89.映画史上屈指のオープニングだと思う。ナレーションもテロップもなしで、一発で観客に映画の主題を判らせてしまう。正直に「宇宙ヤバイ」と思ってしまう。この比類のないオープニングと、ファースト・コンタクトを捉えるシーン、ワームホールを抜けて宇宙の果てへ飛ばされるシーンはDVDで何度見ても見飽きない。 【ウーフー】さん 8点(2003-10-14 12:45:49) |
【ロカホリ】さん 4点(2003-10-13 18:41:14) |
87.子供の頃に「2001年宇宙の旅」を観て以来、宇宙にただならないロマンというやつを感じてならない。なので、この手の映画には思わずそそられてしまう。ストーリーに対して長い印象が有り序盤はダレるが、あの宇宙からの信号を拾った所からヒトラーの映像が出てくるあたりは面白かった。後は宇宙人との接触の問題。ポットから落ちて行くクライマックスのシーンは、「2001年」を意識したような創りで悪くなかったし、映像的には良いと思うが…如何せん行った先に待っていた者がアレじゃ…(なんとなくそうかと思ったが)。ちなみに、ジョディー・フォスターが撮影の為に来日(北海道)した際、様々なインタビューを受けていたのを芸能ニュースなどで視たが、一体どこのシーンを撮りに来たのか…全然確認できませんでした。まさか宣伝名目の来日だったのか…? 【_】さん 5点(2003-10-12 15:31:00) |
86.この手のハードSF?が好きなせいも有りますが、DVDも買ったし、何度観ても面白いので満点付けさせて頂きます。この映画で完全にジョディのファンになりました。はまり役ですね。余談ですが、80年代の小説家J.P.ホーガンの代表作「星を継ぐもの」なんかも誰かに映画化して欲しいです。 【がーぷ】さん 10点(2003-09-21 15:04:36) |
85.面白くはなかった。正直言って。娯楽なのか啓蒙なのかSFなのかなんなのか、この映画ほど分類に困る映画は無い。が、リアリティに関してはとてつもないものがあった。何か本当にあの装置が設置されているような錯覚を受けたくらいだから凄い。そういう意味で面白さ3点+リアルさ3点で6点かな。 【DeVante】さん 6点(2003-09-17 08:58:44) |
84.良かった。宇宙系の中でもリアル感がダントツなほど。サイン見た後だからかな。 【たつのり】さん 8点(2003-09-03 21:49:18) (笑:1票) |
83.いい作品だと思います。ただ監督さんの、あれもこれもそれも見せてという作風には飽きてます。カットしたほうが良かったのではというシーン多いです。 【ビックルT】さん 6点(2003-07-17 15:32:54) |
82.宇宙人がテーマというより地球人がテーマだったのがよかった。映像がすごくおもしろかった。映画館で見たら迫力過ごそう!エリ-役がジョディーにぴったりでよかった。 【No.9】さん 7点(2003-07-11 00:16:45) |
81.ラストがあいまいな感じがXファイルっぽくていい。 |
80.地に足が着いたSFなだけに、浮世離れした日本の描写が悔やまれる。大概のお馬鹿ジパングには「冷笑」で対処してきたが、今作だけは別。興奮の常時接続がいきなりコネロスを食らった感じだ。しかしそれは作品に対する怒りにはならず「自分が日本人じゃなかったら気にせず楽しめたのに」と何故か自虐的な反応をしてしまうあたりに、この作品の偉大さが見え隠れ。 【Moccoth】さん 8点(2003-06-22 23:01:05) |
|
79.色々考えさせられる映画だと思った。音のシーンは迫力があり、リアルに感じてワクワクしました。 【ジェイムズ】さん 8点(2003-06-21 06:14:19) |
【XXX】さん 4点(2003-06-18 21:24:23) |
77.よぃできた映画とは素直に思えるが、18時間の空白についての追求は政治的に打ち消したのか?日本の印象が掛け軸・お供え・金で雇われればないでもするといった印象が、日本を愛する私にはなかなか心底満足ができない。しかし、映画のストーリーや総合的な出来としては多少の『文句』は沈んでしまい、誰かにビデオを貸してあげようかと思ってしまう。イインジャないかな。 【クマさん】さん 8点(2003-06-15 13:59:42) |
76. すごく良かったです。日本も登場して外国から見た日本のイメージがよく分かります。メッセージ性が強く、映像、音響の相乗効果抜群です。 【さすらいパパ】さん 9点(2003-06-09 15:36:54) |
75.私はこの映画は好きですね。初めて買ったDVDソフトはこれでした。ただ、かなり残念なのは主演の男優がよくない・本当によくない。せめて違う人が演じていればもっと違う作品になってたのは間違いない。マシューではジョディーのような女優とはバランスが全くとれてない。俳優の選択で躓いた典型的映画。つくづく映画とは総合芸術なんだと思う。他が良くても一部が悪いと極端に作品の評価が下がる事もある。本当に残念です。 【はむじん】さん 7点(2003-06-06 03:30:20) |
74.日本の描写に大いに突っ込みたくなる映画の代表格。ゼメキス作品にはよく日本関連のシーンが出てくる。おそらく親日家かんだとは思うけど、ならもう少し日本に来て勉強してほしい。まあ彼のあざとい小道具使いは味でもあるんだけど。でも映画全体の質は色んな面から見ても高く、面白く仕上がっている。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-28 00:36:05) |
73.ジョディフォスターも好きだし、宇宙人とのコンタクトというテーマ自体興味あるもので、面白かったんだけど。根本的なストーリーを見つめ直すと、疑問がフツフツと。取りあえず時代錯誤な、日本の表現はいい加減にしろ!と言いたい。 【毒林檎】さん 7点(2003-05-15 20:01:53) |
72.臨月のとき一番前で見ていて退屈な前半に比べ、後半はとても面白く大音量に、おなかの赤ちゃんも一回転していました。謎の大富豪が送信波解読で苦しむエリーに情報を提供するシーンがありましたが、「羊たちの沈黙」を思い出しました。 【フィャニ子】さん 10点(2003-05-15 14:10:52) |
71.やっぱりどうしても最後納得がいきません。やにさがった男マシューマコノヒーとのジョディフォスターもどうかなあ。ラスト近くに日本の戦艦(かな?)にのって北海道方面にいくでしょ。あの船でのフォスターが与えられた部屋もどうにかならんかなあ(いわゆる変な日本チック)あそこで興ざめしちゃった。子どもの頃のフォスター役をやっていた子役はとっても雰囲気にてた(それだけだけど)微妙な点数だけど・・・ 【蝉丸】さん 4点(2003-05-12 20:49:38) |
70.科学者カールセーガンの描く宇宙人の姿ってこうだったのカー! 正統派SF映画でした。 【キングD】さん 8点(2003-05-07 23:57:52) |