44.山場の連続で役者陣も良くて(特にジョーカー)楽しめたが、かなり長く感じた。 アクション映画は好きだし、善悪を扱った哲学的な映画も好きだが、配合が悪くて何やら哲学的なカンフー映画という印象。 これが牛丼とかだったら次回食べるときに『アクション少なめで』と注文するだろうなあ。 【tamecat】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-27 07:22:08) |
43.いやあ、もうね、ジョーカーがかっこよすぎるんです。ありえんくらい。 ヒースレジャーはもともとパトリオットをみて「かっこいいなあ」と思ってて、好きな俳優でした。でも彼がブロークバックマウンテンにでたころから「他の俳優と違う役をけっこう選ぶ人なのかな」って思ってて。ただの顔のいい俳優から、脱皮しようとしてたのかな。んで、このダークナイトです。もう完全に憑依してたよ、ジョーカーに。いつもの笑顔がかわいいヒースがいないもん。声も全然違う。ナース服なんか着ちゃってるし。 でもヒースなんだよ。ほんとね、よくわかんないけどほかの俳優とは纏う空気が違ってる。ほんっとにいい映画でした。ありがとうヒース。もう見れないっておもうと涙がでます。わたし、あなたとなら悪に染まって生き延びますよ、ええ。英雄として死にたくなんかないよ! 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-09-23 23:43:39) (笑:1票) |
42.山場山場のオンパレードで飽きさせない作りに圧巻。一級品の作品に仕上がっていると思う。ただ、アクション映画として心躍るシーンはいくつかあったが、自分にとっては心を揺さぶられるほどの作品ではなかった。やはりこの作品のテーマである、ヒーロー云々善悪云々という話に全く興味が持てなかったのが要因だろう。はっきり言って薄っぺらい。しかし役者陣の力には素直に拍手を送りたい。特にヒース・レジャーは完全にジョーカーになりきっていて、彼を観に行ったはずが、そこにヒースの姿は全く無かった。一挙手一投足見逃すまいと、貪るように彼の動きを観ていた自分。本当に素晴らしい俳優を亡くしました。 【ピカレスク。】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-23 18:59:26) (良:1票) |
41.今年1月に亡くなったヒース・レジャーの最後の雄姿を見ておこうと、上映終了ギリギリな所で何とか映画館へ。いや、もうね、完璧!まだ1回見たばかりで(是非2回目を見に行きたかったのですが上映終了が近かったので)作品のテーマだとか深遠な部分まで語れないのが残念ですが、そういう事を除いても本当に娯楽として完璧だと思います!クリストファー・ノーランが撮ったバットマンだけあって、やはり今回も重厚な大人のエンターテインメント。アクション、内容ともに盛り沢山で冒頭から引き込まれ、ラストまで一秒たりとも退屈させない出来!2時間30分の長尺を全く感じませんでした。これはやはり絶対に映画館で見るべき!キャストも皆さんハマリ役で良いですね。クリスチャン・ベールを始めとした前作から続投した方々や新参のアーロン・エッカートも良かったですが、本作はやはりヒース・レジャー演じるジョーカーの存在感に尽きるのでは無いかと。彼がこの作品を支えていたと言っても過言では無いと思います。それにしても、どうしてケイティ・ホームズは降板したのかな?(笑)ただ、あまりに内容を詰め込みすぎて少し展開がゴチャゴチャしてたのが惜しかったかなと。前にも書いたように1度見ただけでは理解し切れない部分も少なからずあるので、DVDを買って見直すまでは完全な評価を下す事は出来ないかもしれませんが、現時点ではそこが唯一の難点ですね。よって-1点。とは言え、見終わった後の満足感は本当にもの凄いものがありました。このノーラン版『バットマン』シリーズ、まさにアメコミ映画史に残るべき傑作!・・・・・・最後に、ヒース・レジャー。本作と『ブロークバック・マウンテン』でのあなたの演技は最高でした。あなたは映画史に残る名優であり、本作では映画史に残る名悪役です。スクリーンであなたの姿が見れないと思うと、本当に残念です・・・・。R.I.P. |
40.どうせアメコミ映画だろ、と予備知識一切なしで見たのが良かったのか良い意味で期待を裏切られました。何と言いますか・・アクション映画にしては良く言えば深い、悪く言えば重いんですよね、恐らくここが評価の分かれ目なんでしょう。自分はそこに惹かれたわけですが、ただの娯楽映画だと軽く流せないぐらいヒーロー役のバットマンと悪役のジョーカーのキャラ設定が素晴らしかったです。それと、ああいう陰影の付け方、好きですね。 何かここの評価が高かったから楽しめなかった、みたいな人が何人かいるようで残念です。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-09-13 11:41:39) (良:2票) |
39.ものすごいな、というのが観終わってからの感想。 バットマンに慣れていないせいか、バットマンの戦闘シーンに笑ってしまうことがしばしばあった。 それにしてもヒースレジャーだ。狂気の沙汰をよくぞここまで、と思う。 そしてゲーリー。彼の存在は作品をワンランク上げる。 劇中サウンドも素晴らしかった。 【おっちょ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-13 01:14:31) |
【osamurai】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-09 00:38:26) |
37.超かっこよかった。続編はあるのか?これを超えるのは難しいと思う。 【がみがみ】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-09-08 22:47:21) |
36.はためくマント、ぶっといタイヤのバイクのバックショット。 ボロボロのメイクのジョーカーがカッコよかった。 現実世界でのラストを知っているだけに、ジョーカーが出ているシーンの緊張感と凄味が身につまった。 【キッド】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-08 21:16:52) |
35.身体的特殊能力を持つスカッと爽やかなノー天気ヒーロー物とは一線を置く、 自ら望んでアンチヒーローを目指す富豪の苦悩を描いた作品。 孤高の存在であるはずのヒーローが実社会の中で苦悩する姿は、 往々にしてその特殊能力ゆえの悩みであり、 一般人からは理解しがたい陳腐な悩みのようにも見え、 ヒーローの苦悩を中心テーマにした作品は惨憺たる結果を招く事が多い気がする。 しかし今作品はヒーローが何故に悪と戦い、悪は何故に世界征服を企むのか?という 地雷ともいうべきヒーロー作品の原点であるテーマに果敢に挑み、 表裏一体ともいえる正義と悪の狭間の迷路を見事に描いた作品だといえる。 しかも世間がヒーローだと思い込んでいるバットマンを、 本来の姿であるアンチヒーローとして蘇らせてくれた。 今作品のすべての関係者に最大限の賛辞を贈りたい。 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-09-05 10:29:26) (良:1票) |
|
34.新シリーズと旧4作との平均点を比べてみると、新シリーズのほうが高い。特にダークナイトは私がレビューする時点で平均8点を超えている。アメリカ映画のヒーローものと言えば、「くだらなさ」が必ずあった。ストーリーは無いに等しかった。しかし近年はスパイダーマンを始め、ほぼ全てのヒーローが人間味溢れ、そして苦悩する。点数を付ける側としてはこういう映画のほうが高得点を付けやすいし、日本人にも合っているのかもしれないが、確実に言えることが1つある。アメリカのヒーローが自分の弱味をさらけ出してきた。 そして最後にジョーカーという難役を全身全霊で演じ切ったヒース・レジャーに心から哀悼の意を表したい。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-04 18:53:43) (良:1票) |
33.★みなさん書かれてる通り、人間の心に潜む善悪の葛藤や自己犠牲の精神などドラマ部分や、アクションなど全体的にレベル高く、 噂のヒース・レジャーのジョーカーもなかなか熱演だった。2時間を越す長尺も終わってみれば満足のボリューム。 ★けど、やっぱりよく考えれば、自分には初期のバットマンの方が好みかな。例えばスーパーマンが「明の様式美」とすれば、バットマンは「暗の様式美」。ダークな画面に、ややレトロなビル群とレトロなスーパーマシン。いちいち見えを切ってるようなやや緩いテンポの悪役達。 ★対してC・ノーランのバットマンは現代を舞台にハイテク装備をしたコスプレ正義の味方。まじめに悪を語っちゃってるジョーカーも、あれじゃなんか、ただのはやりのミステリホラーに出てくるサイコ野郎みたい。ちょっと違うんだよね。 ★意地悪な言いかたすれば、わざわざバットマンっていう作品でなくても成立しちゃう話と演出。うーん、古風なマイケル・キートンのバットマンと ジャック・ニコルソンのジョーカーの第1作が懐かしい。ちょっと見直してみようかな・・・ 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-03 23:12:14) |
32.うーん。アクションやメカニックは非常によろしい。しかし、この内容にしては長い。。だから、評価は下がる。たとえれば、”ダーティーハリー2”で、ハリーが、自警組織で勝手に殺人を犯す悪徳警官に”立ちションしたら死刑”それじゃ世の中収拾がつかないよと、戒めるが、この作品もただそれだけのこと。それだけの、世の中のどうしようもない、悪と善の矛盾点を、さも、おおげさに、長々と、ジョーカーにも、バットマンにも”えんえんとしゃべらせる”モウいらんことバッカリ、もう、うんざりだった。いったい、やつらの思想になにが隠されているというのだ。なにも、ありはしない。なんにもねえよ!ただ、異常なだけ。たんに異常者がいるだけだ。んなことより、世界のすべての餓死寸前の人たちを全員救ってみろ!てーんだ。偉くも、すごくもなんともない。まさしく、子供向けの論理。いっしょにされちゃー、困る。戦争起こす輩も、同様、”異常”なだけ。人間各人、好き勝手に生きてるだけだ。フェリーの爆破ボタンはおそらく、自爆スイッチであろう。なんか、長ったらしいさまざまな仕掛けが、どうも、非常に子供っぽく、理屈っぽく、感じられて仕方がなかった。考えてみりゃ、これ、マンガかあ。”仮面ライダー”だって、藤岡弘んときと、今じゃ、ぜんぜんちがうもんね。追加!やばい!とんでもない事実に気が付いてしまった!、、、、、この映画、、、明らかに、、、、かの迷作”死霊の盆踊り!”を皮肉っている!!!!うーーん!”dark night(?)" !” 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-01 23:36:12) (良:2票) |
31.タイツをはいたコウモリなんぼのもんじゃワレ! ヒース・レジャー一世一代の名演がみもの。 【みたらい】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-31 19:25:49) |
30.ヒーローものなのにスカッとしない。僕には期待ハズレでした。。。 【AKi】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-08-29 23:19:28) |
29.ああ・・・なんとこわい160分だったことか・・・。びくっびくっと座席から飛び上がり、かつ、もぞもぞと背筋がなんとも不快な160分。目をそらせたいのに、画面に釘付けになりました。完璧にイカれたジョーカーが最悪で最高です。 今回は9点にしましたが、数年後もう一度観たあと10点になるかもしれない。観たいけどこわいなぁ。 |
28.すごい迫力。思わず目をつぶって耳をふさいだシーンもありました。 【リブロース】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-28 19:24:48) |
【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-26 07:14:25) (良:1票) |
26.ほかのアメコミ映画とは比べ物にならないほど、クォリティーが高い内容でした。 シリアスで暗い話ですが、テンポのよいストーリ展開です。 やはり、今までのバッドマンシリーズに比べると深みがあり、続編が期待されます。 ヒースはロックユー!の時のさわやかさとは一転して、うまく狂気を演じていたと思います。いい才能を失ってしまいましたね。 【とけいだい】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-25 21:43:26) |
25.アメコミ作品でこんなに見応えのある作品は初めてです。二度目の鑑賞時の方が内容をより理解することが出来ておもしろかったです。善と悪について考えさせられました。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-24 19:35:46) |