99.私は吹奏楽6年やってる女子高生です。ちなみにパーカッション。 自分とかなりだぶらせて見ました。全体的に退屈することなく見れてよかった。 あのヘタレなシンバルの男の子が最初にあんなに皆を指導できたのがちょっと違和感でしたね。パーカッションって管楽器のことあんなに知らないですよ(少なくとも私は…)。 下で書いてる方いますが、ちゃんとした指導者は作るべきですよね。 それでなくても上手くいきすぎなストーリーなんだし。 でもでも、それでも吹き替えなしのあの演奏やパフォーマンスには文句なしに感動しました! あと演奏前にチューニングしてたんでそこはちゃんとしてて嬉しかったです。。 【69】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 01:24:09) (良:1票) |
98.途中から見たけど、予想と違ってまあおもろかった(^^♪ ベースの子カッコいー☆ あとピアノの子はオカマちっくだった(笑) 演奏は激うまだと思う!! あんな音相当練習せな出せんと思うー 【れみ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 00:40:35) |
97.個人的にはウォーターボーイズの方が好きですね。ダラダラ、ダラダラした空気でストーリが進んでいくのがダメでした。特にイノシシと対峙した所辺りは引いてしまいました。ギターの女のコもいらないと思いました。ココまででは4点ぐらいなのですが、最後の演奏が良かったので大甘で6点あげます。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-05 23:40:46) |
96.にゃははは(^^; 2匹目のドジョウはいませんでしたな(笑) ジャズはかなりカッコ良かったですけどね。 あまりにもストーリーがなさ過ぎ。 まあ、シンクロやる男子ってスタートから比べれば、ジャズやる田舎っぺ女子高生ってスタンスはしっかりカッコいいですもんねぇ。。。 ひっくり返しようがないわなぁ。。。(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 05:33:39) |
95.うーん、女性版ウォーターボーイズとのことでしたが、 ぶっちゃけウォーターボーイズのほうが面白かったです。 まぁつまらないことはないんですが、新鮮味にかけてました。 中心の何人かはキャラ立ちしてて良かったです。 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-29 20:49:35) |
94.不足を埋める、ことでクライマックスの演奏へと繋がる映画だと感じる。得点が足りない=補習、弁当が一つ足りない、青春の充実感が足りない、バンドのメンバーが足りない、楽器を買うお金が足りない、演奏技術が足りない、目的地へと列車は届かない。その不足を埋めるさまざまな仕掛け、その仕掛けが偶然性に頼りつつもどこか許せてしまう説話力に、女子高生のかわいらしさとパワーがさらに前へ前へと物語を進めラストを迎える。オーソドックスなカメラもその推進力に一役かっている。高校野球の真夏から雪降る真冬へ切り取られた半年の彼女たちのスウィングを楽しむべし。 【彦馬】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-28 17:44:44) (良:1票) |
93.そもそも、スイングが好きで、ビッグバンドが好きで、グレンミラーが好きで、グッドマンが好きで、竹中直人が好きで。楽しい映画だよね。気楽にいい映画だったよ。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 02:48:23) |
92.すごく楽しい映画でした。ただ不満は、主人公の演技ですよね。なんか、ぐうたらだらだらの生活で、最後それなりにシャキッとしてくれればマシだけど最後まで駄目でしたね。マジ発表会の申し込み忘れていたシーン見たときにはこっちがキレました(笑)すごく楽しい映画も主演が駄目だとちょっと興ざめですね。ちゃんと演技のできる「女優」を選んでください。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-27 10:43:49) |
91.この手の映画って山ほどあります。万年最下位野球チームの快進撃だったり、オカマちゃんたちのバレーボールだったり、ジャマイカのボブスレーだったり、チアリーディングだったり、貧しい子供たちのバイオリンだったり、お坊ちゃまお嬢ちゃまのロックだったり、男のストリップダンスだったり男のシンクロだったり、、、。でも終わり方が様々なんですが、この作品やこの監督の前の作品の終わり方はずるい。エンディングだけを見れば、前の作品は映画ではなくシンクロそのものに感動があった。そして今回も映画ではなく音楽そのものに感動がある。こういう終わり方って実際清清しく映画を見終えることが出来るわけだし、その演技や演奏を見せるためには相当な練習を要したことを想像できるわけで、ド素人たちの晴れ姿に実際の役者たちの晴れ姿がダブるという楽しみ方も出来るわけで、目くじらたてるほどのことじゃないんだろうけど、やっぱずるい。女子高生と山形弁というおいしいアイテムが映画的に昇華されつつある展開だっただけに、あの終わり方には文句を言っておきたい。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-20 13:18:18) (良:1票) |
90.女子高生の集団は見た目は可愛い。だが内面は獰猛な獣の群れも同然――とかねがね思っていた。この映画の彼女たちはまさにそんな感じ。 青春ものということで、もっと成長や恋愛にスポットを当てているのかと思ったら、いさぎよくエンターテインメントに徹している。これはこれで悪くない。でも主人公らに次々と降りかかる困難に直接音楽に関係ないものが多く、設定を生かしきれていないと思った。たんなるドタバタの印象が強い。音楽の見せ場も主にラストだけで、中盤にもう一つくらい印象的なシーンがあってもよかったんじゃないだろうか。 DVD特典であるメンバー一人一人のプロフィールが秀逸。脱力系のユーモアに満ちたエピソードの作り方がほとんど神がかり的に上手く、この点前作を超えている。矢口監督には純粋なコメディを手がけてみて欲しいと思った。 この映画で一番好きなのは、偶然川越しに演奏していた二人が相手の出す音に気づき、うれしそうに曲を合わせるシーン。音楽で心が弾んでくるようすが観ていて伝わってきた。 音楽ってこんなに楽しいよ、人生ってこんなに楽しいよ、という明るい作品。気分が落ち込んでいるときに見ればいいかもしれない。 【no one】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-30 13:49:40) (良:1票) |
|
89.昔むかし、原信夫とシャープス&フラッツのようなビッグバンドに憧れる自分がいた(時代がばれてしまう)。 学校にも入り著名なプレイヤーにも教えを請うた。 畑が変わってしまった今でも、自らをなんとか表現しようともがいていた幼い頃の自分を、この映画は思い出させた。 監督や演じ手あるいは映画としての評価は皆さんのレビューに詳しいが、私には、ただただ純真に「カッコよさ」を目指す彼女達が羨ましく映った。 ラスト3曲のプレイでは、身体が左右にスイングするほど余裕を見せるパフォーマンスに、恥ずかしくもこみ上げるものがあった。 プロというレベルには届かずとも、素人の域を超えたアンサンブルに、ほのかな嫉妬とともに、もっとアンコールを望む自分がいた。 ナット・キング・コールのエンドロールに、のどかな田舎の風景とノー天気で小うるさい……失礼、天真爛漫な女子高生達が、なぜか妙に合っていた。 【荘次郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-29 06:58:51) (良:1票) |
88.全然笑えなく最後まで見るのがキツかったです。演奏シーンだけはよかった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 21:19:59) |
87.いや~元気をもらったね~。いや~青春を思い出すね!って俺はオッサンか! 【武蔵】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-15 16:51:34) |
86.うわー、こんなデタラメな映画久しぶりだなァー。最近は「リアリティ」重視な作品が多い(そのくせ粗も多い)ので、こんな開き直った無理やりな展開も心地よかったです。クライマックスもみんな演技じゃなくて素で楽しそうだ。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-07 15:07:58) |
85.何も考えずに楽しめる、普通の作品です。ジャズ、好きだったし、ドラムもできるので、あのドラムの子に好感を覚えました。ところで。主人公の性格がちょっときついなぁと思ったのは私だけですか? 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-04 16:23:20) |
84.思っていたよりも、あまり面白くなかったです。「ウォーター・ボーイズ」と比較してしまうとどうしても、評価が低くなってしまいます。 【幕ノ内】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-07-28 14:04:13) |
83.前半は映画としてはかなりあぶなっかしいのだが、みんなが演奏の楽しさに目覚めて「いい顔」になってからの展開は、やはり良い。演技力や脚本部分の欠落を演奏でカバーするなどというのは、映画としては邪道ではないかとも思えるのだが、それでも、ラストの演奏会でのカタルシスは、そんなことを吹き飛ばすほどのパワーがある。さっぱりと切り上げるエンディングもよい。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-22 00:28:01) (良:1票) |
82.面白かったです! 普通に楽しめました! Saxの講師してますが、これを観て習いたくなったって生徒が増えました♪ でも、簡単に吹けると思い込んでるのが厄介^^; あと、楽器を丁寧に扱ってくれない・・・。 【アキラ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-19 01:36:15) |
【アスモデウス】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-18 23:35:20) |
80.無理に理屈を求めなければ、楽しい娯楽作品です。高校生はこんなに単純じゃないぞってのもありますが、そこまで追求させるよなドラマではないですので、すきっとしたい方は見てもいいと思います。 【やいのやいの】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-16 22:51:10) |