124.「レオはなかなかやるなあ。」と思った。レオ嫌いの人に見てもらいたい作品。オジサン達はちょっと人数多いよ。 というか存在感ありすぎでこれじゃレオがカワイソウ。 |
123.全然期待してなかったのだが、楽しい映画だ。吹き替え版で観たのがよかったのかも知れない。三銃士とダルタニアンの「気持ちの良い男達」ぶりと活躍を、こなれた演出でテンポ良く見せる。というか原作の面白さを殺さなかったのが巧い。あの難しい役にディカプリオは?だけれども。レビューを見ると、ディカプリオを差し置いてオジサマ連が多くの女性ファン?を獲得しているのも当然と思うが、彼らを「カッコいい!」と思う気持ちは、男性でも同じなのではあるまいか。まさに「我らはひとつ!」。嗚呼、銃士隊。突然だが、あなたは誰が好きですか?忠誠を貫く誠実なダルタニアン?知的で敬虔なアラミス?陽気で力持ち、かつ女好きのポルトス?みんな魅力的ですよね。でもね、私はアトスが好きなんです。地味だが男気のある、息子を失った悲しみに耐える優しいアトスが。思えば私は幼少の頃からバイプレーヤー好き。ゴレンジャーで言えばミドレンジャー、ガンダムで言えばランバ・ラルを愛してきた。そんなひねくれ者も、彼の涙に思わず涙。あれは反則だと言いたい。 |
122.結構楽しめた映画だと記憶しております。これがテレビ放映された時は丁度自分らテスト期間中で、誰が観ているだろうかという状態でありましたが、自分と同じく、勉強という現実から逃避して観たという友達をクラス内で発見し、三銃士のおっちゃん達のダンディズムについてきゃーきゃー言ったのを覚えています。 |
121.『ラスト侍』最近見たばっかでこの映画見て「こいつら西洋の侍じゃん?」て思ちゃったよ。「結束は固い」だっけ?あんたらかっこいいじゃん!俺も何十年後にそんなかっけーこと普通に言えるオヤジになりてーよ。日本の侍も西洋の騎士にも過去の偉人にはすげーイカした共通点があるんだろーな。ディカプリオの超自分勝手で自分に対し自信満々な役どころが「ザ・ビーチ」とかぶったと思ったのは俺だけかな? 【buyobu】さん 6点(2003-12-22 04:12:53) (良:1票) |
120.「ダルタニャン物語」は長い長いシリーズで、実に面白い小説。大昔に本当にワクワクして読みました。それを原作にしてるんだもの、基本的につまらなくなるはずがない。「なぜ三銃士が主役みたいに見えるの?」という疑問をお持ちの方が大勢いらっしゃるようですが、かつて原作を読んだときの、少女の私の「?」もそれでした。実はこの小説の面白さの秘密もそこにあるんですけど。一見は四銃士の話ですが、「巻」によって主役やその人にからむ人が変わっていくんです。だけど厳密に言うとお話全体の本当の主役は三銃士。にもかかわらずタイトルは「ダルタニャン」で、全体を通じ彼の成長物語でもある。そういう不思議なというか、粋な構成なのよね。(だからほんとはダルタニャン役はバーンではなくもっと若手がふさわしいはずだけど、ディカプリオをひきたたせるためのキャスティングだったのかな?)まとにかく、そういう多重構造の面白さが、このストーリーにはあるわけです。それをアメリカの観客がどの程度理解して見に行ったかはわからないけれど、少なくとも制作側にはこういう面白さを現代にも伝えたい、という意図はあったんではないかなあ。で、本作は、もう何十年も前の読者だったとはいえ、原作(いやまあ翻訳だけど)好きだった私も、上出来だったと思います。銃士の中ではマルコビッチがよかったですね。「コン・エアー」とかの変な役を見すぎて、彼がこういうステキな俳優だったことをすっかり忘れてましたよ、いやほんと。 【おばちゃん】さん 8点(2003-12-16 12:29:26) |
119.素晴らしいおっさん達の絆の物語。史実と符号しない、なんてどーでもいい(ルイ14世が戦争に明け暮れたのは20代以降)。おっさんは正義だ! 【神父】さん 7点(2003-12-16 11:18:24) |
118.面白かった!ディカプの2役が凄い、ルイ14世(?)とフィリップのキャラが違うし、ディカプも大変だったんだろうな~~ 【アンナ】さん 7点(2003-12-06 21:29:51) (良:1票) |
117.期待以上に面白かった。こんなに面白いとは意外だ。王様ものは自分の趣味じゃないと思っているだけに、よくできていると思う。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-05 00:32:11) |
116.ディカプリオよりも、中年オヤジ達の活躍が目立つ映画。だけど、あくまで職務に忠実であるがゆえに物語を停滞させる事になるダルタニアンにイライラ。そのクセ、ラストじゃ主役状態だし。あと、女性キャストの扱いが、あまりに雑なのも気になりました。もっとも、お客さんの9割女性だった事を考えても、ディカプリオを始めとする男性キャストだけが重要な映画だったんでしょうねぇ。でも男だけの映画、たとえば「大脱走」なんかとは志の高さが全然違う気がしてしまうんですけど・・・。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-11-30 13:35:31) |
115.自分が考えていたよりも面白かった。ディカプリオも頑張ってます。 【北狐】さん 8点(2003-11-26 16:30:42) |
|
114.わりとおもしろかったです!! あんまり期待してなかったので・・・。でもレオはやっぱタイタニックのときがいちばんすき♪ みてよかったです。 【ギニュー隊長★】さん 6点(2003-11-21 13:26:23) |
113.ディカプリオ以外の脇を固める役者が皆好いですね。ジェラール・”デカ鼻”・ドパルデューの役がいちばん好きですが、ガブリエル・バーンも格好いいですね。ストーリーは結論見え見えなんですが、それでも充分ハラハラドキドキ楽しめます。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-18 01:07:01) |
112.デカプリオ映画は面白い☆正義が悪に勝つっていう単純さが良いです 【ピニョン】さん 8点(2003-11-18 00:43:50) |
111.いやいい作品でした。最後の突撃するシーンなんて結構いいシーンだったと思います。 【きんた】さん 8点(2003-11-16 23:35:39) |
110.ダルタニヤン役のガブリエル・バーンに惚れた。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-14 23:43:17) |
109.純粋に面白かった。何かの記事にあったのだが,あの仮面,やや小さめだったらしい。レオはすごいわ(よく頑張りました)。四銃士は「いかにも!」だったけど,イイ味出ていたね~。 【ロウル】さん 7点(2003-11-14 22:54:24) |
【ボバン】さん 3点(2003-11-13 01:46:50) |
107.そこそこ面白い作品。ま、損はしてないかなって感じ |
106.レオナルド・ディカプリオのスター映画として公開時は宣伝されていたが、今作はディカプリオ演じる2人の王をめぐる四銃士の物語で、演じた4人の名優たちの演技が絶品だった。文芸的かつ娯楽性に優れた仕上がりは、とても見応えのあるものだったと思う。脇役に徹したディカプリオも映画に華を添える意味で、効果的だった。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-12 12:06:19) |
105.マルコビッチ、意外と長髪が似合っててビックリ。 【まりり】さん 6点(2003-11-11 12:53:59) |