138.冒頭の狼たちの午後の素晴らしさ語るシーンには賛同した。その後は・・・ 【hrkzhr】さん 6点(2004-01-13 23:50:19) |
137.悪くはないんだけど、最後の予想が付いてしまったのでマイナス。ヒュー・ジャックマンのスタイルだけなら満点。 【よっさん】さん 7点(2004-01-13 11:30:50) |
136.全く期待しないで見たので、本当に得した感じがした。結構面白いですよ。これ。 【KAZU】さん 7点(2003-12-27 14:08:43) |
135.全体的に好きな感じ、やっぱり最後はやや間抜けな感じがするのでその点だけかな?ここまでやってきて感が強いけど、まぁあんなもんでしょ。勧善懲悪、分かり易さを求めるアクションならいいんじゃないでしょうか?逆を言えばあんまり印象に残らないので、TVとかでやってたらまた見ても楽しめます。 【HLB傭兵】さん 8点(2003-12-26 19:36:45) |
134.冒頭の大げさ過ぎるほどの銃撃シーンには圧巻されるが、その後の展開には触れ込みほどの衝撃を受けることはなかった。トラボルタのアクの強いキャラクターや大まかな展開自体は悪くなかったと思うが、肝心のクライマックスで衝撃性がなかった。それがこの映画のテンションを一気に下げてしまったと思う。中盤中だるみするところも頂けない。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-21 13:44:50) |
133.ハル・ベリーちゃんのオッパイが見れて良かったです。 【たま】さん 7点(2003-12-20 12:21:21) |
132.私がこの作品で印象に残ってる事といえば、タオル一枚腰に巻きつけて打ちっぱなしやってるヒュー・ジャックマン。タオルがハラリと落ちるのを期待したこと。制限時間内にどこそこへ進入しろと頭に銃を突きつけられ、下半身は・・・恍惚の表情でキーを打ってるヒュー・ジャックマン。トラヴォルタと並んだ時の首の長さと顔の小ささが際立ったヒュー・ジャックマン。Xメンは観てないし、この作品でヒュー・ジャックマンはハンサムでいい男だと認識した。 【envy】さん 6点(2003-12-14 21:49:53) |
131.これはたまたまWOWOWで放映していたのを観たので、全く予備知識、期待なしでみました。伏線の張り方、構成、アクション、なかなか水準以上で楽しめました。トラボルタはすっかり性格俳優になりましたねえ。ただ致命的なのはトラボルタの行動に至る動機があまりにも浅はかというか・・・まあアメリカ人には受けるのでしょうけど。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 12:57:52) |
130.この作品の持ってる雰囲気って妙に馴染み深い。今夜にもいつものバーでこの監督に会いそうな感じ。ただ、雰囲気は良いのだけど全体的に少し散漫ではなかろうか。もう少し芯になるものがしっかりしていればもっと面白くなる気がした。関係ないけどこの人も「ファイトクラブ」のデビット・フィンチャーもスウェーデン製インテリアになんかひとこと言いたいんだろうか・・。 【黒猫クロマティ】さん 7点(2003-12-12 11:20:27) |
129.随分前に観たから細かいとこまで覚えてないけど、それなりに楽しめた。ハル・ベリーが一番カッコ良かったな。 |
|
128.これ、面白かった。サスペンスで好きなタイプの映画なので、見終わったあと、監督のコメントも聞いた。これが、DVD特権なんだ・・つまり、わかりにくい映画ってこと。手法は、ユージュアル・サスペクツに似てて、セブンや、狼たちの午後もちらほら見える。後半がかなり大掛かりな撮影で楽しめた。ただし、CGたくさん使ってるけどね。難を言えば、トラボルタが怖くない。太りすぎて善人です。フエイス/オフの時くらいキレがあればなぁ。監督は60セカンズより良いとこの映画をほめてた。ただ、上映時期が、米多発テロ事件直後だっただけに、アメリカではどうなんだろう? 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 13:16:42) |
【コダマ】さん 5点(2003-12-04 22:47:37) |
126.ハルベリーはたまらんです。ジョントラボルタあんま好きじゃないんだけどこれは面白い。見てて少しずつ映画の中に引き込まれた。最後はやるな~てナ感じ。 【ピニョン】さん 8点(2003-11-24 21:05:40) |
125.テロ、ハッカー 現代社会に潜む不安的な凶器をトラボルタが、名演 映像も迫力があり素直に楽しめた 【sangen】さん 8点(2003-11-24 00:54:47) |
124.全体的に悪くないんだけど、退屈もさせないんだけど、最後が分かり難い。DVDで何回も見たが、ワインセーラーの死体とか伏線のつもりなんだろうけど、余計に分かり難くしている。メイキングも見たけど監督の自己マン映画って事じゃないか? 【♯34】さん 3点(2003-11-21 10:57:05) |
123.トラボルタの悪役が、ビミョーだった。もともとイヤらしい笑い方とか狂気じみた声とか上手なので、悪役が上手いと思ってたけど、この役は妙にインチキくさい雰囲気があった。変な髪型のせいかもしれない。ドラマよりもまずアクション、という映画なんだろうけれども、なんだかワクワクしなかった。 |
122.ああいう悪役を演じるトラボルタって似合っていますね。笑顔で人を殺せる酷い奴です。また二転三転するストーリーにハッとさせられます。なかなか核心に迫れないまま最後までやられました。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-20 12:22:49) |
121.現実離れした美学と倫理感がスタイリッシュに融合。まあ映画万歳。 【夢の中】さん 6点(2003-11-15 05:10:20) |
120.トラボルタがいなければこの映画の魅力は半減でしょう、最高でした。音楽がかっこよかった!すごいわかりやすい話だと思うんですが…。 【いざ、ベガス】さん 9点(2003-11-04 02:31:12) |
【ポジティブ】さん 5点(2003-11-04 01:19:02) |