88.敵と味方が、どれがどのキャラなのかが途中でごっちゃになって、わからなくなりますが映像は◎でしょう。 ストーリーはコメントする気も起こりませんがそんな映画ではないし、いいんじゃないですか。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-03 11:45:46) |
87.なんともアホアホでノーテンキな設定と物語。それに対して、クライマックスのエゲツナイばかりの壮絶市街戦。この両者のメガトン級のギャップが、実にトンチンカンで唖然とするのですけれども、ここで「唖然とする」などと言ってみたりする自分に対しても、これまたどこか白々しいような気もします。と言うのも、このトンチンカンさって、実は、トホホ映画のファンならば「誰もが思いつく・誰もがやってみたい・誰もが夢に見る」ようなタイプのものだから。CG全盛の時代、このような不自然かつ不必要なまでの壮絶さが、こんな映画にまで入り込んでくるのは当然の成り行き。だもんで、そこには、親近感も感じれば、またそれ故に近親憎悪みたいな感情も湧いたりするわけで。ま、何のかんの言っても、「金かけてホントにこんな映画作っちゃったモン勝ち」みたいなところがあって、我々も相応に楽しむわけです、「で、どーせ続編作ってさらに儲ける気だろ」、とかブツブツ言いながら。あと、オジサンの苦情を言わせてもらえれば、「ロボットがゴテゴテとデコってて、何が何やら目が追い付かない」「どっちが敵でどっちが味方かよくわからない」ってなところですかね。後者の方については、最近、プロレスのタッグマッチを見てても同じ感想を持つことがありますが。歳だなあ。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-21 18:43:47) (良:1票)(笑:1票) |
86.なんでこんなに点数低いの? この手の映画にストーリー性を求めちゃダメだ。「少年の心」を持った残酷活動写真家スピルバーグと「少年の頭」を持ったベイのコラボ、そして何より「変形ロボ」という響き…。俺たち30代のオッサンは、それだけで十分なのだ! …違う? 【チャップリ君】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-16 17:50:25) |
85.ロボットかっちょええ。CG凄すぎ。もうちょっとストーリー練りこんでくれたら良かったけど、そんなのこの映像の前にはどうでもええ。。さすがに青春グラフィティー的はいらなかったけど。もっとあっさりはちゃめちゃでもよかったとは思う。トランスフォームならではの仕掛けや伏線が少なかったのは残念。がロボットののメカニカルな動きや変身や姿を楽しめたし、市街戦の迫力も堪能、で7点。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-16 14:42:14) |
84.こういうのを見てると、CGって映画作りの中の大事な部分を退化させてる一面もあるんじゃないかと思えてきてしまう。 【KYPA】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-05-27 22:05:19) |
83.ロボの変形に見とれていた。CGの進歩てすげぇなぁと。これはまさに映画館で見るべき映画。 え?ストーリー?何それ 【みーちゃん】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-05-02 01:16:52) |
82.映像は派手だけど、内容的にはつまらない。 コンボイの登場でちょっと面白くなりそうな雰囲気はあったけど、ごちゃごちゃした戦闘シーンが続くだけの終盤に飽き飽きしました。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-05-01 19:32:50) |
81.トランスフォーマーに思い入れがない人にはつまらないだろうなという感じ。 小さいころにこのおもちゃで良く遊んでいたので、作品の内容とは別の意味で楽しめました。 【njld】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-01 16:43:43) |
80.CGの技術はすごいと思いますが、自分には全く合いませんでした。こういう世界が好きな人には評価が高い作品かもしれません。敵のロボットと味方のロボットの区別がつきにくかったです。 |
79.意味のわからない展開の繰り返し、観客に非常に不親切。 好きな人は好きなんだろうが、普通の人からしたら映像はすごいが内容の薄い映画と言う位置づけになってしまうと思う。 【甘口おすぎ】さん [映画館(邦画)] 2点(2008-04-26 22:21:54) |
|
78.もっと身近なものが次々に変身していく話なのかと思ってた。たしかにケータイや自販機も変身したけど、主は自動車で、もともと車は擬人化しやすいものでしょ、最近もアニメ『カーズ』があったばかりだし、車じゃ変身することのおののきが弱い。日本の妖怪では古くなった家具や道具が命を持ち動き出すってのがあるし、ボッシュやブリューゲルの絵にもそんなのがある。ああいう感じのアニミズム的百鬼夜行(まさにアニメの原点)を期待しちゃってたんで物足りなかった。こういう動きまわる画面でもちゃんと合成できるんだよ、って自慢したいのか、単なるアラ隠しなのか知らないけど、カメラワークがやたら目まぐるしいので疲れた。タトゥーロや美人科学者は中途半端なままで終わってしまった。とはいえ市街戦の場は合格点で、映画の誕生時にあっただろう見世物としての生命力みたいなものをちょっとでも感じさせてくれると、私は甘いのだ。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-26 12:22:06) |
77.話がなんとも陳腐。元ネタの映画三四本を適当に混ぜて割りました、というだけの映画。金属片の寄せ集めがCGで生き物のように動きます。 【goro】さん [DVD(吹替)] 2点(2008-04-10 16:39:00) |
76.ハッキリとおバカ映画です。脚本にツッコミだしたらキリがない。いかにもアメリカ映画らしい大味な作品。ただ、映像は凄かった。ごちゃごちゃしていて見難い部分はありましたが、予想よりはずっと楽しめました。ロボットアニメ大好物の男子なら一見の価値ありだと思います。それにしても悪のメガトロンが一番カッコ良かったのには苦笑い。バトロイド・バルキリー+エヴァみたい。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-28 21:28:46) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-19 22:21:30) |
74.戦隊ものと何ら変わらない薄っぺらい内容にげんなりした。 評価出来るのは良くできたCGとノリの良い音楽だけ。 オートボットとやらはどうやって誕生し、どうやって繁栄したのかと小一時間(略 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-09 11:14:50) |
73.車、戦車、ヘリコプター、飛行機、ロボット、変形。男が好きな要素が沢山です。ロボットが暴れまくってる所を求めてるので、大義名分はもはやどうでもよい。ロボットと人間の友情に感動するのが常套なんだろうけど、自分はロボットの変形シーンに感動しました。ことあるごとにいちいち変形するのが良いです。なんせそこが一番美味しい部分だからね。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-15 22:45:04) |
72.原作が、あのトランスフォーマーだったとは知らずに観ました。原作をよく知りませんので思い入れとかもありませんが、CGがもの凄いということ以外はつまらない映画でした。ロボットは、やっぱ、自ら意志を持って動くんではなく、人間が操縦してほしいです。この映画にその点をケチ付けても仕方ありませんが…。 |
71.ロボット好きとしてはあの変身シーンは楽しめました。物語としては途中だらっとしたところが多かったような。それと戦闘シーンがごちゃごちゃしてたのも残念でした。 【あるまじろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-10 19:23:00) |
70.どんなバトルを繰り広げてるのかほとんどわからない。 それはカメラアングルがとても下手だから。 ノリはマイケルベイそのもの。だから正直つまんないです。 ただ予告はスピルバーグ総指揮だけあってみどころありです。 それでだまされました。 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-09 23:41:40) |
69.以外とコメディーチックなんで気楽に見れました。CGもすごいんでしょうね。でも、ストーリーは単純で新しくもおもしろくもない。そもそもロボットに感情移入するのが無理。 【雪駄】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-08 09:34:23) |