698.不思議の国ニッポンを博愛で包み込んだ作品。なぜだか昔CMであった「もったいないおばけ」を思い出してしまいました。 【おいなり】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-02-05 23:01:15) |
697.これは完全な娯楽作だと思うんですが・・・。これはこれで面白いと思いますけどそれで良いの?という展開が続くのが気になる。他の作品と比べると劣りますね。ラストが何となく空しいのも残念。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-02-04 23:36:49) |
696.画の素晴らしさには改めて感動させられました。 でもストーリーはその全貌が非常に見えづらい。確かに色々なキャラクターが登場して色鮮やかな舞台はとても楽しげでワクワクさせられるけど、子供にとってはその楽しい『画』だけを楽しむ映画になってしまったかな?かくいう”大人”の私もストーリーはどうでもよくなりました。 子供に見せるならピクサーのCGアニメの方が映画としては楽しめるでしょう。 一番大事なものを忘れてやしないかい?宮崎監督! 【アップルマーク】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-03 08:54:47) |
695.説教がましい点が所々見受けられる教育色の強い作品。でも、楽しみながら大切なことを自然と学べるってことは非常に良いことだと思うから、自分に子供が出来たとしたら、この作品は間違いなく観させる。 【Keicy】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-21 20:47:26) |
694.映像が鮮やかでとても美しかった。音楽も相変わらずよかった。主人公はあんまりかわいくなかったけど、それがかえってよかったのか? 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-16 01:42:53) |
693.映像が綺麗。千尋の頑張りも素直に感動しました。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-04 17:55:24) |
692.基本的に物語になっていないので評価する以前の問題。 パラレルワールドの設定が定かでないために何でもありの世界観。 そして、千尋の情報も少なすぎる。 彼女の人間性をさして示さぬままに状況に巻き込まれても感情移入できませんし、、状況に巻き込まれてからは自我が曖昧になっていく設定では彼女を通して語られる意味がない。 物珍しい世界を楽しむだけのアトラクションムービー。 【カラバ侯爵】さん [試写会(邦画)] 1点(2007-01-03 22:27:28) (良:2票) |
691.映像がとにかく綺麗という印象でした。特に私が好きなのはジブリの映画の自然を表す緑色です。今回もこの緑色が美しかったです。正直、ストーリーはいまいちですが、そんなに酷評されるほど悪い作品ではなかったと思います。 【腰痛パッチン】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-12-30 14:52:19) |
690.宮崎作品の中では面白い方だと思う。また観てみたい気にさせる作品です。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-12-27 01:54:41) |
【六爺】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-17 16:24:47) |
|
688.まぁ色々腑に落ちへん部分はあるにしても、楽しかったからそれでいいや。ラララランランラン♪ 【小星】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-09-12 19:03:21) |
687.自分の場合、宮崎作品に対しては、カリオストロの城やコナンに代表されるような「理屈抜きの面白さ」「破天荒なアクション」を求めてしまいます。その点からすると、本作はあまり該当しません。では面白くないかというとそういう訳でもありません。現代っ子の成長物語としてはよく出来ていると思います。また、最近の宮崎駿作品に決まって出てくる子供狙いのカワイイキャラがいない点は好印象です。あえて言うならカオナシかな(笑)。ただ、どうしても判らないのは、この作品が記録的大ヒットとなった点です。現代人が求めている「何か」が本当にそこにあったのでしょうか?ちょっと怖い気もします。(2014年12月追記)何言っているんでしょうね自分(汗)こんなに素晴らしい子の成長物語もないでしょうに。コナンやルパンのようにずば抜けた身体能力もなく、パズーのような強靭な精神力も持たない“普通の少女”が、困難を乗り越えていく部分に価値があるのに。繰り返しますが、何の取り柄もなさそうな(でもちゃんとある)、何処にでもいる女の子が主人公だから良いのです。千尋の武器はさしずめ“素直さ”ですかね。3人の娘の父となった今、全く観方が変わった作品です。点数も大幅アップしておきます。 【目隠シスト】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-05-02 18:26:59) (良:2票) |
686.見直してると、結構面白いんだよね。そこら辺はさすがジブリだと思う。主題歌はあんまりよく感じなかったけどね。 【ラスウェル】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-04-27 19:45:44) |
685.最初観たときよーわからんかったけど、何回か観るとわかる気がする。ただハクのことがあまりにも語られなさすぎて無理があると思うけど。 【十人】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-04-23 00:36:44) |
684.何が言いたいのかよく分からない部分はあるけど、楽しんで観れました。個人的には好きです。 【H.S】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 00:20:19) |
【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-26 08:39:30) |
682.やはりこれまでのナウシカ、ラピュタ、トトロなどを作っている監督なので期待はしてしまうのですが、その分落胆が大きかったです。 自分が大人になったから楽しめないのか、それとも話が悪いのか。とにかく映像がきれいとかはそれほど意味のあることではなく、ストーリーにのめりこめるかが勝負だと思うのですが、無理でした。 どうしても文句ばかりになりそうなので、これ以上詳細を書くのはやめておきます。 【ねこかもめ】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-20 02:03:06) |
681.インタビューで「油屋はそれぞれの人がいる職場と同じ。湯婆婆はそこのボスの象徴。初めての職場で上司に会うとき緊張したはず。千尋の迷い込んだ世界は現実世界そのもの。そこで千尋が成長していく姿を描く。」というような話を聞き、かなり期待したが、思いっきり裏切られた。 腐れ神の自転車を引き抜くシーンでこの映画が失敗作だとはっきりわかった。放り込まれた環境でどうにかがんばり認められる。そういうシーンなのに、「たいしてなにもしていないのになぜか認められちゃった」という感じがして、めちゃくちゃしらけた。 それ以降は批評する気力もない。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-15 19:40:32) |
【ビリー・ジョー】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-12 16:09:28) |
679.音楽と映像は素晴らしいけど、ストーリーにはがっかり。何を伝えたいのかはっきりしないし、前半がかなりゆっくり展開だったのに後半になると途端に進み方が速くなるのも残念。あまり印象に残らない作品でした… 【rio】さん [映画館(吹替)] 4点(2005-11-12 11:51:19) |