J. ウッズの父親と、K. ターナーの母親(裏を返すと巧いのだが)が、なんともやりきれない存在感で立ちはだかっていて微妙な暗さがある.虐待をするわけでもなく、社会的にも立派な外見を持つ彼等の持つマイナスベクトルは、実は抗うことが全く無駄だと思わせるような頑迷さを伴っていて、この重苦しさをよく演出していたと思う. 【シャリファ】さん 5点(2003-08-13 21:12:08) |
71.公開時に見て、好きで、最近DVD買ったの。なんてゆうか、意味なんてないよね。ほら、初恋とか中学時代のしょうもない流行とか初デートのぎこちなさとか、、。早く大人になって自由にカッコイイ事したいって思ってたけど、なってみるとあの淡い少女時代(&some boy stuff) がきゅーんと胸を苦しめるのよね。そんなかんじが上手く描けてる作品。何も全員死ぬことないじゃんとは思うけど、もうもどらない少女達=少女時代、、かな。儚くて危うくて永遠に誰も理解なんてできないモノよね? 【ルル】さん 10点(2003-07-03 11:14:45) |
70.音楽も映像も好きなんですが、思春期の自殺を取り上げるには掘り下げが足りない、甘すぎます。なんとなく死にたいなあと思うとしても、理由があるにしても、それまでの人物像が描かれていないと薄っぺらいものになってしまう気がします。CMをみて「ピクニック・アット・ハンギングロック」のような映画を想像したのですが、大違いでした。 【omut】さん 3点(2003-07-03 03:54:52) |
69.すべてがシーンのみで構成されている感じで希薄感抜群。多分TV-CMが一番面白かったし、あれだけで良かった。 【ぽぽ.net】さん 4点(2003-06-22 02:30:29) |
68.ちょっと意味不明だった…。でも、思春期の少女の気持ちは少し伝わってきた。キルステンが可愛かった☆ 【kimika】さん 7点(2003-06-19 19:19:30) |
67.姉妹のファッションや部屋がかわいかった。文字のフォントなんかがコッポラっぽいですよね。 【ISOVEL】さん 5点(2003-06-09 00:04:44) |
66.そんなー死ななくっても家出するとかできたでしょうに、、って納得いかなかったなー。キルスティンなんか妙に色気があったような、、。ジョシュ大好きだけどこの役柄の彼は嫌いですね。キャスリーンターナーはじめわかんなかったです。すっかりおばちゃんで。 【fujico】さん 5点(2003-06-08 20:34:58) |
65.なんだか同年代の人が触発されそうなダークな作品ではあるけれど、ガーリーで映像美もあり、内容がどうのこうのではなく例えばセリフがなくてもその雰囲気だけでも楽しめるようなビジュアル志向で非常に芸術性が高い映画だと思った。でもジョシュのロン毛は時代差を感じすぎて古いイメージになってしまっていると思う。 |
64.女の子が「女の子って男の子からこんな風に見えてる(見えてたらいいな)」と思いそうな雰囲気が出ている気がする。「なぜ自殺したのか」という疑問が念頭にある人は絶対に楽しめないと思う。それは二の次で、個人的なノスタルジーを楽しむ映画なんでしょう。 【rain】さん 5点(2003-06-02 19:10:20) |
63.自殺したくなる気持ちも分かるような気がした。ジョシュ・ハートネットがなんかださかった。てゆうかサイテー!! 【ジョナサン★】さん 7点(2003-05-25 16:06:40) |