呪怨 (2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 呪怨 (2003)の口コミ・評価
 > 呪怨 (2003)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

呪怨 (2003)

[ジュオン]
The Grudge
2003年上映時間:92分
平均点:4.08 / 10(Review 173人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-01-25)
ホラーシリーズものオムニバスオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督清水崇
高橋洋〔脚本〕(監修)
黒沢清(監修)
助監督安達正軌
演出佐藤敦紀(予告編)
キャスト奥菜恵(女優)仁科理佳
伊東美咲(女優)徳永仁美
市川由衣(女優)千春
津田寛治(男優)徳永勝也
田中要次(男優)遠山雄治
尾関優哉(男優)佐伯俊雄
松山鷹志(男優)佐伯剛雄
藤貴子(女優)佐伯伽椰子
藤真美穂(女優)女子アナ
榊英雄(男優)福祉センター事務員
森下能幸(男優)警備員
柴田かよこ(女優)真理子
上原美佐〔1983年生〕(女優)遠山いづみ
本田大輔(男優)五十嵐刑事
谷津勲(男優)斉藤
おかやまはじめ(男優)
脚本清水崇
主題歌推定少女「鍵が開かない」
撮影喜久村徳章
製作パイオニアLDC(「呪怨」製作委員会)
日活(「呪怨」製作委員会)
ザナドゥー(「呪怨」製作委員会)
プロデューサー一瀬隆重
鎌田賢一(ライン・プロデューサー)
配給東京テアトル
ザナドゥー
特撮松本肇(視覚効果)
編集高橋信之〔編集〕
録音柴崎憲治(サウンド・エフェクト)
北田雅也(サウンド・エフェクト)
照明豊見山明長
あらすじ
住宅地にひっそりと佇む白い家。そこではかつて、血塗られた事件が起きていた。以来、その家に関わる者には必ず不幸が舞い降りる。そして今また、新たな犠牲者がそのドアを開けてしまう… 最恐のホラーと噂され、密かな人気を博したVシネマの劇場版。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
74.怖かった~・・。自分びっくり箱的ホラーはダメなんだって、振り向けばヤツが居る、みたいな(笑)。もっと内から来る「ゾゾゾ~」ってのは無いのか~・・・見たくないけど(笑)。自分は背筋寒くなるんだけど冷静にそして客観的に考えてみるとホラー映画としてはワンパターンで且つ怖いのか?という疑問。後半から「え?変だぞアレレ、意味ワカンナイ」という状況に。何だったんだ・・行方不明の男の子は?直接的な呪いの蔓延で町には誰も居なくなる。誰かを・・ではなく誰でも・・ですか。でも考えてみればリングの貞子も全ての人間を云々でしたし斬新でもないか。
HIGEニズムさん 5点(2004-08-29 16:49:28)
73.確かに伽椰子は怨霊と言うよりはジェイソンやフレディに近いですけど、日本的怨霊をそーゆー風に扱うってのは斬新だと思ったし、だからこそ劇中での無差別大量殺戮が可能にもなる。しかし大量であるが故に、後半に行くに従い慣れてくるのも確か。折角の映画化なんだから、殺し方にももっとバラエティを出して貰わないと飽きてくる。どんでん返しや特別な秘密も無いのに、時系列をバラバラにする構成の意味も不明。期待したよりは怖くなかったってのが本音ですけど、予想した程つまらなくもなかった。ただ、「リング」が映画界に与えた影響って半端じゃなく大きかったんだなぁ、ということも再認識させられました。それにしても予告編を見る限りだと「THE JUON」は例によって、これのまんまリメイクっぽいなぁ…、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-08-16 13:36:24)
72.怖い。ホラー映画と言われているもの、嫌いです。
もちもちばさん 4点(2004-08-15 19:09:39)
71.さすがにやりすぎた感が強くて冷めた人も多いみたいですね。でもここまで見せる恐怖というものにこだわった監督の熱意には感服します。
腸炎さん 9点(2004-08-04 13:21:24)
70.「怖い」というより「気味が悪い」といった感じでしょうか。さほど恐怖感は煽られませんが、鑑賞中はどきどきしながら見れるので、この手の映画としては及第点の出来。女優さんはきれいどころを揃えているのでそれを見ているだけでも結構楽しかったり。で、+1点。
虚学図書之介さん 5点(2004-08-03 03:28:53)
69.ビデオ版の1,2を先に観ていたので劇場版はどうかな?って多少興味を持って観たけど、一部の出演者がメジャーになっているだけで特にパワーアップしているようにはあまり感じられなかったな~。ビデオ版を観ていないと理解出来ないような部分もあってこの作品から観る人には訳わからんって感じがあるかもね。
眼力王さん 5点(2004-07-29 21:32:08)
68.呪怨シリーズの中では一番最初に見た作品。先入観まったくなし。にもかかわらずあまり怖くはなかった。貞子もどきがあちこちに出てくるけど、どうしても生身の人間が白塗りしているようにしか見えない。心霊現象にCG使うのもホラーの雰囲気を損ねていると思う。
ピンクさん 3点(2004-07-02 00:43:38)
67.けっこう怖かったなあ、子供はちっとも怖くなくてかわいいが。話の内容はちょっと納得できない部分はあったがね
rainbowさん 6点(2004-06-17 19:21:33)
66.予告編がすべてだった
ポジティブさん 4点(2004-06-03 14:00:05)
65.白塗りはまだ許せるとして、何で小坊主にアイラインが入ってるんだ。
ひのとさん 2点(2004-05-16 13:20:59)
64.ホラー映画っていうのは音が何より重要なんですよね。僕は相当怖がりなもんでして、この映画の気持ちの悪い、あのカエルが泣いてるみたいな音がすごく嫌なんです。DVDで選択する度にあの音がなるんでね、選択するのが嫌になってきますね。ま、それはともかく、幽霊の出し方がすごくうまいんじゃないかと思いますよ。これぞ日本の陰湿ホラーって感じでね。でも皆さんが言うにはOV版のほうが怖いみたいなんで、今度はそちらの方を見てみますね。
あろえりーなさん 6点(2004-04-02 00:48:59)
63.やってることは洋画のスプラッターに近いと思います。あの家をクリスタル湖にして、伽椰子がジェイソンになればモロ「13日の金曜日」だし。サムライミは多分こういう所が気に入ったんでしょ。しかしこの映画、スプラッター映画なんかより比べ物にならないくらい怖いです。顔面白塗りで半裸の幽霊なんて、一歩間違えばギャグになりかねないキャラなのに、ここまで恐怖を引き出せるのはお見事としか言い様がない。変な格好して這って来る伽椰子も、「リング」の貞子という先例があるものの、あのまま階段を下りてくるという荒技を披露してくれてかなりコワ面白いです。近年のホラー映画の中では間違いなく傑作と言えるでしょう!
終末婚さん 8点(2004-03-30 23:44:24)
62.んんん・・・これの後、ビデオ版を見たんですけど・・・これの映画化なんですよね。だとしたら最悪だー!!!そりゃ、劇場版として出すなら、「柳ユーレイ」みたいな男性じゃ華がない、製品に出来ない、であろう事は分かりますが・・・少し失礼でしたか(滝汗 これじゃあ全然この化物の怖さも何も伝わって来なかったです。とゆーか何故こーなったかの必然性が全然。
へろりうしオブトイジョイさん 1点(2004-03-25 05:18:36)
61.女子高生3人組の話は要らない。ここで冷める感じがしました。ビデオ版のインパクトに比べると怖さが落ちるけど初見なら結構怖いと思う。シリーズ通して伽耶子が生気ありすぎ。白目だったら良かった(?)。はらわたのサムライミだったらやりそう(笑)
oO KIM Ooさん 5点(2004-03-19 19:42:08)
60.白塗りの子役が妖怪とか私生活で言われてないか心配。
モチキチさん 4点(2004-03-11 04:12:00)
59.怖いことは怖いけど、ただそれだけの映画。つまりごまかしの怖さだから後に残らない。5分後にはすっかり忘れていた。
リーム555さん 5点(2004-03-09 00:04:08)
58.テンポがいまいち合わなかった。
驚かしたい描写もなんとなく分かるしそんなに怖くなかった。
ひでさん 3点(2004-03-04 16:08:30)
57.全然怖くもないし、面白くもない。なんであんなに話題になってたんだろ。
ガッツさん 4点(2004-02-26 18:45:04)
56.ホラーが深みも怖さもなくてどうする!白塗りメイクに頼りすぎるな!
海野やよいさん 3点(2004-02-23 02:11:28)
55.裏、裏を狙って失敗してるね!
kさん 4点(2004-02-20 12:06:00)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 4.08点
052.89%
1179.83%
2116.36%
33520.23%
43419.65%
53319.08%
6179.83%
7126.94%
874.05%
921.16%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review10人
2 ストーリー評価 3.53点 Review13人
3 鑑賞後の後味 2.58点 Review12人
4 音楽評価 4.50点 Review12人
5 感泣評価 1.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS