29.うーん、ウィル・スミスの演技は素晴らしかったが、つまらなかった。以前見たアリのドキュメント番組の方が面白かった。 【アウトキャスト】さん 4点(2003-03-25 10:17:21) |
28.結構期待はずれだったなあ。。ALI好きな人なら色々バックボーンも見えて面白いかもしんないけど。なんかなあ・・って感じ。 【MxX】さん 5点(2003-03-24 06:04:09) |
27.なんかいまいちな映画だった気がする。アリはあんなにすぐ女の人に手を出すとは・・・。そこが少ししらけた。あとやっぱ歌が多すぎでだらけてしまう。新しいウィルスミスを見れたがあまり感動は出来なかった。もう少し演出が欲しかった。 【ピース】さん 5点(2003-03-10 18:48:53) |
26.挿入歌、なぜかどれも聞いていて胸がつぶれそうだった...。私って前世はもしかしてAfrican ?って思ったほど(純粋な日本人なんですけどねぇ)。人種差別で苦しんできた人たちのsoulが込められているっていうのがすごく感じられた。内容としてはアリ自身のことよりマルコムXのことが気になって、ビデオ「マルコムX」(デンゼル ワシントン主演)を借りて見ましたが、これはアフロアメリカンの壮絶な戦いを描いたもので、「Ali」はそれを知るいいきっかけになりました。でも「Ali」は確かに時間の経過がわかりにくくて、いつの間に10年経ったの?でした。 【ポンポン】さん 7点(2003-02-17 15:00:49) |
25.ざちゃーんぴおんぃずひあー(ぽこぽこぽこ)!格闘技とかにはあまり興味がないしモハメド・アリのことも「猪木と戦った人」くらいの知識しかなかったけど、この映画ですげーひとだったんだなーということがよくわかった。「チャンピオンが弱いものいじめできるか」って、素朴だけど心にしみる。力強ーい映画ですね。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-11 18:06:19) |
24.ながつまらなかった。内容も良く分からんかったし。感動が伝わってこなかった。 【Cieller】さん 5点(2003-01-14 14:49:37) |
23.ナルシズム的なあの徹底したストイック感がいかにもマイケル・マンらしい。だけど、微妙に長いんだよな。もう少し短くしてもらえたら中盤の中だるみもなくてすむのに。 【mmm】さん 6点(2002-12-20 03:13:09) |
22.CMに騙された。騙された方が悪いんだが、エンターテイメント性を打ち出すCMでこの内容は無いと思う。映画自体は見れる内容だと思うがそういう気分で見てないので正直ドキュメントタッチな映画が見たい人にはお勧めとだけ言っておく。 【恥部@研】さん 2点(2002-12-05 14:00:14) |
21.映画の印象としては【チャベス】さんの意見に一番近い。音楽付きの心象風景(?)みたいなシーンが過多で、余計に感じてしまいました。それにアリという人物を描くには物語をもっと前から描くか、もっと後まで描いて欲しかったし、若しくは徴兵拒否に物語の重点を置くなりすれば、今という時代(またはアメリカの国政)への問題提起にもなったと思う。どうも伝記の上っ面だけをなぞっている様な感じが否めませんでした。それにしてもジョン・ボイト、最後まで全然気がつきませんでした。あんな特殊メイクの必要があったんでしょうか、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-11-23 18:45:35) |
20.ボクシングの試合のシーンが非常によくできていると思う。「蝶のように舞い、蜂のように刺す」がボクシングを見ない人にもよくわかったのでは?試合キンシャサの奇跡のフォアマンのダウンシーンはよく再現したなと思いました。完璧です。しかし年月の流れが把握しづらい気がした。はじめに王座に就いたのが22歳でフォアマンとの試合時は32歳か・・と考えても王座剥奪期間の長さがわからないと思う。あと金メダルを川に投げ捨てるエピソードがあるかとおもってました。あったら良かったな。それにしてもウィルスミスはアリにしか見えないほどハマってましたね。 【Asann】さん 7点(2002-11-23 01:23:21) |
|
19.アリとウィル・スミスでは根本的な顔のツクリが違うのに、どうかすると本人に見えたりするのは、スミスがラッパーからホンモノの役者になったということか。ボイドも凄い役者だ。二人がいかに熱演しようが、いまひとつ説得力&迫力に欠ける気がした。ドラマよりドラマチックなアリ本人の生涯が偉大すぎるのか? 【Izumick】さん 6点(2002-11-21 17:50:14) |
18.前半の宗教問題とかが意味不明だった・・・ウィルスミスの演技は良かったが、2時間30分は長すぎた・・・ 【トムのファン】さん 3点(2002-11-10 16:04:05) |
17.マイケル・マン監督の前作「インサイダー」と同じく「巨大勢力に立ち向かう男のカッコよさ」というメッセージは何となくつかみとれたけど、いかんせんテーマが「人種差別」とか「宗教問題」とか、そういう環境にない今の日本で育った(育ってしまった)僕にはいまいちピンと来ない話なだけに、モハメド・アリに感情移入ができなかったのが残念。その為客観的に観てたからか150分がすごく疲れた。全編のドキュメンタリー・タッチな手ブレ映像がそれに輪をかけていた。大胆な肉体改造を施してアリ役に臨んだウィル・スミスの役者根性に+1点。 【びでおや】さん 6点(2002-11-06 23:50:15) |
16.男臭い映画だったし、ベトナム戦争とか当時のことや、アリのことがある程度しっていないといけないと思う。 【ナタリー】さん 6点(2002-11-06 19:14:26) |
15.アリやボクシングを良く知っている人なら楽しめたのでしょうが、どちらも良く知らない自分にはちんぷんかんぷん。説明も不足で独りよがり。 【黒鳥】さん 3点(2002-10-29 21:01:44) |
14.何か無意味なシーンが多くて、主人公の存在感が感じられませんでした。そのため、眠くなってしまいました。 【kenji22】さん 3点(2002-10-27 21:07:58) |
13.アリの“絶頂時代に時間に置いていかれる悔しさ”がもっと表現できていたならラストの盛り上がりも相当なものだったと思う。ドキュメンタリーとしては9点、映画としたら7点 【BAN/】さん 7点(2002-09-04 16:57:41) |
12.説明不足ですね。チャンピオンになったときの年齢や、裁判にかかった年数、カムバックしたときの年齢などといった、年数の流れが全く分からなかった。記者会見のときにマスコミが「あなたは10年前のあなたと違う」というセリフで多少年数の流れは分かったが、全体的に年数の流れをつかむことが出来なかった。それが分かれば、例えば〝アリが体力の絶頂期を、裁判のためにむざむざと過ごしてしまったのか〟というふうに感情移入も出来たと思うが、その辺が良く分からなかったのでうまく感情移入出来なかった。モハメド・アリをリアルタイムで見ている人は分かったかもしれないが、アリを知らない世代にはその辺が非常に分かりにくかったと思う。 【ヒット】さん 4点(2002-06-23 12:48:43) |
11.う~ん、確かに長く感じましたね。観ていて途中だれてしまいました。ある程度の予備知識がないと、ツライものがあるかも。ウィル・スミスの演技はよかったと思います。 【miqui】さん 6点(2002-06-19 19:26:27) |
10.「良かった」の一言に尽きる。正直、ウィル・スミスがあんなに良い役者になっているとは思っていなかった。なるほど井筒監督が言う様にあの演技でオスカーの主演男優賞ノミネートのみというのはアカデミー賞の選考委員ってのは余程目が無いか、金握らされてるか、はたまた世間の風潮に弱いのだろう。残念なのはあれだけいい演技してるのに10年強の年齢を表現しきれなかった事かな。2時間半の映画だけど、短く感じたなぁ。それだけ集中してたという事かもしれない。残念なのはREVIEWで何人もの人が書いている通り、モハメド・アリそのものを知る人が若い世代に居ないってことだ。フォアマンや、ドン・キングは知ってる人は居ても、アリと言って分かる人は、アトランタ五輪の最終聖火ランナーとして、ブルブル手を震えさせてた初老の黒人の姿だろう。アリを理解するにはオリンピック金メダルを河に投げ捨てるエピソードやこの映画のクライマックスにあたる”キンシャサの奇跡”の後の姿が無いから確かに今の若い人には分かり難いだろう。でも、ヘビー級の王者になってから徴兵拒否でタイトルとライセンスを剥奪され、2度目のタイトルを奪うまでがアリにとっての真の闘いの時期で、それを理解出来ればこの映画は成功なのかなと思う。しかしマイケル・マンって本当に井筒監督の言う、”ぶっとい映画”を撮るねぇ。出てくるのは殆ど黒人(しかもアップが極端なまでに多い)、かかる音楽はソウルミュージック、あれだけ黒人がたくさん出てくる映画なんだけど、アリが心底信頼していたのは、家族とボクシングの対戦相手と白人のジャーナリストという実に上手い表現、挙句の果てはほぼ完璧と言って良いまでの”キンシャサの奇跡”の再現。今まで黒人中心に作られる映画は結構あるんだけど、ここまで黒人の勢いと迫力を見せられたのは「マルコムX」以来かな。この映画を見て逆にやはり徴兵されたプレスリーが「(兵役なんて)大した事じゃない」とか言ったのを思い出しましたよ。この辺がやはり差別の強い時代なんだと言う事を思い出させてるね。 【奥州亭三景】さん 9点(2002-06-15 17:35:16) |