6.期待し過ぎました。変にホラーぶるのもどうかと思うな!ま、ティーンズ物としてならいいのかも。 【y/z】さん 4点(2003-03-13 11:29:25) |
5.ホラーではない。サスペンスなのかこれは。女性はげに恐ろしきものなり,とかいいたいのか?穴で語った彼女の話が本当かどうかも分からない。そこあたりがいいのか?意外性も何もない。学校の生徒に彼女がどんな子だったのか聞けば分かるんじゃないの?鍵って内側からも外側からも開けられるのか?そんな鍵があるのか?蓋のところが出口とか言ってなかったか?どこか入り口があるんじゃないのか?皆が彼女の証言だけそのまま鵜呑みにしてるのもおかしくないか?自殺する時にわざわざ懺悔の意味も込めてポケットに鍵入れるか?だいたい閉じ込められていて彼女はどうやってでてきたんだよ。内側から鍵あけただからだろう?もう,分け分からない。つっこむところがありすぎ。閉所での人間の変化を描きたかったのか,人間の心の恐ろしさを描きたかったのか。いづれにしても大きなところでストーリーに「穴」がありすぎる。はっ!!もしかして,だから「the hole」!!!!そうだったのか。 【蝉丸】さん 2点(2003-01-03 16:09:54) (良:1票) |
4.いいと思うけど。ソーラバーチの憎たらしいとこが特に愛の為ならどんなことでも、、ってねぇ。 【やんや】さん 8点(2002-12-29 19:59:39) |
3.非常に腹立たしい映画でレンタル代無駄にしてしまった。自分勝手な主人公の女性に、喝!を入れてやりたい。 【穴】さん 1点(2002-12-25 14:28:21) |
2.一部「羅生門」的であったりするものの、物語は想像通りあっさり進行するので、ミステリーやサスペンスを期待すると肩透かしを食らいます。しかしこの映画は、「愛」と呼ばれるものに内包された独善性、嫉妬心、幼稚性、そして恐怖を描いたなかなかのサイコ・スリラー。また、もう一つの側面で「ブスのひがみ」の恐ろしさも読みとれる(これはソーラ・バーチだからでしょうか?)。愛の前では理性は無力になる。人間の持つ感情の中で、「愛」は最も恐ろしい感情なのかもしれません。正に、無限に落ち込む「穴」と言った所でしょうか…、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-12-22 00:26:20) |
1.すばり、ソーラ・バーチの独壇場。彼女が見せる様々な表情には驚かされます。それ以外の俳優陣はま、良くも無く悪くも無くって感じで印象がありませんでした。強いて言えば「恋に落ちたシェイクスピア」でジュリエット役で女装をしていた青年がまずますと言ったところ。シェルターに隠れてドンチャン騒ぎをする若者たちが繰り広げる密室劇ですが、期待していた程は面白くは無かったです。オープニングから少しは迫力があったんですが、ホラーとしては物足りないしサスペンスとしては登場人物の人物描写がイマイチ。ソーラ・バーチの証言をそのまま鵜呑みにした警察の行動も良く分からないし、カウンセラーも頭悪い。良くも悪くも印象は全てソーラ・バーチに注がれてて、こんなのアリ? 【さかQ】さん 5点(2002-08-18 20:33:32) |