11.よくできた映画だと思います。実話を元にしていることが、数々の「なんでやねん?」を解消してくれてますし。原作は知りませんが、ここは映画の論評をする場ですので、知る必要もないでしょう。映画として、純粋に楽しめました。 【かちょりき】さん 10点(2002-06-04 11:26:43) |
10.なんでペネロペ(役名喪失)がなぜコレリに魅かれたのかを、もっと詳しく(というかなんというか)描いて欲しいなぁ。最初は結構嫌ってたんだし。元彼が戦争に行って変ってしまった、というのはわかるけど…。あとマンドリン、出番なさすぎ(笑) 【のの】さん 4点(2002-05-15 14:38:04) |
9.実話なんですね。知らないで観ました。ギリシャも戦争とか地震とかで大変だったんですね。印象に残っているのはペレギアのダンスの上手さ。あれにはコレリ大尉も惚れますね。もっとマンドリンが印象的なのかなと思ってたのに、そうでもなかったです。変な話ギリシャ人もイタリア人もドイツ人も皆、あんな風に英語で会話したのか疑問が沸きました。 【Meg】さん 5点(2002-05-03 22:00:13) |
8.実話とはいえ、イタリア人の描き方があまりにもステレオタイプ過ぎないだろうか。ラストもちょっとな・・・。ニコラス・ケイジはらしさを出していたし、全体としてはまずまず観れたけど、結果としてごくごく平凡な出来に終わってしまった感じがする。ちなみに感動度数は(自分的に)ゼロでした。 【T・O】さん 6点(2002-04-27 13:40:20) |
7.すいません、久々のフォローモード。(笑)ニコラス・ケイジって役者はあたしははまってたと思う。こういう叙情的な映画で始めはいかにも陽気なイタリア人って感じの指揮官が、情にほだされたり、怒りをあらわにしたりと、なかなか良かったと思いますけどね。ペネロペがいかんせんギリシャ系住民って感じでなくてスペイン人って感じが強かったのが気になるけどね。【チューン】さんが国と戦争を侮辱してるようなと言ってるけど確かに侮辱してるね。それが伝わればあの映画は成功だったでしょう。所詮戦争とか国家なんて侮辱されるべきものだから。主題がイタリア兵の虐殺なのか、恋愛を語ったものなのかという点は、実は前者だと思うのだけど、原作にしても似たような叙情的な話なんで、しょうがない部分が多いと思います。【ちっちゃいこ】さんがこんな軍隊がいるかとか、いきなりドイツがイタリア攻撃するのか説得力に欠けるとか言ってるけど、あれ実話でっせ。(笑)無視せんといて下さい。 【奥州亭三景】さん 7点(2002-02-27 12:48:53) |
|
6.す、すんません。結構感動してしまいました…(みんな厳しいのね)。ニコラス・ケイジ苦手だし、ペネロペも好きじゃないから、観てなかったんだけど、リバイバル上映しててふらりと観にいったら、結構ヒット。ケファロニア島の人々とイタリア兵・ドイツ兵が人間同士として触れ合っていくことで互いを理解する部分をみて、救われる思いがしました。結局それは「国家」の元でもろくも崩れ去るわけですが。あのシーンだけで見る価値ありました。カチコチのドイツの大尉が、イタリア兵に交わっていく過程が一番ステキでした。「本当にんな軍隊がおるんかいっ」とか「なんでいきなりドイツがイタリア攻撃するか説得力に欠ける」とか「陸戦中(敵味方入り混じり状態で)いきなり空からの攻撃はないやろ」とかはこの際ムシしちゃいましょぉ。この映画は、CMでやたらとマンドリンや恋愛モノを強調しすぎて失敗したような気がするなぁ。先入観なくみたら、結構いい出来では? 【ちっちゃいこ】さん 8点(2002-02-19 04:44:04) |
5.ニコラス・ケイジが(意外に!)やたら歌が上手いので感心しました。特にひどい出来というわけではなかったのですが、入り込んで感動する映画でもありませんでした。オペラ好きな私はその部分が楽しかったです。 【なな】さん 5点(2002-02-03 23:24:49) |
4.私はおすぎの論評を信じてるので のこのこと行って来ました。特につまらなくはなかったけど...。マンドリンは余り関係ないですね。全体的に印象は薄かったですが、ラストでは涙ぐんでいました、周りの人が。一方、私は隣のオヤジの貧乏ゆすりと、何を食ったか不明な口臭が気になって今イチ集中出来ませんでした。 【あっちゃん】さん 6点(2002-01-20 23:34:52) |
3.ストーリー的にはそんなに不満は感じなかったんだけど・・・ニコラス・ケイジの笑顔が妙に納得行かなかった。見た後に全てが投げやりになってしまいそうだった。 【てぃむ】さん 2点(2002-01-10 09:37:30) |
2.あんまり期待してなかったけど、おもしろくはなかった。たいして長い映画でもないけど、時が長く感じられた。 【雅】さん 3点(2001-10-17 23:34:42) |
1.忙しさの合間、久しぶりに映画館に行ってみたのに、これはいただけなかった。男、女、国、戦争、全て侮辱しているような映画でした。薄っぺらさ爆発。そんな意味で泣きたくなりました。 【チューン】さん 3点(2001-09-27 14:31:38) |