323.重厚な映画。ただそれだけしか心に残らなかった。 ただもう1~2回みてまたレビューしたいなと思う。 今はこの点数。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-05 06:10:56) |
322.初代ゴッドファーザーも2代目のアルパチーノも、どちらも暗い部屋での顔半分が見えないあの迫力、最高です。 【2018/03/04追記】どのシーンも素晴らしいがマイケルが父親の入院先の病院を訪ねる一連のシーンはパン屋のお兄ちゃんの演技も含めて緊迫感があってとても好きです。 【2021/01/29追記】病院でのパン屋の兄ちゃんとのシーン、ブルブル震えるパン屋兄ちゃんとは対照的に落ち着き払ったマイケル、自分としてはこのシーンでマイケルがファミリーのドンとなる「器」の持ち主であることを監督は表現していると思った。ソニーやフレドなどと違う冷静沈着なマイケル、大卒で軍にも行って明るい家庭と子供たちに囲まれた堅気の人生を歩むという道もあったかもしれないが、結果としてゴッドファーザーの道を歩むのはやはりマイケルの運命だったのか。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-30 09:20:21) (良:2票) |
321.登場人物が多いのでしっかり観ていないと訳が分からなくなる・・・ マーロン・ブランドの渋い演技・しゃがれた声の迫力にビビッた。 マイケルが抗争を通して変化してゆく様を見事に演じているアル・パチーノは素晴らしい。なんでアカデミー賞に選ばれなかったんだろう? わからん。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-23 23:41:50) |
320.なぜこんな名曲を暴走族達はクラクションのメロディにしたがるのか。 【デッカード】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-29 02:02:09) |
319.マイケルの乱射シーンが一番印象的。愛のテーマは、有名なのに、ちょっとしか流れていないんですね。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-15 03:24:16) |
318.いまさら語る必要もないと思います。登場人物が多いので整理しながら観ないと何が何だかわからなくなってくるかもしれません。それだけ気をつければ3時間があっという間に過ぎていきます。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-08 15:04:28) |
317.各俳優陣の名演技、ニーノロータの音楽、父性に包まれた映画。 【TVC15】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 09:22:44) |
316.凄い映画だ。とんでもない。今から35年前の映画とは思えない。じょじょに貫禄を付けていくマイケルに脱帽。家族のためとはいえ人を殺しまくるマフィアにどうしてもどうしても嫌悪感を感じてしまうので1点減点しちゃいました。申し訳ないです。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-07 08:53:45) |
315.この映画は家族愛で感動を狙うものではないでしょう。完全に賞狙いです。いやSHOW狙いです。 でもその狙いは見事に的中していて、群像劇としては見事な完成度、存在感。別にマフィアだからどうとか、深い意味を考えるべきではない。ただただ味わうのみ。この映画に関しては受身でいいんです。勤勉な我々日本人はこういう世界もあるのだと素直に受け入れ、楽しみまショー。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-16 00:27:03) |
【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-28 18:37:26) |
|
313.何回観たか分かりません!素晴らしいマフィア映画です。 【ジダン】さん [地上波(字幕)] 10点(2007-10-14 11:16:43) |
312.音楽が素晴らしい。 ストーリーも面白い。 そして何より、マーロン・ブランド渋過ぎ!! 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-08 14:52:54) |
311.「この映画は美酒である」と雑誌の批評欄に載っていた。崇高な味わいと香り。そんなものがこの映画にはある。そんじょそこらの映画とは決定的に違う何かをこの映画は持っている。しかし、登場人物の多さなどから少し分けがわからなくなる。この映画の評価はとても難しい。自分がこの映画をどれだけ理解できたか、どれだけ味わいつくしたか、まだ自信がない。何年か後に見ればまた違う評価になりそうだ。 【やぶからスティック】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-12 20:52:49) |
310.ⅠもⅡも今でこそ超豪華キャストの競演に思えますが、製作当時はやや落ち目の大物スター(マーロンブランド)とその他のB級あるいは売り出し中の若手俳優の共演という扱いだったわけです。よく、ⅢはⅠ、Ⅱと比べてキャストがいまいちという評価がありますがⅢ製作当時のアルパチーノやダイアンキートンの格を考えたらむしろⅢの方が豪華なキャストといえるのではないでしょうか。それと、この映画がマーロンブランドなくして成り立たないというのはまったくそのとおりだし、その演技が神がかっていたというのも激しく同意だし、当時の序列からマーロンブランド主演とするのは映画会社として当然の措置だとは思いますが、このシリーズの主役はⅠを含めてあくまでマイケルですよね。なのに結局一度もオスカーなしとは気の毒すぎる。ビト役の二人が両名とも取っているのに。役柄も結局幸せに人生を全うできたビトに比較してマイケルの人生の過酷なこと。いや、何度こんなこと書くのかといえば、最近出たゴッドファーザーのテレビゲーム版でマイケルだけアルパチーノの顔じゃないんですよね。で、アルパチーノ自身が肖像権を認めなかったのではないか、自身の出世作であり、代表作である本作に対して複雑な感情を持っているのではないかと妄想しまして。あ、映画の評価自体はもちろん10点です。10点じゃぜんぜん足りませんが(そもそも評価することが自体が恐れ多いです・・・)。 【陽炎】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-09-11 11:17:39) (良:1票) |
309.ぶっちゃけ、細かいところは何も覚えてないんだけど、要所要所ドカドカ暴れて、それ以外はすごく静か~な雰囲気だった。けっこう相手の考えなんかを読んで、先回りして、裏を掻いてなんていう作戦立てみたいなところは面白いね。終わり方も、かっこよく閉められていた。みて損はないと思う(けど、いささか長い)。 【SAKURA】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-09 18:41:14) |
308.マイケルがレストランで憎き野郎達に銃をぶっ放すシーンの緊張感の凄さたるやなんたるものか。まれにしか味わえない緊張感である。 【カスミン】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-01 22:49:52) |
307.最初観たとき登場人物の多さに訳が分からなくなった。その後家計図、人間関係図をネットで見つけそれを見ながらもう一度観たが・・・ばかですみません。 【たけよし】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-08-26 23:20:19) |
306.期待して見過ぎたかな。ゴットファーザーが大暴れする映画かと思ったもんで。 【六爺】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-08-23 01:39:11) |
305.デニーロどこ?…あ、初めからいたあの人!? くらいなもんで後は本当にごめんなさい。抑揚のないグリーンマイルをカラッカラにしたような展開に、三時間よく耐えたと思います。二度と見ないのは確実です。…え? エーエーどーせ私に映画を見る目なんて無いんですよ。 【Kの紅茶】さん [地上波(字幕)] 1点(2007-08-22 21:21:55) |
304.いや~マーロン・ブランドはオーラが出てるね! 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-31 22:21:30) |