104.若干セットが安っぽく感じられたものの、普通に楽しめる映画でした。ディカプリオも脇の俳優陣も上手かったなと。タイタニックの後というハンデはありますが、まぁこれだけ頑張れば合格点じゃないすか。ただ、ロングヘアのディカプリオはやっぱり違和感があるよなぁ。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-11-06 20:12:47) |
103.タイタニックの次に、日本で公開されたディカプリオ作品がコレだったと思う。タイタニックでディカプリオが好きになって、この映画を観た人って多かったんじゃないかな。おれもその一人。結果的には、ディカプリオよりも周りを固める俳優陣が素晴らしかった(特に三銃士)。視線とか表情で観客を惹きつける俳優だなあと。 【ブン】さん 7点(2003-10-21 17:58:19) |
102.ディカプリオの演じ分けがかなりすごいと思いました。ひとり二役でしかも正反対的な役って難しいでしょうね。三銃士たちがダンディでかっこよかったです。ただ、史実と違うとこや強引なとこがあってちょっぴり幻滅しちゃいました。 |
101.これは予想以上に面白かった。ディカプリオ人気に乗っかった映画かと思っていたら、見応えある娯楽映画だった。ディカプリオの演技って凄いじゃんと、妙に感心したし、何よりも助演のオッサン達の渋さが良かった。解りやすくテンポが良いストーリーで、長さを感じなかった。まあ、史実とか考えると、かなり強引な(特にラストの畳みかけ)展開と設定だけど、娯楽映画として観れば許せるかなと。セットや衣装にも気合い入ってた。それにしても、何でみんな英語なんだろ(笑) 【りの】さん 6点(2003-09-08 14:27:10) |
100.基本的にコスプレ映画が好きなので、史実どうこうはともかく、楽しめました。レオが美しいし、上手い。古い『鉄仮面』より、ラストに救いがある所も良かった。でも何と言っても、おっちゃん四人がいい味を出していましたね。特に敬虔なのにセクシーなアラミス役のジェレミー・アイアンズは、最高に素敵でした。 【ともとも】さん 8点(2003-08-25 15:10:04) |
99.ディカプリオの演じわけがすごかった☆こういう雰囲気の映画は好きです! 【ひなた】さん 7点(2003-07-12 12:10:28) |
98.ディカプリオは個人的にあまり好きじゃないが、おっちゃん達がかっこよかった。 【ハッシー】さん 8点(2003-07-06 22:44:31) |
|
96.三銃士が好きな私めには非常に楽しく見ることができました。みんなの評通り 脇のおじさんたちが良かった! 【だだくま】さん 8点(2003-06-29 10:08:47) |
95.四統士がかっこ良かった。あの勇姿には感動した。主役のディカプリオも二役を上手にこなせていたと思う。 【キリィ】さん 9点(2003-06-29 00:37:52) |
|
94.デュカプリオで観客を釣っておいて、実は四銃士のお話、というのは素晴らしいかも。あり得ないよ~と思いながらまで最期までストーリーを楽しめた。デュマの原作ファンからすると、あんまりにもあんまりな内容の変更で、いろいろ文句が言いたいのだが、換骨奪胎の良い例だろう。ガブリエル・バーンの静かな迫力のダルタニャンも渋くて素敵だったが、なにより、配役を見た瞬間目を疑ってしまうほど非常に不安だったのに、ちゃんとアトスに見えたマルコヴィッチに敬意を表したい。 |
93.期待せずに観た映画が意外に良かったりすると、どうしても高い目に評価しちゃいますよね。そんな映画でした、これ。女好きのわがまま王子と、幽閉されてた本当の王子、まったく異なる二役を見事に演じているディカプリオはさすがです。 【じゃん++】さん 7点(2003-06-20 02:00:16) |
92.以外にも見ごたえたっぷりでした!なかなかよかったです。 【いちごタルト】さん 8点(2003-06-19 21:46:56) |
91.私もディカプリオ主演だから避けてたけど、面白かったです。ダルタニアンが特にいいなぁ。忠誠って重いですね。初めておじさんがかっこいいと思った。最後にフィリップが報われてよかった。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-06-19 14:38:40) |
90.すごいお金かかってそうな映画ですね。色使いがキレイ。さすがフランス王朝ですね!見応えありました。ディカプリオにあまり興味がなかったので期待してなかった分面白かったです。仮面の男が王の双子の弟だというのが斬新なアイデアだと思いました。 【およこ】さん 7点(2003-06-19 12:18:24) |
89.ストーリーも面白かったけど、三銃士とダルタニアン おじ様パワーが素敵でした! 【クラリス】さん 8点(2003-06-17 15:01:25) |
88.当時、絶大なディカプリオ人気に便乗し、安易に起用した作品だが、思いのほか、安定した演技力で、浮いた存在には感じなかった。ストーリーもシンプルながら、ドラマ性を明確に打ち出しており、史劇タイプにありがちな失敗例=「壮大な学芸会」には、陥っていないので、好感が持てる。何よりも、ベテラン俳優陣の起用の仕方が、かなりのヒット率で、ただの「豪華俳優人の展覧会」などと揶揄されることは、決して無い、いわば人選のセンスの良さを感じる。 【叫真】さん 8点(2003-06-13 17:02:39) |
87.プリオが大嫌いな私がこの点数です。それだけマルコビッチやバーンとかがかっこよすぎです♪内容もどっぷりはまれました^^ 【あき】さん 8点(2003-06-13 07:13:25) |
86.とてもわかりやすく、けっこうおもしろかったかな。ディカプリオもけっこう役にはまってたような。 【ピペリカム】さん 6点(2003-06-12 21:58:51) |
85.面白かったんですが、後半眠たくなりました。ただディカプリオがすごくカッコイイなあと思いました。見てからかなり経ったんでストーリーを忘れました。また見ようと思います。 【ピルグリム】さん 4点(2003-06-07 23:58:32) |