64.久しぶりに泣けた。「愛」することが大切なことだと言うことを感じさせてくれる作品だったと思う 【paruru】さん 9点(2003-11-27 12:59:06) |
【おさむ】さん 6点(2003-11-18 09:10:32) |
62.良い話やとは思ったけどなんかいまいちだったかな 【ピニョン】さん 5点(2003-11-17 22:47:49) |
61.無駄に長い。変な小話的お笑いはいらないし、登場人物も絞ってもっと父と息子の関係に重きを置いて欲しい。主人公が死んでいくところにも感情移入する事ができなかったな。 【もらい泣き】さん 3点(2003-11-11 16:36:03) |
60.ストーリーを見て、お涙頂戴系かと思っていたが、それほど辛気臭くなくて良かった。 【黒猫トム】さん 7点(2003-11-10 11:06:06) |
59. ほのぼのとして暖かな作品。伏線がもろにわかりすぎで先が読めるも、そのとおりがなぜかほっとする(腹立たしくない)。テレビのホームドラマ感覚で見てる自分に気づきました。ま、お金出して映画館で見たら・・・5点かな。 【karik】さん 5点(2003-11-08 23:20:25) |
58.そこそこ良かった。感動までいかなかったが、ラストの家と海にジーン・・ 【ボバン】さん 6点(2003-11-05 00:20:40) |
57.こうして、人は死してもなお生き続けるのですね。 【ガーデンノーム】さん 7点(2003-10-30 21:36:58) (良:1票) |
56.クリスティン・スコット・トーマス、メアリー・スティーンバージェン、ジェナ・マローン。女優陣がとても良い。 【つちのこ】さん 8点(2003-10-30 10:22:56) |
55.「愛情」を育む為に必要なのは「スキンシップ」と「コミニュケーション」です。その上で、相手のことを自分のことのように考え理解し、共に成長していく・・・。難しい事ですが、努力を惜しんではならない事です。ラストで息子のとる行動に、受け継がれた「愛情」を見れる展開は、とても良かった・・・。ただ、隣りに住んでいる頭の悪い母親と娘は何なの?と怒りを覚えました。 【sirou92】さん 5点(2003-10-29 15:26:42) |
|
|
53.家族ものに弱いから、これも感動しまくりかな?って観たけど意外と普通だった。 でもこの映画の場合その普通さが良かった。 あと家って結構でかい存在だな~と思った。 【ヒョー$】さん 7点(2003-10-23 12:03:51) |
52.泣いた。意味のないシーンは多かったように思えるけど、良かった。 【カフェ俺!】さん 8点(2003-10-21 16:13:43) |
51.自分が死ぬと分かったときに、はじめて自分の孤独を思い知るなんて皮肉かもしれない。しかしそのときになってようやく家(人生)を作り直そうとする主人公の心境に共感する。 たぶん、みんな生きている間は、自分が持っているものをありがたいとさえ思わずに暮している。しかし自分の人生をようやく終えようという時期にやってきて、自分が今まで持っていたものの大切さに気がつき、失ったものの大きさに呆然とする。痛々しさを感じるが、どこか爽快さもある。 海辺の家が綺麗だからかもしれない。 私もなかなか素直になれない人間関係があるが、もし自分がもう少しで死ぬというときになったら、そんな小さな意地やこだわりなど吹き飛ぶかもしれない。いろいろ考えさせられて良い映画だった。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-10-14 16:16:53) |
50.◆この父にして、この息子あり、性格似てます。◆あの隣家の母にして、あの隣家の娘あり、性の格?似てます。 ◎登場人物の皆さん、上半身は、とても良い子ちゃん、下半身は困るほど正直、なんだか憎めないでっす。 ストーリーは出来すぎな感はあるが、、演技派役者ばかりで安心して見れた。☆ヘイデン&ジーナ 若さと実力!これからが楽しみですー。 ☆大好きなK・S・トーマスは、イングリッシュ~、モンタナ~、ランダム~、に続き「夫への愛が微妙で、夫以外の男の方を向いてみる女」を極めているかのように上手い。(もう、フツーの妻や母役では、物足りなくて見れないぞ。) ☆お隣りメアリー…貴女の方ばかり気になって仕方なかった、さすがですホント。 【かーすけ】さん 7点(2003-10-01 01:06:20) |
49.とにかく家を建てる場所が奇麗で良い。私もこんな場所に住みたいと思ってしまった。最後にあの家を寄付するのはもったいないように思えた。 【arsha】さん 6点(2003-09-29 17:34:28) |
48.超ご都合主義、最後はみんな良い人、とにかく詰め込む・・・と、これぞアメリカ感動映画の王道的。見終わった後、感動したけどなぜか疲れた。キャスティングはすごく良い。生意気アナキンに、深刻な不倫劇をやらせたらピカイチのCSトーマスに、若い男を誘惑させたら天下一品のメアリー・スティンバーゲン。ケビン・クラインは勿論上手い。不要なエピソードを外して、気持ち短くしたら良かったのにと、個人的には思いました。 【ともとも】さん 6点(2003-09-26 21:04:45) |
47.ストーリー自体は愛とハグを取り戻すべく自らの有り方も変わってく父親、特に意外性のある展開でない。息子とその両親3人、彼らが集う建築中の海辺の家、それをいろんな角度から照らす太陽が彼らの心を浄化するかのように感じた。異常な性描写(男子高校生を買うおじさん・娘の彼の高校生を抱くおばさん・風呂場でキスしていっちゃう息子・息子の父親でそのキスをテストする女子高生)を臭わせ、話に絡めてた点も静かに淡々と流れる中においてとても良い効果だった。後作でラジー賞に選ばれてしまったヘイデン・クリステンセンの心が徐々に解けていく感じが素晴らしかった。 【スルフィスタ】さん 9点(2003-09-09 01:19:54) |
【ゆうろう】さん 8点(2003-08-22 22:14:08) |
45. 映画としてよくありそうなお話ではありますが、そこそこ良かった。海辺の風景も非常に綺麗だし、こういうところに住みたいものです。 ところでメアリー・スティーン・バーゲンはこういう隣の怪しげな奥様役が非常にはまってて見事な配役だと思います。昔、テレ朝のサスペンス系に出てた結城しのぶに似ております。 【いかりや800】さん 7点(2003-08-10 01:17:31) |