189.ボクシングといえば漫画なら『あしたのジョー』、映画なら『ロッキー』が代名詞。どちらも負けの美学である。そう、世のほとんどの人は“頑張っても負ける”のだ。だから多くの共感を得るのではないだろうか。そして、何と言ってもテーマ曲の盛り上がりが最高。気持ちを高揚させるに相応しい名曲である。以後これほど代わり映えしないシリーズが続くのも珍しい。 【やすたろ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-06 00:59:03) |
188.伝説的な映画ですね。 ボクシングと映画ともに好きですからなんともいえない部分なんですが… 格好はいいですよね 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-22 23:42:27) |
187.私は1970年生まれなので公開当時は見ていませんが、中学生の頃に20回くらいは見ました。テレビで5回くらい、それをビデオに撮ったのを15回くらい。傑作には違いないと思います。哀愁・カッコよさ・努力の大切さ・人生におけるチャンスの存在、女性を愛するということ、色々教えてもらいました。そして否応なしにアドレナリンが出まくるあの音楽。私にとっての中学時代の思い出は、友達とロッキーと金八先生が全てです。 【ぷらむ少佐】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-11-06 03:36:17) |
186.お約束といえばお約束なんですけどね。 そういうことを忘れさせてくれる作りがいいですね。 泥臭さもいい味ですし^^ 燃えます^^ テーマ曲はほんとに名曲。 頭の奥でたびたび鳴り響きますよねぇ^^ ただ、ボクシングものって、肝心のボクシングシーンが本物のボクシングと違ってしまうのがどうしてもハマれないんですよね。。。 もちろん好きな映画ですけどね^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 22:17:24) |
185.”エイドリアーン、卵一緒にのもうぜ!”、、、 と言いたくなるくらい卵飲むシーンにおえっときました。あれは苦手です。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 18:34:00) |
184.ちょっと期待しすぎたかな。ラストは良かったです。何よりロッキーのテーマ曲が最高です。燃えます。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-27 23:15:19) |
183.この映画の感動するところは、成り上がりたいというアメリカンドリーム成功者ではなく、稀有なチャンスを恐れながらも、逃げずにベストを尽くす、それを愛する人にだけわかってほしいという、純粋無垢な姿ではないかと思う。まさに劇中のスタローンはロッキーそのもの。彼はこの作品の公開直前までチョイ役でしかなかったしがない俳優だったことを忘れてはいけない。自分の書いた脚本を様々な人間に売り込み、自分自身が演じるため、大作映画ではなく、あえて低予算映画を選んだ。「自分の感性」にこだわり続けたのだ。幸運にも結果として大ヒットはした。しかし作品上の彼はそんな成功を確信してはいない。とにかく与えられた、勝ち取ったチャンスにベストを尽くすだけの、まさに「ロッキー」そのものだったのだ。それにしても、試合までの描写が実にうまい。リトルマリーのエピソードも、エイドリアンとのなれ初めも実に自然ですばらしい。彼の脚本は超一流だ。演出・演技・音楽そしてストーリーすべてが奇跡的にかみ合った名作と言い切れる。 【やしき】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-10-27 22:54:06) |
|
181.リアルタイムで劇場で観た私としてはですね、やはり思い入れの強い作品であります。「アメリカンドリーム」という言葉を知ったのも「ロッキー」のような気がする。アポロとの打ち合いのシーンではカラダ中にチカラが入ったっけ。役者もいいの、タリア・シャイアがそれなりにキレイになっていくし、その兄のバート・ヤングが最高にいい味出してる。ランニングにサスペンダーの似合うオッサン俳優の筆頭です。ロッキーが取り立てやってる時のボスは「ゴッドファーザー」の兵隊のひとり、ウィリーだったと思う。ビル・コンティのテーマ曲もいいよね、最近はあの曲だけひとり歩きしてる感があるけど・・・やっぱりこれと「2」かなあ、あとは・・・まあいいや。 【envy】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-26 01:22:25) |
【さそりタイガー】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-30 20:47:01) |
|
179.昔はダサくて汗臭くて嫌いな映画の代名詞だったけど今見るとサイコー!!!流した汗は必ず報われる!! 【わーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-04 22:56:08) |
178.ロッキー!お前はゴロツキじゃねぇ!お前こそ真の漢だぁっ! 【アルテマ温泉】さん 8点(2005-03-22 22:09:38) |
177.名作ですね。ロッキーがちょっと頭弱そうな感じだしステロイド使ってる体じゃないし3ぐらいからのエンタメに走る以前の良作ですね。生卵を飲むのもなんかいいですねぇ~。試合以外が貧乏ただよっててリアルボクサーっぽいのに口からでる言葉はとてもロマンチックで本物のボクサーではとても真似できません。代表的な“エイドリア~ン”ていう名言なんて映画ならではですよね。この言葉は凄く流行りましたからそれだけインパクトのある言葉ですよね。本物のボクサーで名言といえば畑山と戦う前の坂本が放った言葉「食べたいんだけどねぇ、おにぎりと山芋納豆だけで、今日は我慢するよ」ですが流行んなかったですから。長いもん。 【膝小僧】さん 7点(2005-01-05 19:04:27) (良:1票)(笑:1票) |
176.今更ながら、初めて見ました。スタローンの顔が嫌いで見てなかったんですが、この映画のスタローンは文句なしにかっこいい☆ 【erica】さん 7点(2004-12-02 21:34:31) |
175.子供の時に親と必死になって見ました。スタローン脚本?!天才かっ? |
174.いっすね、熱いです。ちと意外だったのが、チャンピオンの描写があんまり無かった事かな。彼も彼なりに、懸命に努力をし、ロッキーと最後まで戦い抜いた賞賛すべき人物だと思います。まぁあくまでロッキーの人間関係中心の物語ってことなのでしょうかね。あとやっぱ、どこまでもユーモアを忘れない演出がいい感じです。 【あさしお太郎】さん 9点(2004-10-19 16:07:53) |
173.“ロッキー!ロッキー!ロッキー!ロッキー!ロッキー!ロッキー!ロッキー!ロッキー!”心の中でいつまでも鳴り止みません。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-10-18 00:03:22) |
172.名曲中の名曲「ロッキーのテーマ」を背景にダサくてかっこ悪くて熱くて熱くてあまりに熱くて汗が飛び散るんだけどそんなもんじゃ全然体温下がらないぜ、ってくらい熱くてベタベタな映画。ある意味王道中の王道、とことんベタなところが良いのだ。 正直、この映画中のロッキーのダサダサな生き様は、僕には全然相容れないもののはずなのに、 それでもこのあまりにも有名なテーマ音楽を耳にすると、今でもなぜかそのへんの階段を駆け上がりたくなるような衝動に駆られる。 (で、階段の上で両こぶしを振り上げて叫ぶのだ) あるいは、何かのときに「よし!いくぞ!」というときには頭の中でこのテーマを高らかに鳴らして出撃する事もはめどあり。 本質的に共感できない僕ですらそうなんだから、共感できる人にとっては、そりゃさぞや熱いバイブルのような映画なんだろうなぁ、と素直に納得できる映画です。 【あばれて万歳】さん 8点(2004-10-01 11:19:13) (良:1票) |
171.最後のアポロとの試合がかなりよかった!最初のへんは?のところがあったけど 中盤になるにつれて様々な人間関係のドラマなどがあってよかった。特にミッキーの所が。 【幕ノ内】さん 9点(2004-09-19 15:03:29) |
170.久々に見たけどアツクなるねえ。ロッキー!って雄たけびあげたくなるもんね。盛り上げ方が最高です。 【tantan】さん 8点(2004-08-23 23:46:05) |