ザ・リングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・リングの口コミ・評価
 > ザ・リングの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・リング

[ザリング]
The Ring
2002年上映時間:116分
平均点:5.13 / 10(Review 197人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-11-02)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーリメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
キャストナオミ・ワッツ(女優)レイチェル・ケラー
マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕(男優)ノア・クレイ
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)リチャード・モーガン
デヴィッド・ドーフマン(男優)エイダン・ケラー
アンバー・タンブリン(女優)ケイティ・エンブリー
デイヴィー・チェイス(女優)サマラ・モーガン
ジェーン・アレクサンダー(女優)グラスニック医師
アダム・ブロディ(男優)ケレン
リチャード・ラインバック(男優)管理人
レイチェル・ベラ(女優)レベッカ・コトラー
サーシャ・バレス(女優)少女その1
安藤麻吹レイチェル・ケラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ノア・クレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみかサマラ・モーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子ルース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子ケイティ・エンブリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子レイチェル・ケラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
関俊彦ノア・クレイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷育江エイダン・ケラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生リチャード・モーガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀江由衣サマラ・モーガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川上とも子ケイティ・エンブリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
甲斐田裕子レベッカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷育子グラスニック医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作鈴木光司「リング」
脚本アーレン・クルーガー
高橋洋〔脚本〕(オリジナル脚本)
音楽ハンス・ジマー
ジェームズ・ドゥーリー(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
撮影ボジャン・バゼリ
製作ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮ロイ・リー
マイク・マカーリ
ダグ・デイヴィソン
配給アスミック・エース
角川書店
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
辻一弘(プロジェクトスーパーバイザー)
バート・ミクソン(ノンクレジット)
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)
衣装ジュリー・ワイス
編集クレイグ・ウッド
スタントケリー・ステーブルス
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
69.展開とかほとんど邦画の「リング」と同じじゃん。まあそれでも、ホラーとしてはなかなかの出来。
ジョセフ・カーターさん 7点(2003-07-05 18:39:33)
めいさん 6点(2003-07-05 05:43:11)
67.原作に忠実ではあったが、貞子的な怖さはやはり日本の方が合う。井戸とか着物とかね。
つっちィ☆さん 6点(2003-07-03 22:16:16)
66.馬をキーワードにするなどの微妙な違いはあるけど基本的に日本版といっしょ、て感じがした。特に前半の話の流れ、ラストのオチは同じ過ぎてちょっと拍子抜け。日本版を観ちゃった人には話の基本的な流れが分かってしまう故に物足りなさがある。馬はストーリーとどういう関係があったのか分かりにくい。サマラの顔、声がはっきりしすぎて「よく見えない怖さ、ゾクっとくる気持ち悪さ」があんまし無い。やっぱり幽霊、怪奇現象とかのホラー系は国産が一番だと思う。夏に涼しくなるような怖さが感じられるのは和製ホラー!でもメチャおもんなかったって事はない、レンタルなら観ても損はしないと思う。一番良かったのは話の冒頭で死んだ女の子の死顔。あれはびびった。
HIDESZOUさん 6点(2003-06-28 02:36:17)
65.途中はまぢつまんなかった。ラストはすごい怖くて目を覆いたかった。私は日本のより怖かったと思う。ナオミ・ワッツきれい。
ザーボン42さん 6点(2003-06-21 16:31:42)
64.さすがに数多のホラーを生み出しているアメリカだけあって一定の基準は超えているけど、日本版の持ち味を上手く表現し切れてないように思える。まず呪いのビデオ。あれはあんなはっきりした映像ではなくてもっとピントがずれてたりとかかした方がよりおどろおどろしいものになったと思う。そしてサマラ。犠牲者の顔を特殊メイクでグロく見せるのは別に良いとして、サマラの顔が出てくるのはちょっと…あれじゃただのモンスターかゾンビだし…。設定もイマイチ説得力がないし。期待はずれとまでは行かない作品だったからまだ良いけど。俺の尊敬するサム・ライミ監督のリメイクする(正確には製作総指揮だけど)“呪怨”は滑らないで欲しいな…
クリムゾン・キングさん 5点(2003-06-17 02:34:56)
63.話の主軸となるはずのビデオを話が全く合ってない。なぜサマラは呪いのビデオを生んだのか、サマラはなぜ井戸に落とされたのか、ビデオのひとつひとつのシーンが何を意味するのか、などといったところの描き方が足りないように思えた。もっとサマラのトラブルメーカー(?)故の悲しみだとかそのような子を養子にとった母の悲しみだとかがちゃんと描かれていればけっこういい映画になったと思う。その辺のところは日本の「リング」だってけっこう曖昧だったし。ただ、日本のより金かけている分セットなど外見の描写において優れている部分はあったことも確か。
よっふぃ~さん 6点(2003-06-11 17:17:03)
62.邦画『リング』の時に周りの評判が結構いいからというだけで興味を惹かれて見たんだけど、どうも期待し過ぎたせいかイマイチ。確かに今までの邦画ホラーの中で群は抜いてるかも知れないけど・・・。それがハリウッドリメイクという事でかなり期待し(金のかけ方も違うし・・・)何を血迷ってたのか予約までして買ったんだけれど、1回見た後、即行売り飛ばしに行きました。思いっきり金をドブに捨てた気分・・・
マリサさん 1点(2003-06-10 16:57:21)
61.む~そこそこ面白かった程度です。なんかいかにも出てきそうな場面でもなかなか出てこなくがっかり・・・。なんともないシーンから突然出てきたらもっと怖かったかも。それは心臓に悪いか・・・それにしてもあの親子ダメ!
ピースさん 6点(2003-06-09 20:00:36)
60.日本版にある歴史的背景をどういう風にアレンジするか興味があったのですが、なかなか面白くアレンジしてると思いました。ナオミ、相変わらず素敵ですね。ただ、ストーリーが全部わかっているから最後の驚愕は半減してしまいます。そのせいでホラーなのに冷静に見てしまいました。
SHUさん 7点(2003-06-08 14:45:31)
59.展開はオリジナルと同様だけどハリウッドらしくビジュアルとサウンドで「リング」の世界を表現していた。しかし「リング」を越えていたのはそこだけと言う印象だ。完全リメイクでは仕方のないところかもしれない。ナオミ・ワッツは普段の顔よりDVDパッケージの絶叫顔の方が美人に見えるのは私だけだろうか?
支配人さん 6点(2003-06-07 17:15:34)
58.結構期待して見た。日本版がすごく怖かったので、おそらく同じくらい怖いんだろうな、と思ったりしたけど、・・・怖くない。日本版の変える必要のないシーンまで変えて、もはや日本版離れしてるって感じ。日本版見てない人なら楽しめるけど、見た人はおそらくあんま面白くないだろうな、って思う。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 5点(2003-06-01 20:41:51)
57.呪いのビデオの内容に不気味さが全然ないですね…。普通にどっかの映像作家が作った何かのプロモーションビデオみたいな雰囲気。それと最後のシーン、あれだとダビングするだけで助かるみたいに見えちゃわないかな?
aoさん 4点(2003-05-29 17:47:15)
56.ナオミ・ワッツが綺麗。やはり彫りの深さ故か表情が大胆で、のっぺり松嶋ななこより深刻さは格段上だった。サマラの2階の部屋が神秘的で不思議な雰囲気が良かった。最後井戸の中で遺体と出会うとき、すでにあまり怖がらなかった心境の変化が唐突だったような…?内容を知ってたせいか、「簡単」だった印象です。
にーさんさん 5点(2003-05-27 13:28:15)
55.なんで最後テレビからアマラが出てくるシーンでナオミの場面に切り替わる?あの部分で一気に冷めたんだが・・・。テレビから出て来たアマラの顔がハッキリわかってなんていうか「見えない・見えにくい怖さ」ってのが全然なかった。客にもうちょっと想像力を期待する作りにしてほしかった。その辺りで日本とアメリカでは「怖さ」の質が違うんだなぁ、と。正直イマイチ。
七郎さん 3点(2003-05-27 03:45:54)
54.日本版のリメイクというだけあって、整理整頓されてて大変見やすかったです。ただ、その見やすさが逆に、オリジナル独特の雰囲気を作り出せなかったような気がします。
たけのすけさん 8点(2003-05-26 01:33:43)
53.日本版が衝撃的だった故にインパクトにはかけるのはしょうがないですが、日本版をかなり忠実に再現してて面白かった。舞台がアメリカだけに独自のじっとりした怖さがなかったですがドライな映像がよかったんじゃないでしょうか。
MxXさん 6点(2003-05-25 17:08:43)
52.さっぱり怖くない。最低クラスのホラー。
たけぞうさん 0点(2003-05-24 23:35:22)
51.他の人とは違って、日本版より音・役者・怖さが全体的に高いと思った。
oO KIM Ooさん 6点(2003-05-23 20:10:49)
50.かなり忠実にリメイクしていますね、文化の違いを若干感じますが、ほとんど同じです。そもそも恐怖の演出がメインの作品ですから、ハリウッドの得意とするところではある。そうはいっても、もともと日本の作品のため、アメリカ流の恐怖演出、特殊メイクなどはいまいち効果的ではなかった。でも日本版リングは「らせん」への伏線からか科学がどうのといった複雑なものであったが、アメリカ版の場合非常にわかりやすい点は優れている。総合的に判断すると的を絞ったアメリカ版に軍配。
ゆたKINGさん 6点(2003-05-23 17:15:20)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 197人
平均点数 5.13点
031.52%
152.54%
2126.09%
3178.63%
42713.71%
54522.84%
64623.35%
72311.68%
8136.60%
931.52%
1031.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review6人
4 音楽評価 2.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS