87.最近の日本映画も、かなり大掛かりなスプラッタをやるんだなぁ~。え、ちがった?? これが時代劇とかチャンバラとかのジャンルに入るなら、海外には絶対出したくないです。西洋人がこれを観て、「オ~、ジャパニーズ・チャンバ~ラ♪」だと思ったら困るじゃない。まあ、お嬢ちゃん、頑張ってはいたけどねぇ・・・。加藤清正を倒した時点でもう彼女はそれ以上の仕事をする必要は無いはずなのに、当然のごとく「さあ、行くよっ」と言って終わらせるなんて、「なんで斬りたくない人を斬るんだぁ」と喚いた人間と同一とは思えません。意味の無い暗殺は止めようよー。ハイビジョンで綺麗だった(?)ので1点、スプラッタな部分に1点、オダギリジョーに1点の、合計3点にしました。 それから、最後のカメラワークですが、遊園地の乗り物に乗っているみたいで、ちょっと気持ち悪かった・・・。 |
86.上戸彩は好きなのよ。 けど、演技は最低だし、話もめちゃめちゃ。 一番の売りであるだろう100人斬りのところも、全然臨場感なし。 100人斬りのための100人斬り。 救いようがないんだよね・・・。こんなんで続編が作れちゃうのかぁ・・・。 しょせん、アイドルはアイドルでしかないのか・・・。 【こばやし】さん 2点(2004-09-15 01:29:41) |
85.たまたま読んだ原作の1話がこんなんでした。今から斬る相手の前であずみが脱ぐ。・・・決して脱げと言ってるわけでは。女優は脱ぎゃいいってもんじゃないですし。このくらいの覚悟で演じたか、監督したかと。確かにチャンバラ要素な原作だと思うんですけど、単なるセット組んでチャンバラしたかっただけちゃうかと。2時間以上必要だったとか何とか言ってますが、チャンバラるだけならそんなにいらないよーん。アクションはあくまでも添えるもののような気がしたんですが、なるほど、どうりで「上戸ぁゃゃたんまあ良くがんばりました」との印象しか残らないはずだ。だから時代劇ファンにも若い人にもぁゃゃファンにもターゲットを絞りきれない気がするんじゃないかと思います。確かに、ここにあるのは、ぁゃゃの太もものみです。ある意味すごいんじゃないかかもです。日本フトモモー賞に輝いても良いですが、点数に太ももは含まれてません。 |
84.斬って斬って斬って。皆のいうほど退屈ではなかったのだが、やはり長い。場面場面の演出はセンスがあると思うのだが、ストーリーの盛り上げ方、構成はいまいち。ラストのほうで男が敵に突っ込んでいくシーンが、あったんだが、泥にまみれて、這いつくばる姿は、熱くさせてくれた。なんというか場面場面の演出はセンスがあって大好きなのだが、ドラマが完成していないから、復讐やら殺人に対する罪の意識、キーになる主人公たちの感情は伝わらない。 【K・T】さん 6点(2004-08-19 08:22:10) |
【タコス】さん 5点(2004-08-11 01:10:44) |
82.評判よろしくないようです。 でもそこそこ面白かった。上戸彩可愛いし・・・ 嫌な所は仲間同士の殺し合い、なんでそんなことをしなければいけないの?って感じ 原作はまったく知らないけれど、現代版の時代劇という感じです。出演者の演技力は目をつぶりましょう! 【teruru】さん 7点(2004-07-30 19:59:10) |
81.DVDで鑑賞。佐敷(バカ)3兄弟とオダギリジョー扮する美女丸だけは良かった。“100人斬り”少々無理があったようで、迫力・見所なし。斬られる人数なんてどうでも良いので、もっと“内容の濃い”殺陣をみせてほしかった。 【いわぞー】さん 5点(2004-07-19 23:31:04) |
80.はっきり言って唖然。いっぱい脚本とか演出とか言いたいことはありますが、とにかく1番言いたいのは「上戸彩」の演技力。本当に演技習ってたんですか・・・と疑ってしまう。なんと迫力のない演技。本当に復讐する気あんのか?と疑った。その演技をOKした・・それ以前に起用した監督も監督。まるで素人、学芸会じゃないんだから。原作は見たことないので映画のみの感想しか言えませんが、とにかくこれはかなり厳しい映画。これならアニメ映画で十分でしょう。実写にするならもっと演技力のある役者使いましょう。「ドラゴンヘッド」といい「あずみ」といい同じ年に凄まじい日本映画を見てしまった。日本の映画ってこんなにレベル低いのか・・・と落ち込んだ。当分は邦画恐怖症に怯える日々が続くでしょう。「あずみ2」が作られてるらしいですが、もう借りてでも見る気はないです。2003年の"日本アカデミー賞"主演女優賞に上戸彩がノミネートしたそうですが、"日本アカデミー賞"の存在意義さえも疑いました。 あ、貶してますけど当方上戸彩は好きです。 【A.O.D】さん 3点(2004-07-15 22:13:20) |
79.オダギリジョーにはかなり笑えた。イケメンで通ってるだけにギャップが激しすぎてね 。まあでもこの映画はそれだけかも。だがオダギリさんの演技に6点の価値あり。 【rainbow】さん 6点(2004-06-25 12:35:50) |
78.全体的に面白いと思いました。原作を知らないので漫画と比べるとまた違うのかもしれませんが、キャラも個性的だし、特にオダギリのようなキレたキャラは面白いと思いました。殺陣もまあまあじゃないですか?爽快感はあったと思います。「2」はどんな感じになるんですかね・・・期待してます。 【書記】さん 6点(2004-06-16 19:33:00) |
|
|
76.学芸会ものシナリオ:ひ、ひどい。ただたくさん人を殺せばイイというものじゃないでしょう。殺すなら(殺されるなら)それなりの理由があるでしょう。学芸会ものキャスト:上戸彩より主役だけCGで描いて実写と合成すれば良かったんじゃないの。 【杜子春】さん 2点(2004-06-12 20:05:23) |
75.原作は少し読んだことあるがあずみ役に上戸はないだろう・・・。出演者ほとんどの演技はホント最悪でした。殺陣も迫力ないし。原作がおもしろいだけに残念です。あとあずみ2が出るらしいですがどうなることやら・・・。 【Piece】さん 2点(2004-06-12 01:35:45) |
74.f^_^; 個人的に評価高いんですよ…これ 実写化なんて出来ないと思ってたし 期待以上だったということで、10点です “2”はどうですかね… 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-06-11 05:59:48) |
73.軽快にフットワーク軽く楽しめた。普通の時代劇が苦手な僕でも退屈せずに見れる。確かにつっこむ所は幾らでもあるが、エンターテイメントとして佳作だと思う。 【KING】さん 7点(2004-06-08 22:06:57) |
72.迫力なかった。ちゃんばらごっこみたいな感じ。主要メンバーが小奇麗すぎる。 |
71.みなさんの評価がかなり低いので期待せずに見たせいか、それなりに楽しめました。オダギリジョーと遠藤憲一が笑えたかな。 【泉州 力】さん 5点(2004-06-04 22:53:50) |
70.原作未読ですが、原作もこんなにチープなんでしょうか。漫画や小説など原作のある作品において、ある種のキャラクター、ある種のシーンはうかつに実写にしないほうがよい、ということが多々あります。今作における美女丸がその良い例でしょう。見ているこちらが恥ずかしくなります。あずみの殺陣もひどい。動きにきれがない。体の芯がぶれてしまっているのを、カメラワークでごまかしている。主人公なんだから、もう少し頑張ってほしかったです。異様に引き伸ばされた殺陣も長ければ、ラストも長い。監督か、脚本家か、どちらかが切りあげどころが読みきれていない。豪華な脇役も勿体無いです。こんなだったら、原作を大胆に解釈して、あずみを男にしてもっと達者な人にやらせりゃいいのに。どうせ、今作だけではあずみが女である必要はほとんどないのですから。などということを、鑑賞中に考えさせるような映画は、やはり出来が良くない、ということだと思います。 【虚学図書之介】さん 2点(2004-06-03 11:23:52) |
69.上戸彩は頑張ってたんでしょうけど、さすがに彼女の苦悩、葛藤する姿には感情移入はできなかったです。殺陣もダレダレです。アイドルに演技やらせる(特に刀振り回すなんて・・)のは限界があるし、他のキャスティングから考えても、そもそもこれ以上をこの映画には求めちゃいけないってことなんでしょうかね^-^;途中からその点を頭から差し引いて見たら、意外と楽しかったです。 |
68.ただ一つのことの為に生きてきた者が、使命半ばにして解かれると云う事は、殺されるよりも惨いことかも知れない。だが、使命を全うしても尚、その束縛(呪縛か?)は消えないだろう...。布に一度染み付くと、完全にぬぐい去る事が難しい『血』の様に。 …―ただ…ただネ、「2」が出来ても観に行かないと思います。結局そんな映画。勿体ないったら、もう。 【MAZE】さん 5点(2004-05-22 17:39:14) |