31.へぇー、BMWは元々、飛行機のメーカーだったのかぁ、知らなかったなぁ。 【あろえりーな】さん 5点(2003-06-04 19:56:36) |
30.個人的には、「批評家の存在等を理由に文壇を去った天才作家」という設定が致命的でした。ショーン・コネリー演じる老人のバックボーンに何ら共感を覚えられず、従って感動もせず、退屈でした。残念なんですが。 【poppo】さん 4点(2003-04-23 11:58:28) |
29.天才少年と大人の友情物語・・あれあれ「グット・ウィル・ハンティング」似すぎてやしないか?どう考えても、前作を見た者はこういった感想を抱くはず、ということは監督は計算のうちとも言える。あえて同じ路線で勝負みたいな、そう考えると似すぎている点を除けば良作だし、ショーン・コネリーが自転車をこぐシーンはさわやかの感動を呼ぶ見事な演出だ。そうはいっても個人的には、同世代の友情も描いてみせた前作の方が好みかな。 【ゆたKING】さん 7点(2003-04-17 09:34:18) |
28.「出来すぎじゃ~」と言いたい所は数多くあります。はっきり言ってクサイです。これを邦画でやったら、見るに耐えないモノが出来上がるでしょう。まさにショーン・コネリーの、屁理屈の全てを吹き飛ばすパワーですね。内容6点。冒頭の三島由紀夫に1点おまけ! 【ともとも】さん 7点(2003-04-16 21:25:51) |
27.セントオブウーマン夢の香り グッドウィル。両方とも見た後だったので...。マットデイモン気づきませんでした。BMWの話のところ、好き。 【ブラックバッス】さん 3点(2003-03-18 21:49:29) |
26.枯れてきたショーン・コネリーが渋くていい。ボンドの時のかっこよさより今の方がすき。偏屈な老人と少年との友情がハートウオーミングで心に残る。 【キリコ】さん 7点(2003-03-01 17:48:31) |
25.ショーンコネリーは若いころよりやっぱり今の白髪で髭の姿が似合う。 【まさるす12】さん 6点(2003-02-15 19:15:17) |
24.これ結構いいと思いますよ。まぁ、いささかだれる所なきにしもあらずだけど。黒人青年と白人老人って面白い組み合わせでしたね。 |
23.二人の友情が芽生えて最後に友を助けに人前ではじめての朗読をする姿に感動しました。しかし、そのかなり重要と思われる場面が省略されているのが残念でした。最後も○○しなくてもいいのに・・・映画全体としては非常に見やすく二人の友情関係も今まででありそうでない設定で新鮮に感じれたしコネリーのチャリこいでる姿もなんかチャーミングでした☆ 【たな】さん 8点(2003-01-24 03:28:49) |
22.嫌いじゃーない心優しい映画でした。人種とか年齢とかは関係なくって築けた友情が熱いですね。セリフが心に響きました。私もショーン・コネリーが自転車に乗るシーンが可愛くって微笑ましかったです。 【みほ】さん 7点(2003-01-07 22:49:46) |
|
21.こういう友情をテーマにした映画もいいのだけれど、何かややたるくて僕としてはイマイチでした。 【カットマン】さん 4点(2002-12-11 12:49:10) |
20.別にニューヨークでなくても、また黒人でなくてもよかったような気がする・・・。 【aqua】さん 7点(2002-10-31 01:17:13) |
19.期待せずにみたので良かった。ほのぼのとして温まる作品。 【ビビンバ】さん 7点(2002-07-28 00:02:36) |
18.ショーン・コネリーが惚れ込んだと言うけど、"なんだかな"でした。せっかくF・M・エイブラハムと競演だったのに、「薔薇の名前」のような、バスカビルのウィリアムと異端審問官との攻防のような緊迫感がありませんでした。せっかくあんなところでマット・デイモンが出てきたお遊びがあったのに、これによって、かえって、この映画が文系版「グッドウィルハンティング」ということになってしまいました。そして、2匹目のドジョウは柳の下にはいませんでしたね。かなりの部分を時短で見ていました。どうせだったら、ショーン・コネリーが朗読するシーンは、全文を彼の声でハッキリと聞かせて欲しかったです。あの声はとても心地よいのだから。それと、黒人少年の演技力の凄さは、私にはわかりませんでした。前作でのマット・デイモンの方が凄かったと思うから。 【オオカミ】さん 6点(2002-07-24 04:30:22) |
17.ションコネリーの映画はわりとどれも好きなんですがねー。 |
16.なんとなく「グッド・ウィル・ハンティング」に似ているかなと思いました(「グッド。。」をあまり覚えてないので確かではないです)。良かったです。こういう話は好きせす。ただ最後は思った通りだったので、何だかなー。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-06-12 21:03:38) |
15.アメリカにいる親戚に薦められて観ました。全く期待していなかったのですが、ものすごく面白かったです。この点数はやや甘いかもしれませんが、それくらい感動しました。多くの方に観ていただきたいですね。 【けん】さん 10点(2002-05-04 22:30:25) |
14.普通のパターンなら、少年役は地味で貧弱な白人少年って決まっているのですが、あえてバスケットボールが得意なヒーロー的な黒人っていうシチュエーションがよくあるストーリーの中では新鮮でした。でもロブ・ブラウンの目って何か訴えかけるものがありますね。コネリーに一歩もひけを取らない感じでした。ただ、バスケットボールの決勝でわざとペナルティーゴールを外したかもしれないっていう設定は嫌だなぁ、、、。コネリーを引っ張して自分が助かる為には、チームメートの気持ちなんてどうでもいいって風になりませんか? 【kazoo】さん 6点(2002-04-22 18:51:14) |
13.個人的には、久々のヒット作品でした。どうも文学者が出てきたりする話に弱いみたいです。マッド・デイモンが出演してたのも嬉しかったですね。少しだけど。でも「マルコビッチの穴」のブラピの2秒(いや1秒?)出演よりは、ずっと良いですよね(泣) |
12. ショーン・コネリーは、ナンと言い男なんでしょう!! の、一言に尽きます。ストーリーそのものは、ほどほどだけど、ショーン・コネリーが出す、あの空気が、ナンとも言えず、・・・ビデオ買おっと思わせます。 【ひらこ】さん 8点(2002-04-19 17:55:55) |