【ネフェルタリ】さん 5点(2004-03-12 23:19:23) |
209.最低レベルの脚本の映画です。どうでもいいような話が序盤からダラダラと続き、物語としての起伏が少なすぎます。そういう部分をカバーできるようなストーリーの面白さも、構成の巧さもありません。極めつけはラストシーンです。あれではまさに「ラストシーンのためのラストシーン」以外の何者でもありません。私は宮崎アニメだからといって盲目的に持ちあげるつもりなんて毛頭もありませんので、遠慮なくこの点数をつけます。 【K】さん 0点(2004-03-12 23:16:16) |
208.ジブリらしいよく出来た作品である。どうだ凄いだろうと言わんばかりの指先の動きとか、究極のアニメを目指そうとしてるのかと思わせるほどの徹底振りで、素直に感心させられた。キャラクターもそれぞれ魅力的で、音楽も効果的に使われている。ほぼ名作としての行程を全うしようとしているかに見えたが、如何せんあのラストである。なんじゃそりゃ???というのが素直な感想である。何度見ても、それはないだろうとツッコミを入れてしまう。 【もとや】さん 7点(2004-03-12 13:56:55) |
207.映画の出来不出来よりは共感できないタイプの作品だ。たかだが14、5歳で人生の目標や結婚相手が決まってしまうなんて面白くないじゃないか。人生で自分の本当にやりたいことがなかなか見つからないというのは確かに辛いことだが、でもだからこそ人生は送る価値があるのだと思う。俺はセージ君のように優等生でも偉くもないけど彼のようになりたいとも思わんよ。 |
206.ジブリの中では一番好きな作品でしょう。ロマンチックというか学生が憧れる感じですね。読書からあんな出会いがあればねぇ・・・(^^; 最後はちょっといただけない感じでしたが、全体的には面白かったと思います。 |
205.若いって、いいなぁ。感受性が豊かな人を見るのは、気持ちがよいです。しかし、最後のセリフは、カリオストロの城のそれよりズッコケます。清々しいけどね。 【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2004-02-26 00:26:06) |
204.ジブリで一番好きな映画。疾風のごとく去ってった自分の女オンリイ中学時代とはあまりにかけ離れた話だけに憧れもあった。のかも? 【山本りんだ】さん 8点(2004-02-24 02:18:51) |
203.ピュアな人にとって、この作品は最高と感じると思いますが・・どうも私には性に合わないようです。しかし、カントリーロードは誰がなんといおうと名曲だと思います。 【たまごくん】さん 3点(2004-02-23 07:52:07) |
202.声優が素人臭く、歌も決して上手じゃなかったりするところがこの映画にはピッタリだと感じた。空想シーン以外は普通の住宅地に住む、普通の女の子が恋?や夢に悩み頑張る。この映画を観る人ひとりひとりが主人公・雫だと自分は思う。本当にやりたいことがあるなら、多少無理しても、多少まわりの人に迷惑をかけても、やった方がいいんだよね。、、、今からでも遅くない、わかってるんだけどね、、、。うー、お父さんのセリフはよかったなぁ。ラストシーンは赤面しちゃう。可愛いねぇ~。 |
201.可愛いじゃないですか。恥ずかしい位の幼稚な真摯さや素朴な情熱が。実際にはあんな中学生はいない。この作品は、空想部分だけでなく現実部分も含めて、ジブリの1つのファンタジーです。柊あおい…懐かしいな。私も小学3年生~5年生位まで「りぼん」読んでましたよ。あれね。星のかけらペンダントね。全プレですよ、全プレ(笑)。クラスの女子の半分は持ってましたね。今考えたら凄いことですよ。大人気でしたね。私と同年代の女性なら意味が分かるはずです(笑)。 【ひのと】さん 6点(2004-02-21 13:09:53) |
|
200.この作品でグーグル検索するとかなり上位に「ある種の男性にとってはとても罪作りな映画」なるページが出てくるようだし、割と聞く。その意見に怨念じみたものを感じてしまい、どうしても気になる。かなりの低得点を付けているので、この人もよほど暗い青春をと思われそうだけど、まあそんなことはない。中学で彼氏彼女になれたほどの勝ち組ではなかったものの。(それが勝ちというのもどうかと思うが)かわいそうではあるが、なんでだろうなといつも思う。だいたい「女の子にとって都合のよい王子様」だし。「自分史上最高退屈映画」ただそれだけなんである。ついでに言うとあの猫部分がただの想像であるというのもずっこけた。その部分を姉妹的にまとめた「猫の恩返し」のほうがまだ見れる。基本的に皆さんや評論と正反対だとしても平気で書き込むほうだけど、なんか心配になってきた(爆)まじで同意見いません?(逃)そして「ウツになるある種の人々」を知ってしまった以上、いろんな意味で気にし続けるとは思う。 |
199.オープニングのカントリーロードと街の情景のコントラストが絶妙♪これだけで満足しちゃいました・・計算されたものなのかどーかわかんないけど、あのオープニングはステキです。 【青犬】さん 8点(2004-02-03 01:25:20) |
198.この映画の舞台の聖蹟桜ヶ丘にも行ったな・・・。ラストのセリフは皆さん不評ですけど、もうメガトン級にもてない自分にしてみれば、自分に彼女ができればそのままずばりあのセリフは言うと思いますよ。(まぁ、そんなんだからもてないんですけど・・。) 【ボーリック】さん 9点(2004-02-03 01:06:30) |
197.この映画を観てステキとゆう言葉を使えるようになった。 |
196.好きになっても恥ずかしいって気持ちよ~~~く分かります。小さい頃大好きで、今見ても共感が持てる。 【アンナ】さん 8点(2004-01-23 21:24:15) |
195.楽しかった!おませな二人ですが微笑ましいです。カントリー・ロードはイイ曲ですな。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-23 20:42:24) |
194.正直なんでこの漫画をジブリが映画化するのか?と言う感じでした。原作も知っていたせいか、なんだか違和感バリバリで…。あと、宮崎監督が声優さんを使わなくなってからの映画は全て、主役級の誰かのセリフが気になってしまう。この映画もそうでした。描写とかさすがジブリって表現はそれなりにあったんですが…。原作知ってて観てよいと思える映画とかってやっぱり少ないです…。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-19 12:14:22) |
【映画の味方】さん 8点(2004-01-13 17:58:20) |
192.宮崎アニメの中ではかなりじみ~~な作品なのですが、僕好きです。相当好きです。見ててこっぱずかしくなるシーンがいっぱいです。苦笑いしてしまします(笑。でも、うらやましいです☆素直にいいです♪こんな恋。。。いいねぇ~~! 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-11 19:19:01) |
191.この映画が恥ずかしくって仕方ない、って感じちゃうのは、なんつーか、私が荒んじゃった証拠なんでしょうかねぇ。でも雫って、リアルに存在してたら、周りからかなり浮いた存在だと思うんですよ。男子からも女子からも、結構ヒかれちゃう感じ。この映画の世界だからこそ、中心に位置していても大丈夫、みたいな。悪意が存在しない世界、ジブリ的に閉じた世界。そこに安らぎを感じられればいいのですが、私は逆に息苦しくて不安を感じてしまうのでした。 【あにやん🌈】さん 5点(2004-01-11 14:04:00) (良:2票) |