198.うーん、ただのアニメとして観てしまいました。映像が綺麗だな、ってくらいですかね。 【MAYURA】さん 6点(2002-12-23 01:53:00) |
197.夢に出てきそうな世界でとても奇妙な感じでした。来たくもない異世界に突然来て見たこともない生き物がいっぱい居てまさに幻想的な世界でした。誰にも自分の正体がバレてはいけないということもあって、かなり緊迫した場面が続きます。自分が人間だということをそこの世界の人?に告白して、みんなに辛うじて存在を認めてもらった時は少し開放されましたが、次には自分が元の世界に帰れなくなるかもしれないというまたもや大変な事態になってしまいます。さすが宮崎、やってくれましたね。この映画をはアニメなめちゃいけないと思わせてくれますね。最高。 【青バナナ】さん 8点(2002-12-22 22:39:15) |
196.普通におもしろかったです。あの旅館の造りが気に入ってしまいました(笑)。妖怪がいなかったら何泊かしたいです。 【turbo】さん 6点(2002-12-22 19:51:54) |
195.映画館にわざわざ行って観るほどのものではなかったけど、そこそこ楽しめた。 【ボビー】さん 6点(2002-12-21 11:58:15) |
194.創造力の賜物。龍神だなんてステキすぎる・・・。 【テントウムシ】さん 9点(2002-12-20 21:30:52) |
193.音楽とか色彩とか、ついつい大げさなのだけれど、数年に一度の超大作としてとらえずに、ただ一本の映画として考えてみたら?好感持てる佳作だと思う。ちょいと悪趣味な独自の異世界を描いた作品だし、どれくらい前向きか別にしても、監督にベースになる教養があるのが分かる。どうしても宮崎氏は『売れ線』が嫌なのだろうが、意外にハクのデザインは平面的なウレセン。なんか嫌だなァ。そこだけ。名前に関すること、とか「働け!」ってとこは、そのまんまで苦笑?あの子供が取り替えられるところは「鳥と王様」?を思い出してニヤリ。余裕のある方は、シュタイナー哲学や、言語のフェティシズムという点から読み解くのも一興かも。。。こういう映画が普通に何本も出てくる映画界になるといいのになぁ。 【秋刀魚】さん 8点(2002-12-19 16:25:27) |
192.ジブリ映画大好きなんですけど、ココ最近のって内容より映像重視って感じしません?面白かったけど昔の作品に比べれば…って感じです。 【春蜜柑】さん 7点(2002-12-19 13:43:57) |
191.細かいところに、突っ込みを入れたい部分確かにあると思います。ただ私は、アニメは全く興味ないし、宮崎さんのも見ないのですが。これはよかったと思います。ただ。。よかったよーーー。。と人には言えますね。いえるが何がよかった?何が残った?と聞かれると。言葉につまるかな?作品に、入り込めるかどうかでしょうね。 【たかちゃん】さん 9点(2002-12-17 22:29:34) |
190.どの映画にも言えることではあるんですが、要するに観ている映画に自分がどれくらい入り込めるかということに価値があるのだと思っています。僕はかなりのめり込みました(^^;最後はすっきりと終わって、帰りの足取りが軽かったことを覚えています。要するに製作者の意図、メッセージを感じ取れない or 製作者と合わない人はあまり良い評価にはできないでしょうね。 【卓ぉ】さん 8点(2002-12-13 14:11:33) |
189.ストーリー端折り過ぎ。カオナシ意味不明。坊とババァのやりとりは忍たまレベル。ラスト10分の展開が唐突すぎ。もののけ以下。 【秀子】さん 2点(2002-12-13 00:35:46) |
|
188.う~ん・・世界観がつかめないし、大人がブタになるってのもなぁ。人間はそんなにキレイに大人にはならないでしょう。むしろカオナシこそが人間の本質なんではないでしょうか。 【ふがじ】さん 2点(2002-12-11 10:17:04) |
187.何を言いたいのかな?って考えたけどよく分からなかった。きれいな映画だったけど、見終わった後、何が残ったのかあまり感じれなかったです。 【にゃん】さん 6点(2002-12-08 07:43:25) |
186.ジブリの映画は大好きですが、他の作品と比べると、イマイチでした。確かに奇想天外なストーリーで、映像も綺麗でしたけどね。 【リリー】さん 6点(2002-12-01 18:47:01) |
185.神隠しに逢う前にすでに引っ越していて。現地の人に「ここはよく神隠しがあるんだよ」みたいな事を聞いたりしてれば、エンディングのちゃんとした伏線になった。ハクと最初に会った時「この人どこかで会ったことある」みたいな事を千尋がいってれば、ハクの名前を千尋が言い当てる伏線になった。(言ったが直前すぎ)カオナシもはや理解不能、何考えてるかわからないし。重要なキャラだと思ってたら最後あっさり別れちゃうし。名前もカオナシとはいうものの、奴にはそもそも顔しかない。リンさんは個人的に一番好きなのだが、最後の方他の化け物と一緒に喜んでいただけで活躍しなくてがっかり、どういう人かもっと説明してほしかった。ゆばーばとぜにーばせめて、髪型変えるくらいの違いがほしかった。「双子だよ」とはいうものの「何か裏があるな?」とヘタに勘ぐってしまうが、実際に本当に双子だし。とてもストーリーレスな感じ、プライベートライアンを疑似戦場体験映画だとすると、これは疑似変な世界体験映画なのだろうか?これはこれでありなのか?ただよぉ・・・おにぎり食う所よう、なんか精神的によわってたのかなあ・・・俺泣いちまったんだよなぁ・・・あそこはいいよなぁ・・でもその後、DVD特典!宮崎駿の「おにぎりフィギュア」付きとか聞いてシラけたけど・・・んなもんいらねー 【OAM】さん 5点(2002-11-27 10:33:47) |
184.全体の出来としては悪くないのかもしれませんが、特に感動もなく考えらせる部分もなく話しがどんどん進んで行くのですが終わったあとも感想は何もない感じでした。たぶん、好き嫌いがはっきりする映画なのかもしれませんね。 【せい】さん 3点(2002-11-20 03:19:41) |
183.映像はいつもにも増して素晴らしい。ストーリーも、もののけ姫に比べれば格段に分かりやすい思う。とにかく映像が綺麗。 【たけぞう】さん 5点(2002-11-13 22:31:06) |
182.数少ない、見れば見るほど新しい発見があるいい映画だと思います。 【kenji22】さん 9点(2002-11-13 00:35:52) |
181.心に残らなかった。映像はとても綺麗だけど・・・。 【かよの】さん 5点(2002-11-09 07:31:55) |
180.よかったなぁと思えました。お父さんがアレになっちゃったところが良かったです。菅原さんの声もグット。 【ナタリー】さん 8点(2002-11-07 13:35:59) |
179.いまいち、ピンとこないんだよなあ…。何回も見たいとは思わない。 【かな】さん 5点(2002-11-05 22:09:22) |