19.面白かったなぁ~。ケビン・コスナーちょっとかっこよかったかも。 【タコス】さん 7点(2003-04-27 12:59:37) |
18.そこそこ面白かったんだけど、ラストの1対1の対決のシーンは駄目。セットにお金をかけていないので安っぽくリアルさが全く無い。B級の日本映画の様。 【クロ】さん 5点(2003-04-26 20:41:52) |
17.途中になかなかぶっとんだ場面があり、「なんじゃこりゃー!」とか思いながらも最後まで見ちゃいました(笑)アラン・リックマンの決して憎めない悪役ぶりがまた面白かった。 【もみじプリン】さん 5点(2003-04-25 10:54:36) |
16.ストーリーは当然ながら勧善懲悪一直線なのですが、微妙なミスキャストの数々が案外楽しい。ケビン・コスナーは、悪の討伐に向かう正義の味方というよりも、ところどころ生活に疲れた中年みたいに見えるし、モーガン・フリーマンは、ほっとくと全部1人で持っていきそうなのを抑えるのに自分で必死。アラン・リックマンの悪役は「ダイ・ハード」みたいで存在感ありですが、あのメークとヘアはちょっとまずかったなあ、気取った反乱者というよりも、その辺のゴロツキ上がりに見えてしまう。メアリーは可愛くはあるんですが、出会いのところで武闘派でもあるっぽかったのは結局どうなったんだろう?とあれこれ突っ込みを入れながら見られる楽しい作品でした。ただ、このシンプルな内容にしては、尺が長すぎですね。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-04-19 23:58:21) |
【稲葉】さん 8点(2003-04-11 03:55:33) |
14.いい感じ?最初のほうは暗くてイマイチ分からなかったが、後は良かった。 |
13.期待して観た訳じゃなかったのでぐっと来た。観てよかったな~って思える映画。 【ボビー】さん 7点(2003-03-01 11:03:35) |
12.黒人(モーガン・フリーマン)の登場、異母弟との葛藤などいろんな意味で現代アメリカナイズされた作品です。が、個人的感想からすればロビンフッドじゃあないですね。そしてロビンフッドの定義はどうあれ、一つの独立した作品としても狙いどころのはっきりしない作品でした。まずはケビン・コスナー。大胆、快活、紳士という伝統的ロビンのイメージを見事に払拭しました。ケビンはやはりアメリカ市民以外の役は演じない方が無難でしょう。監督は悩み多き等身大のヒーロー像を作りたかったそうですが、ならばなぜあれほどお馬鹿なアクションと下品なジョークで話を作ったのか理解に苦しむところ。シビアな文学系作品にしたいのか、痛快活劇にしたいのか、アクションは荒唐無稽にしたいのかリアルアクションにしたいのか、場面ごとにバラバラです。しかもラストバトルの下品さに閉口です。コスチュームなどは史実の12世紀を意識したそうですが、そこまで忠実にやるほどの歴史性はありませんでしたし、ベルベル人と称して黒人俳優を起用する時点でかなりでたらめな気はします。まあ黒人俳優をロビンフッドに出したいというのが先なんでしょうけれどもね。 【李徴】さん 4点(2003-02-19 11:44:25) |
11.壮大な印象の、普通に楽しめる娯楽作品なんだけど、でもストーリーがごく平凡で、【koshi】さんの言葉をかりればありきたりだと思う。僕の好きなアラン・リックマンが見れたのでちょっと嬉しい。 【あろえりーな】さん 6点(2002-11-30 19:56:22) |
|
10.ケビン・コスナーとアラン・リックマン、モーガン・フリ-マン、そしてマイケル・ウィンコットの組み合わせがものすごく微妙でした。リックマンはどうしても悪役とは思えない滲み出るユーモアを感じてしまいます。最後の足技シーンはすごく笑えますが。真面目にいきたいのか笑いでも取りたいのか、中途半端な作品でした。 【Rogerio】さん 5点(2002-11-23 19:27:01) |
9.見終わったあと彼女が「息子の頭上のリンゴを撃つシーンがなかった」と言ってました。それはウイリアム・テルです。 【ひかりごけ】さん 6点(2002-03-24 15:36:25) (笑:1票) |
8.こういう話、結構好き。 火矢とか、2本同時に矢を射るシーンがカッコイイし。 【達】さん 8点(2002-01-27 23:07:11) |
【茶飲】さん 7点(2001-12-29 22:59:09) |
6.当時大人気だったケビン・コスナーの映画だったのでいきました。娯楽として十分に面白いのだけど、ちょっと格好つけ過ぎてるきらいがあります。モーガン・フリーマンはどうも設定だとアフリカ人奴隷と見えるのだけど、この当時ってイスラム教はアフリカに浸透してたのかなぁってのが疑問なんだけど役どころは非常に良くて挙句の果てには帝王切開手術まで施してしまう万能の男としてちょっと目立ちすぎたかなぁなんて思います。ロビン・フッドの物語ではタック神父が好きで、ロビン・フッドものではあたしはいつもタック神父を注視するんですけど、この映画のタック神父はただの太った陽気な神父になっていて、それがあたしには減点対象だったりします。(笑) 【奥州亭三景】さん 7点(2001-11-20 18:10:03) |
5.確かにケビン・コスナーのロビン・フッドには,英国貴族としての格調や紳士然とした物腰は認められない。が,民衆の英雄として若々しく颯爽とした姿は魅力的である。ありきたり,と言われそうだが,ストーリーのテンポ感の良さやアクションシーンの痛快さも過不足無い。そして,マイケル・ケイメンのスコアも秀逸,と思ったらエンド・クレジットで愕然とした。そりゃないだろ~。英国物のスペクタクルのエンディングにポップスを使うことないだろ・・・。格調高いアコースティックな楽曲こそ相応しいのに・・・。視聴者,特に若者ににこんなところで媚びるなよ,と言いたい。よって目出度く減点2。 【koshi】さん 8点(2001-10-27 20:39:39) |
4.アランのブラックヘアーとお馴染みの悪役が素敵だった。やっつぱりアランは何をしてもかっこいいい!!!うーん素敵すぎる! 【まどまど】さん 9点(2001-04-12 22:34:44) |
3.中身は薄いかもしれないけど娯楽作としては十分楽しめる、もう少しクリスチャン・スレイターの出番を増やして欲しかった・・・ 【T・Y】さん 8点(2001-04-08 20:19:28) |
2.娯楽映画として満足の作品でした。この頃のケビン・コスナーの出演作って安心して楽しめます。 【イマジン】さん 9点(2001-03-21 12:34:35) |
1.中身は無いかもしれないけど、娯楽作品としてはなかなか面白い。脇役のモーガン・フリーマンやアラン・リックマンもなかなかの味を出してる。特にアラン・リックマンほど悪役がはまる人ってそういないのでは?ただヒロイン、ちょっと老け過ぎてるんじゃ?もう少し若い人にもチャンスを。 【☆】さん 7点(2001-02-08 00:43:46) |