42.オリバー・ストーンってば何でこの映画の監督なんかやっちゃたんでしょうか!!タランティーノの書いた本はきっと面白かったことでしょう。最高の脚本をここまで面白くなくするのはある意味、見事かも。トニー・スコットが監督してくれれば良かったのに。。。なんでこんなにつまんないの?(泣) 【もえもえ】さん 5点(2002-10-15 23:01:36) |
41.5年ぶりくらいに見直したけど、タランティーノとオリバーストーンが組んでるだけあってキレテるわ。銃撃のシーンはスカーフェースを彷彿させてさすがオリバーストーンやね。シリアスな映画もうまいし、最近はちょっとアレって思う作品もあるけど、改めておもしろい映画を取る監督やと思ったわ。レイジとかもガンガンにかかってカッコええねんけど、社会的にどうなんやろね。俺なんかはこの映画見たからって暴力的にはならへんけど、ごく稀には影響される人間もおると思うとちょっと過激すぎるんかな?最後に二人が逃げきったんが、ある意味ハッピーエンドって思った自分はちょっとおかしいいんかも? |
40.チャーリーさんと同意見。ちょっと壊しすぎだよねー。オリバー監督は大好きなんだけどこれはいかがなもんかなあ・・・賛否両論の映画です。はい。 【のむ子】さん 5点(2002-08-13 15:16:34) |
39.オリバー・ストーンが何らかのメッセージをこめて作ったのかどうかはわからないが、今までに無いタイプの作品であることは確か。ただ、頻繁に使用されるアメコミのシーンが個人的にまったく好きになれず、こんな点数になりました;; 【wood】さん 3点(2002-08-10 17:38:28) |
38.なんだかよく分からなかった。何が言いたいのかさっぱり。 【クラーク】さん 4点(2002-07-12 13:15:19) |
37.サーっと映画の中に吸い込まれていく、自分の世界に浸るコカイン的な映画。テンションの上がる覚醒剤のような映画を求められる中で、この映画は異彩を放っている。見た後しばらく何もできないっぽい。これだけの映画が作れるのはすばらしい。映画を単に娯楽としてみる人、やはり最低限の規律は持つべきだ、という人はこの映画、映像を嫌うんだとおもう。主人公に感情移入できない、という理由だけで見るのをやめてほしくない。これ一つだけで硬い論文が書けるだけの作品、何年後かには評価が上がってると思う。この手の映画は増えていくんじゃないか。 ダンボウ呼ばわりかよ。。。 【きれぎれ】さん 10点(2002-07-11 23:44:10) |
36.配役と音楽が好き!見てて長さを感じない。ただ夜1人でみたからすごいこわかった(笑) 【ジャガー】さん 7点(2002-07-05 18:59:56) |
35.ウディ・ハレルソンのスキンヘッドがかっこいい。ナチュラル・ボーン・マスターの武藤よりも。 |
【スペシャルラブ】さん 6点(2002-06-12 07:41:43) |
33.ふむふむ、賛否両論と。判らなかなった人も多いと。なるほど。2回目を見る直前にドアーズを見たんで、よっく判りましたけどね。最初はwowowで見たんだけど、あのオープニングって、絶句モノによくない?見る気なかったのに、最後まで見ちゃったモン。ついでに、「生まれついての殺人者」から一気に暴動になっちゃう飛躍についてけないと、面白くないかもね? |
|
32.メディア批判とかより2人がなんでぶっ殺しまくってんのか考えて観てみたらと結構おもろかった。「俺は完璧凡人より頭いい!」って思ってる人とか「私はどこかでみんなと違うわ!」って思ってる人とかは2人に共感すらしてしまうのではないでしょーか。逆にまっとうに生きてたらこんないかれた世界見ないモンね。 【もんた】さん 9点(2002-04-21 20:25:42) |
31.結構楽しめた。インタビューの所で題名を口にしたときかなりかっこよかった。ジュリエット・ルイスが良い壊れ具合で。話も良くできてる。ただ、エンディングが妙にすっきりしない。 【てぃむ】さん 6点(2002-04-15 12:29:34) |
【トマト】さん 10点(2002-04-01 23:55:26) |
29.少し“壊し過ぎ”。O・ストーンがマジメな監督だった頃・・・「プラトーン」、「サルバトル」、「ウォール街」、「7月4日に生まれて」、「ドアーズ」、「JFK」、「天と地」...どれもO・ストーンなりの“色”が出ていて、個人的にはケチをつけたく無い監督って存在だった。でもこの映画、少し嫌味に感じる。変なメディア論入れたりして、完全に壊してる。ごめんなさい、私の理解できるキャパの範囲を大きく超えてました。 【チャーリー】さん 4点(2002-03-23 16:37:55) |
28.この映画は暴力を肯定してる訳でも賞賛してる訳でもなく、むしろメディアと暴力との関係や、この世の偽善を描いていますが、ここまで見る側に理解を問われてもねぇ 【敗者復活戦】さん 5点(2002-03-03 23:00:32) |
【将@】さん 10点(2001-12-23 09:22:40) |
26.殺しすぎ。精神的にとても疲れる映画でした。でも、リポーター役のロバートダウニーJrがよかった! 【asuka】さん 6点(2001-12-15 11:23:05) |
25.オリバー・ストーンって、デヴィッド・フィンチャーと同じく独善的な映像至上主義タイプのような気がする。狙いが全て外れてるかのようなめちゃくちゃな演出。それを斬新と解釈するかで評価は違ってくるだろうが、どうひいきめに見ても肯定的に受け取れる部分が見受けられない。まぁ、底なしにサイテーってわけではないので3点。 【しっと】さん 3点(2001-11-15 13:52:19) |
24.わけ分りません。何がテーマでしょう・・。トホホ・・。 【ポンコ】さん 3点(2001-11-08 21:16:24) |
23.タラン・ティーノは 計り知れぬ才能を もった素晴らしい人物だと おもいます。 【白うなぎ】さん 7点(2001-11-05 00:01:57) |