145.予告編ですっかりサイコものかと思ってしまった。あの少女の死からプロファイリングして、二転三転して事件解決、これで眠れる!!みたいなの期待してたので、そりゃーもうがっかり。アルパチーノも疲れきってたけど、観てるこっちも、かなり疲れた。 【rexrex】さん 3点(2004-06-15 01:49:24) |
144.舞台設定の勝利。白夜の田舎町という背景が、これといって可もなく不可もなくなストーリーを、妙に艶っぽいものにさせている。刑事の葛藤も犯人の葛藤も薄っぺらい感があり、アル・パチーノの濃すぎる演技とロビン・ウィリアムズの淡泊すぎる演技も、ややすべり気味だが、それを補って余りある独得の白夜の風景。そして、白夜以上に素晴らしいのが「インソムニア」というタイトル。 【永遠】さん 6点(2004-06-11 00:56:11) |
143.不眠症でじょじょに疲れきっていくアル・パチーノの演技にはリアルさがあってよかったと思う。しかし、期待していたロビン・ウィリアムスにはちょっとがっかり。今ひとつ不気味さが伝わってこなかったように思えた。 【rainbow】さん 6点(2004-06-08 17:29:49) |
142.期待の割には残念でした。死んでオシマイってのは楽でいいでしょうが。全体的にもうちょっと面白く出来たように思います。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-08 15:06:58) |
141.自分の罪に絶えず苛まれ、いつしか濃霧の様な白昼夢に自分の半身を委ねて苦しむ主人公の姿は良かった。 いつも対岸に存在するはずの“犯罪者”との思いも寄らぬ接点は、正義に生きる者として許せぬ事だったろう。ベッドの中で、眼を開いたまま夢を見る彼の陰鬱として淀んだ表情がこの作品の色であるかのよう..白夜の魔物に取り憑かれたまま死を迎える、そんな恐ろしさと救いようのないラストは青みがかった映像に一層映えるクライマックス。 配給会社の売り方は頂けない。もっと作品を勉強してからプロモーションして欲しいものです。 【MAZE】さん 7点(2004-05-30 16:06:49) |
140.パチーノの疲れきった演技が素晴らしいです。サスペンスものとしてはイマイチでした。 【ギニュー】さん 6点(2004-05-07 20:06:17) |
139.リメイク作品ということですが、多分元ネタの方が面白いのだろうな、と思った。俳優が有名過ぎて逆にミスキャストな感じ。ダメ男たちのダークなドラマという点は素晴らしく面白かったですが。 【ラーション】さん 7点(2004-04-15 01:35:14) |
138.内容がよくわからなかった。ロビンウィリアムスはいいおじさんなのに殺人鬼の役をやっていた。あのほそぼそと話す感じ好きですね。 【スマイル】さん 4点(2004-04-09 20:04:15) |
137.白夜がいけないわけじゃあるまい。これまでの人生で少しずつたまってきた歪みのようなもの、それが不幸な出来事としてはじけ、もう疲れちまったんだろうな.... 【駆けてゆく雲】さん 6点(2004-04-03 21:42:52) |
136.ただでさえ自分の足下が危うくなっている時にやっちゃった仕事上の致命的なミス・・・こ、怖い~。そりゃ眠れなくなりますって。 【あさ】さん 6点(2004-03-26 11:48:24) |
|
135.火曜サスペンス劇場を、ちょっとレベルアップさせた感じ。 【IKEKO】さん 4点(2004-03-24 01:42:08) |
134.秘密を共有する犯罪者と刑事。奥の深さ考えたらキャスト逆にしてほしかったな。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 17:32:15) (良:1票) |
133.ロビンウィリアムスのいい人を脱却した完全な悪人ぷりが見たくなった。 【ナノーマル】さん 8点(2004-03-18 00:49:24) |
132.アル・パチーノ良い味出してました。正義と悪の間で苦悩するアル・パチーノの演技は最高でした。それなりに楽しめるお進めな作品です。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-17 19:13:04) |
131.作品で「目的は手段を正当化する」という台詞があるが、自分の気持ちを正当化するのは中々難しい。主人公は正義(目的)の為の嘘(手段)なら正当化できる(しようとする)が、保身(目的)の為の嘘(手段)により、真犯人を逃がすという正義(目的)に反する結果を招く事は自己を正当化できずに苦悩する。結局は「目的」ってのは生き方・信念であり、「手段」というのは日々の意思決定だと思う。ただし人は誠実でありたいという気持ち(目的)もあり、その実現の為の嘘(手段)は永遠に正当化されない。(誠実であるために嘘をつくのは不可能だから。)よって正義の為の嘘(証拠捏造)もいつまでも頭から離れない。そういう目的と手段が複雑に絡み合い、自己同一性の維持に苦悩し不眠になる刑事をアルパチーノは好演していたと思う。 |
【リーム555】さん 5点(2004-02-28 15:29:33) |
129.眠れなくなっていくアルパチーノを見ていて、こっちが眠たくなってきます。 |
128.もっとインソムニアなものにして欲しかった。 【ラナ】さん 4点(2004-02-19 00:09:39) |
127.まず言いたいのは、「日本の映画会社の宣伝文句が悪い」ってコト。 「髪を洗われた少女の死体」だの「アル・パチーノが久々の刑事役を演じた」だの、「犯人に追いつめられた不眠症の刑事」だの、 まるでサイコ・サスペンスのよーな売り文句。で、いざ見ると、主題は全然別なトコロにあるんです。 なめんな! これは、"高潔さ"を守るのがいかに難しいか、そして大切かを示す映画です。 いかにもタフでキレ者に見えるアル・パチーノが、コソコソと証拠隠滅する姿は衝撃的でした。 罪にさいなまれ、じっと自分の手を見つめたまま夜を明かすあのまなざしは、まるで昔の自分を見ているかのよう。そして、ラスト。 過ちを隠すのをやめて現実に立ち向かう決意をした、彼の迷いのない背中。 これはそういう映画です。それなのに...ああ、みなさんの声が聞こえてきそうです。 「犯人、すぐわかっちゃったよ~」「つまんない映画。これじゃ、不眠症(インソムニア)じゃなくて、過眠症になっちゃうよ。」 「退屈だったぁ。銃撃戦もないんだもん」...ああっ、ちゃうねん! そういう映画とちゃうねん!! 【あまでうす】さん 9点(2004-02-13 10:57:57) |
126.レンタルDVDで借りてきて見たが、パッケージからは想像できなかった展開に話が進んでいった。心臓が高鳴るほどの大きな山場はないが、緊張感の途切れない映画。 【海野やよい】さん 6点(2004-02-11 22:41:29) |