12.コメディとしては笑えましたが、ストーリーは今一つでした。ダイアン・キートンがもうあんな年になっていたとは気付きませんでしたが、相変わらず美しく愛らしい女性でした。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-04-15 20:57:29) |
11.■演出が子供っぽく、テレビドラマ的に過ぎるため、大人の恋という主題が浮き上がってこない。メールのやりとりなど手垢のついた表現を、ベテラン俳優が演じることの痛さ。しかも例えばキーボードでdelateを押していくなど、アップで表現することの無粋。眼鏡のくどい使い方。■省略をしらないシナリオ。サマーハウスでの出会いと発展→都会に戻っての再会と失恋→ハッピーエンド、という構成で充分ではないか。レストランでの気まずい再会を経て以降の展開、泣きまくるキートンや劇中劇など、まったく不要だと思う。観客にも想像力はあるのだから。同様にキアヌ・リーブスも不要ではないだろうか。少なくとも、このような存在感のある大スターを起用すべきではないと思う。中高年の恋の行方を若者の介入により進行させる、というのは劇作術として安易な上、成功してないんじゃん?■とゆーか、1時間30分の映画でしょ、これ。■と、まったくいいところのない演出・脚本ではあるが、この監督はアクティング・ディレクターとしては優れているように思うし、またその資質を自覚しているのか、役者たちを思う存分演技させ、それをケレンもなく撮ろうとしてる点は心地がよい。特に前半はキートン、ニコルソン、マクドーマンドの三人の絡みが実にわくわくさせてくれる。またセットを生かしたミヒャエル・バルハウスの撮影も素晴らしい。それだけに、セットを上手く使った人物の動きや、目線のやりとりをもっとちゃんと演出してくれよ、という不満も大きいのだけど。■とゆーわけで、これは役者を観る映画。それにつきます。ニコルソンが70年代のキートンの写真を見るシーンに少し涙しました。そっかぁ、もうこの二人はニューシネマの若者やニューヨークのファッション・リーダーじゃないんだよなぁ。 【まぶぜたろう】さん 5点(2004-04-15 10:31:18) (良:2票) |
10.笑える場所も多く、J・ニコルソンやD・キートンの好演に満足した映画でした。しかし、得体の知れない違和感を感じています。私はアメリカが舞台のロマコメにおいて男役が「少し変わった男性」と演出される事が多いのは、主人公のキャラでコメディを展開し、一方でヨーロッパのロマコメ(特に英国)に登場する主人公の男役が好青年(ヒュー・グラント筆頭の遊び人的好青年も含む)が多いのは、脇役に個性的な登場人物を配しコメディの部分としているからだ思います。どちらのスタイルが好きかといえば私は欧州風です。それは私がロマコメの「ロマ」の部分に重きを置いているからだと思うんです…。その観点から見ればこの映画はロマコメの「コメ」が強いように思います。その点が違和感を感じた場所だと思うのです。 【クルイベル】さん 6点(2004-04-12 17:34:24) |
9.恋愛ものなので、まあこの点数です。ちょっと長いかなぁ、と思いました。 ファーゴの女性警察官出てましたね~。 【ぷー太。】さん 5点(2004-04-07 11:51:50) |
8.ニコルソンとダイアン・キートンのキャスティングは絶妙。色気が漂う名優が演じる、恋愛について知り尽くしているはずなのに、初恋のような青い気持ちがあらわになる姿を見て、心がときめく想い、恋心、ベッドで愛し合う事に年齢制限はなく、歳はとってしまうものでなく重ねてゆくものなのだという事を感じさせられる。 |
7.いや本来いけないことなんだけども「恋愛~」とついてニコルソンがでてるので「恋愛小説家」と比較してしまう。もちろんこちらもとてもユーモアがありキャラに魅力があるがどうも小説家の方と比べてしまうと見劣りしてしまう。しかしキアヌって本当御都合キャラだね・・かわいそう・・・ 【とま】さん 7点(2004-04-02 12:47:30) |
|
6.これは中高年世代には「そうそう」と思い当たるところが多くて大受けすると思います。ラブシーンで血圧を測ったのはいいけれど、老眼で数字が読めないなんてのはこの年齢でなければ分からないでしょうが爆笑もんです。この熟年カップルのラブシーンだって下手すると小恥ずかくなりそうだが、この二人がやるとsayzinさんの言われるように若者のように初々しく楽しく見えるのはさすがにうまい。他でも微妙な心の揺れをこの二人は表情や仕草、絶妙の間合いで見せてくれます。ニコルソンが楽しそうに(見える)コメディアンぶりを発揮し、キートンも感情爆発の体当たり演技。このキートンは同世代の女性の鏡かも。ハリウッドには珍しく無修正らしいシワの梅干顔なのになぜこんなモテモテ恋愛映画の主役が可能なのかというと、、まずスタイルがいい。これが太ったおばちゃんではまず幻滅する。次に表情が豊かで笑顔がチャーミング。彼女の明るさにはなんともいえない和み感がある。これなら36歳のハンサムでも惚れるかも、、という説得力がある。脇役のマクドーマンが言うセリフなどはしばしに現実味があって、よく練られた脚本だと感心します。最後は意外にあっさりして都合よすぎる気もするが、こんなに愉快で楽しい作品は大好きです。 【キリコ】さん 9点(2004-03-30 20:35:11) (良:1票) |
5.ダイアン・キートンの、科白と科白のあいだの沈黙の間の取り方、表情の変化の豊かさにただただ魅了されました。素晴らしい映画なんだろうとは思います。が、この映画を語るには私はまだまだ青二才過ぎます。二十年経ったら出直してきます。願わくはそのときまでJTNEWS が発展的に続いていることを。 【南浦和で笑う三波】さん 8点(2004-03-29 23:18:28) (笑:1票) |
4.ダイアンキートンと同年代の母親と観に行きました。女の監督が撮ったせいかもしれませんが、女の妄想(しかも更年期の)をあまりにお約束な展開で綴った、ある意味身に積まされるような作品でした。まあ軽いロマンチック(?)コメディーなのですが、扱われてるテーマは、実は女にとっては切実な問題だったりする訳で。幾分枯れてしまった感が強いキアヌですが、彼は年上の女に翻弄される役が本当にぴったりだなと痛感。(因みに私は「ラジオタウンで恋をして」のキアヌがベスト。)たまには芸達者なベテラン俳優に囲まれての息抜きもいいじゃないですか。久々にキアヌが素敵だったので、ちょっと多めに点数を差し上げます。 【凛】さん 7点(2004-03-28 15:01:27) |
3.良心的なラブコメディで破綻もなく安心して見られますが、演出が未熟な部分やありがちな部分や自分に酔っている部分が何ヶ所か見られたのが残念です。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-03-28 04:08:06) |
2.同じくJ・ニコルソン主演の「愛と追憶の日々」を観た時も思った事だが、シルバー世代のラブシーンというのは出来ればサラッと描いてもらいたいっていうのが本音だ。というのも何となく自分の肉親の事なんかを連想したりして、気恥ずかしくなるというか居たたまれない気持ちになってしまうからである。この映画でもやっぱりそうだった。テーマ的にあまり男性は観ないと思うんで、あえて言わせて頂くとこの映画はすこぶる女性側に甘く都合のいいお話になってます。これを観たらダイアン・キートン世代の女性たちは更に増長する事間違いなし(W)それにしてもキアヌよ、いいのか?君は、賑やかし程度のこんな二枚目の役で。 |
1.超高齢化社会に於ける、あるべきロマンティック・コメディの指針を示した傑作。本作の優れている点は、熟年カップルの恋愛をほのぼのプラトニック系のいい話にまとめるのではなく、恋愛感情の高ぶりや切なさ、素直になれない幼さ、若いライバルとの恋の鞘当、そしてセックスまでもを若いカップルの初々しさと全く同様に描いている所。会社をいくつも経営している男と売れっ子女流劇作家の、海辺の別荘を舞台にしたヤッピー・ドラマ風設定なのも若者に対抗してて良し(ま、夫に先立たれて息子夫婦と暮らし、四六時中嫁と喧嘩してるおばさんと、リストラされた挙句女房に逃げられて、それでも家のローンが残ってるおじさんのラヴ・ストーリーじゃ誰も観ないか…)。序盤はジャック・ニコルソンが徹底的に笑わせてくれ、中盤からはダイアン・キートンの独壇場。とかく評判の悪いキアヌ・リーブスも、誰もが惚れてしまう様なハンサム医師を好演。とにかく、50~60代の人も後30~40年の人生を残してる訳ですから、まだまだ恋愛適齢期です、8点献上。 【sayzin】さん 8点(2004-03-12 16:50:42) (良:2票) |