24.なかなか自分にあった監督や、脚本家って少ないのですが、マークアンドラスは、私にとても合います。恋愛小説家と共に、とても心温まる映画で良く、人に勧める映画の一つですね。シンプルな題名なんですけど、内容がとても好きです。 【風太郎】さん 8点(2003-04-01 01:20:21) |
23.ヘイデンかっこよすぎた。スターウォーズをやっている時よりも魅力的だった。 【job】さん 8点(2003-03-31 13:49:20) |
22.父親と息子が共同で断崖の海辺で新しい家造りがベース。近所付き合い、家族の再生をコミカルに描きつつ、深い絆で結ぼうとする。しかし、欲張り過ぎじゃないかな?綺麗な断崖の海辺の風景とゲスなシーンしか印象に残っていない。 【との】さん 5点(2003-03-30 17:28:41) |
21.2002 MY BESTです。こういうの好きですね。爽やかで素直に感動できました。映画の出来からだったら、もっと感動できた作品もあるけれど、ヘイデンという役者をを発見できた!ということでベストです。 【yuiko】さん 9点(2003-03-01 21:19:14) |
20.何とも爽やかな作品。ケヴィン・クラインの顔が段々壮絶感を増してくるのとは対照的に。 【mmm】さん 7点(2003-02-27 01:08:41) |
19.ヘイデン・クリステンセンの魅力が爆発。映画の内容は6点くらいですがヘイデンに2点プラスです。 【ディエゴ】さん 8点(2003-02-24 19:40:55) |
18.ヘイデンのツッパリ方が幼すぎるのと周りの役たちがヘンテコすぎる。結局言いたいことがありきたりすぎてガッカリ。趣旨はいいと思うけどラストへの向かい方がどうも・・・ 【優子】さん 5点(2003-02-21 02:22:29) |
17.いいっすねぇ。出てくる人がみんな完璧ないい人でも完璧に悪い人でもないっていうのがリアルでした。息子が少しずつ父親に心を開いていくところも自然だったし(あの息子がアナキンなんだ。わお)。それにしてもあの女の子、ああいう、友達や恋人に対する距離感が独特な子って周りは大変ですよね。友達だと思ってるなら一緒にシャワー浴びるなよ!(嬉しいけど) 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-19 22:42:08) |
16.ヘイデン・クリスティンが光ってた。実際に家を建てながら撮影が進んでいくのがすごい。あんないいロケーションの所に家があったらいいな。家が出来上がっていくのに従い、父と息子・家族の関係が少しずつ変わっていく。体で向き合うその過程が大切だったわけで、完成した家は プレゼントってちょっといいお話すぎ? 【キリコ】さん 7点(2003-02-19 18:45:38) |
15.死が絡んでいるとどうしても涙してしまいますね。人生を家にたとえるところ、男らしくて良いです。しかし少しエッチな感が…(笑)。男勝りなアリッサちゃん、可愛かったです。サム、尻に敷かれんなよ! 【RIYS】さん 8点(2003-02-13 23:18:17) |
|
14.いい映画でした!!映画館で観ようと思ったけどお金ないので見れなかったのでビデオでやっと見れました!!家族全員で見たのですが、みんな感動してました!最初から最後まで飽きずに見れました。ただ、お父さん死ぬとこもう少しちゃんと見せて欲しかったな~~。 【jon】さん 8点(2003-02-02 19:45:10) |
13.最近の映画は、敢えてクライマックスのシーンでも、映像に表現しようとしなくて、くさくなるから避けてるというのも分からないでもないけど、ちょっと寂しいと思っていました。でも、この映画は、それが逆にうまく活かされていると思いました。作り手の良心を本当に感じました。 【kenji22】さん 8点(2003-01-31 02:14:51) |
12.いい作品だと思います。特にHayden。スターウォーズよりも全然いい!黒髪のほうがかっこいいと思うんだけど・・・10㌔近くやせたって言ってたけど、そのかいあって、ドラッグ使ってますって感じがでててよかったです。 【ナホ】さん 9点(2003-01-25 17:58:32) |
11.非常に良かったと思います。登場人物のほとんど全てが何かしらの困難を抱えている。主人公である父親も、過去から引きずる困難(自分が起こしたことではないが)を抱えている。 人々は幾多の困難を抱えながら生活しているが、その中で真に必要なものは何か。何を考え、どのようにして生きていけばいいのか。それを教えられたような気がする。人生を一つの家に例えて、この映画はそれを教えてくれた。考えさせられる映画だった。#邦題で損をしていると思う。Life as a house が原題。日本語でうまく言うのは難しいけれども、ここから何かを感じることができると思う。海辺の家ではそれが表現できるタイトルではないだろう。 |
10.劇場から出た後、老若男女いろんな人の涙を見た。感動的な光景だった。映画というもののすばらしさを感じた。 【てっつん】さん 9点(2002-12-04 12:52:43) |
9.初めて二回も見てしまった映画。確かに親の寿命が少ないって知った時、自分の人生の中でいろいろ変わっていく。それが凝縮されていた映画でした。 【yapoo】さん 9点(2002-12-04 10:46:10) |
8.少々都合がイイ話だなーとは思いましたけど、結局最後まで泣きっぱなしでした。ケヴィン・クライン目当てで見始めたのですが、息子役のヘイデンがとても魅力的で良かった。静かに感動。 【773】さん 7点(2002-10-23 18:32:46) |
7. 海がすんごいさぶそうだった。でも面白かった。 【明】さん 9点(2002-09-17 19:38:10) |
6.面白かった。少しエッチーのが気になった。音楽が結構良かった。なけるってほどではないけど感動した 【はるまき】さん 7点(2002-08-25 17:41:08) |
5.ネタばれあるかも。出来すぎた話ではあるけど、なかなか良いストーリーだった。最後に家族の絆を取り戻し、爺さまが過去に迷惑かけた母娘に完成した家をプレゼントするなんて良い話ではないですか。話にリアリティが無くても良いんです。だって映画なんですもの。 【マンモス】さん 9点(2002-08-24 09:11:04) |