46.オードリーの綺麗さは相変わらずだったが、話としてあんまり面白くなかったんですよね。「ローマの休日」「おしゃれ泥棒」にあるような小気味よいテンポがなく、ユーモアもなく、淡々と終わったのでつまりませんでした。 【凛々】さん 4点(2003-11-09 20:15:26) |
45.何度観ても、オードリーの美しさや可愛らしさに驚嘆のためいきがでてしまう。あやうく、もろく、あさはかなホリーが、オードリーが演じたとたん、可憐で魅力的でお手本にしたい女性に見えてしまうところが、すごい。舞台であるティファニーのお店の前を行き交う、ゴージャスな人々も、チェックしているとなかなか面白い。個人的には、ホリーではなく、ポールを囲っていた奥様に感情移入してしまうので、ポールに別れ話を持ち出された彼女が、精一杯の虚勢を張って、すがりつくまいとしているのが可哀想で痛々しかった。ヒモ男でなくなったポールと、前科持ちになったホリーが、今後きちんと生活していけるとは思えないが、ムーンリバーの音楽にのせられて、ラストシーンで「良かったねぇ」と思ってしまう。古き良き傑作映画ではあると思う。 【ルクレツィアの娘】さん 7点(2003-10-28 21:07:11) (良:1票) |
44.ストーリーはそこそこで特筆するところもないんだけど、とりあえずオードリーで持ってるといった感じかも。見るまでは宝石店のティファニーで朝食できるのか?と思ってたんだけど、実際に食事するわけじゃないのね(笑)「ムーン・リバー」は確かに印象的で良かった。それにしてもあのトンデモ日本人はなんなんでしょう。あんな滅茶苦茶なキャラ何のために出してるんだか。日本人の描き方の酷さはもとより、あれじゃ映画そのものを壊してる。 【智】さん 7点(2003-10-27 22:50:33) |
43.日本人の描写にちょっと納得出来ないところもありますが、私にとっては些細な事。美しいオードリーに美しい街なみ、音楽、ベスト1の映画です。何というか、タイトルや作品から発生する雰囲気やオーラが私を魅了する。感動するような場面でもないのに、オードリーが唄うムーンリバーの場面でなぜか涙が出そうになります。数え切れないくらい繰り返して観てるなぁ。 【べんちゃんず】さん 10点(2003-10-26 03:15:53) |
42.ムーンリバー。いい曲ですね。内容はたいしてつまらなかったです。あの日本人では高得点はないね。 【たつのり】さん 3点(2003-10-24 03:01:44) |
41.日本人の描写がイタイ。オードリー・ヘップバーンは形容しがたいほど美しい。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-22 00:02:39) |
40.原作を読んでから観たので、ちょっとラストは興ざめでした。ムーンリバーはいい曲だし、オードリーも素敵なんですけどね。この手のおしゃれ感覚はいまいち苦手なのです。 【ぐるぐる】さん 6点(2003-09-27 21:06:04) |
39.カポーティの原作を上手くリメイクしたんでしょうが、冒頭のシーンは蛇足ですよね?MOON RIVERはよかったので+1点 【卵ポケット】さん 6点(2003-09-23 16:18:28) |
38.オードリーの役柄が、元祖不思議ちゃんかなと思いました。日本人って嫌われてるの?それとも馬鹿にされてるの?と思って、あの日本人描写でちょっと減点。ティファニーは素敵、オードリーもかわいいと思ったのですが。ムーンリバーが頭から離れません。 【無雲】さん 7点(2003-09-15 01:16:06) |
【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2003-08-17 19:02:19) |
|
36.ストーリーとか登場人物にはあまり納得できないのだけど、この映画の魅力は雰囲気と音楽ですね。私が特に好きなシーンは二人でニューヨークの街をぶらぶらして何か万引きしようとたくらむところ。あの時に流れてる音楽も最高に素敵でした。ミッキー・ルーニー演じるユニオシ氏という変な日本人はいただけないですね。あれは日本人ではないです。・・・ 【JEWEL】さん 8点(2003-08-10 22:28:24) |
35.名曲ムーンリバーに支えられた映画という印象です。化粧室にお金持ちを誘って何ドル・・・とかいうオードリーは、どうしてもミスキャストに思えて最後まで違和感がぬぐえない。最初はモンローの設定だったとか。もしそのキャスティングが通っていれば、こんなにファッショナブルな映画にはならなかったろうけど、おバカなのに憎めないホリーの哀切みたいなものはもっと伝わったと思う。猫に名前をつけないところがホリーの人生を象徴しているようでせつない。 【Rei】さん 6点(2003-08-06 20:07:33) |
34.頭に残っているのは「ムーンリーバー」のみ(笑)。内容は稀薄でした。 【もちもちば】さん 5点(2003-07-24 02:14:27) |
33.ヘップパーンが窓際で歌ってたムーンリバーがすごく良かった。ヘップバーンと猫ちゃんに8点 【たむさん】さん 8点(2003-07-10 14:01:16) |
32.モンローを念頭において描かれたそうですが(小説はもっとコケティッシュ)、ヘプバーンが素敵でした。猫を間に挟んでの雨の中のラブシーンも素敵です。音楽ももちろん言うことなし。 【omut】さん 7点(2003-06-17 15:25:12) |
31.♪ムーンリバーと宝石店、ジバンシーについついうっとり、なのですが、内容はイメージが違いました。 彼女は、しょーがない女だったし、彼は若いツバメ(並んだ上着を見て、食わせてもらうってこういう事か、と当時ショック受けた)もしてた。 まあでもCATと孤独な彼女がダブって切なく、ラストの数分間は繰り返し観たいのは確かです、オードリー作品はどうしても雰囲気にやられてしまう。 【かーすけ】さん 7点(2003-06-14 17:04:53) |
30.私は、ローマの休日よりもこの「ティファニーで朝食を」の方がオードリー映画のなかでは一番好きです。あのちょっと世間ずれした世界観も大好きです。そういう意味では、あの日本人の登場も十分楽しめましたし、違和感なかったです。 【TINTIN】さん 8点(2003-06-14 00:17:09) |
29.まだ学生だった頃に見ました。オードリーにもティファニーにも憧れましたね。お話は普通なんだけど、すべて素敵に思えました。あのへんてこな日本人もまあいいやって感じです。 【fujico】さん 9点(2003-06-08 14:01:26) |
28.憎いくらい自己中なオードリーですが・・やっぱりキレイで楽しい。ムーンリバーがイイ曲で。あと最近の映画はやたらベッドシーンが出るけど、そんなのがなくってラブストーリーとしてオシャレでイイ。 【じゃじゃ丸】さん 8点(2003-06-04 16:29:53) |
【cuckoo】さん 5点(2003-05-26 22:04:29) |