70.まず、「今現在」もいつかは「懐かしい」になる事を知らなければならない。「懐かしい時代」と感じるのは、それだけ歳を重ね歩んできた証拠。その歩んで来た「時間」が宝であり、今を作り出している。現在に納得がいかなければ、これから先を変えればいい事であり、過去に戻るだけが答えではない・・・。いつもの事ながら、奥の深いテーマと、現在の大人達を描いた内容には賞賛するが、今の子供たちへの配慮が見受けられないのが残念。 【sirou92】さん 5点(2003-10-21 15:38:54) (良:1票) |
69.これまでの作品のように「世界の危機」みたいな緊迫感が無かった気がする。 やや大人向けに作られてるかな? 僕は楽しめませんでした。 【金髪の按摩】さん 1点(2003-10-21 15:30:22) |
68.感動しました!!すっごく意味深な映画でした。しかも密かに関根さんと小堺さんが声で出演していて、小林幸子が歌歌ってます。昔を振り返るのもやっぱり今という時代をしっかり見つめて歩んでいかなくてはならないとのメッセージを発信している映画でした。何でも、クレヨンしんちゃんは、「親が子供に見せたくない番組No.1」に選ばれたそうですね。この映画を見ればそんな気持ちが一気に吹っ飛んでしまいます。素晴らしい映画でした。 【暇人】さん 8点(2003-10-20 17:25:12) |
67.ターゲットが「お父さん」なため、若者としては、感じるものはあったが『戦国大合戦』の方が遥かにレベルが高いと感じた。ひとつ思ったのが、「未来に希望を抱き、今しも人生の絶頂期を迎えようとしている大人」でも匂いに惹かれてあんなになるんだろうかと。そんな所が引っかかって素直に楽しめなかった。いや、面白いことは面白いです。ひろしが正気に戻るシーンでは感動しました。 【C-14219】さん 6点(2003-10-20 14:10:13) |
66.完全に「映画館に小さな子供と一緒に来るような年代の親」向けの映画ですね。まあ作品自体の質がかなり高いのでそれ以外の年代の人が観ても面白おかしく感動出来る作品ではあると思いますが。 【元閑人】さん 8点(2003-10-20 04:13:48) |
65.うわぁ!点数高!!しかし同時に「あぁ、これが良いなぁと思ったのはやっぱり俺だけじゃなかったんだ」とも思った。相も変わらず下品だけど、なんか結構良い事言ってるんですけど…。ひろしが正気に戻るシーン、良いシーンだなぁ…。それに「家族のいる幸せをアンタにも分けてやりたいぜ!」良い事言うなぁ…そう、確かに取りようによっては21世紀を生きる人々の忘れてしまった夢や希望を取り戻したいともいえるけど、やはり、懐かしさは思い出として大切に取っておくべきですよ。そして未来とはいつの時代でも希望に満ちているものですよ。“イエスタディ”・ワンス・モア?じゃあ俺は“21世紀”の精神異常者になってやるぜ! |
64.面白かったです。しかし、何か特別なものは感じませんでした。クレヨンしんちゃんが好きな人には良かったのではないでしょうか。 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-19 15:16:23) |
63.えークレヨンしんちゃん~と眉をひそめてたそこのあなた!!ぜひ見て下さい!私もしんちゃんを徹底的に軽蔑してた人間なのです。でもこの映画にはやられました。 笑いはもちろんありますが、ドキドキして泣いてしまったんです。5歳のしんちゃんに泣かされる20歳って一体・・とか思いつつ、大泣き。切ないんですよ。 未来に生きなきゃいけないんだなって思いました。家族愛と今を生きなきゃいけないことの大切さが伝わってきたのよー。暴力的なシーンがないのも安心して楽しめる要素。 もう一回見たいです!! 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-18 23:11:37) |
62.暇だったから見ていたけど感動してしまいました。子供から大人まで見られる作品です。 【腸炎】さん 10点(2003-10-18 21:43:51) |
61.見る前は高評価な本作を「クレヨンしんちゃん映画だろ?感動?そんなアホな!」と思っていました。しかし・・・感動はしませんでしたが、意外と面白かったです。前半は普通のクレヨンしんちゃんでしたが、後半はとてもスピード感がありました。あと、この作品で一番良かったのは、声優の津嘉山正種さんです。渋いかんじの声がたまらなくいい!(こう書くの俺だけだろうな・・・)。もちろん主題歌の小林幸子も良かった!【点数】6点が妥当だと思います。正直、合格点であります。 【ピルグリム】さん 6点(2003-10-18 21:06:59) |
|
60.エンディングテーマが小林幸子でなければもっと高得点を付けたと思う。 製作者の感性に疑問を感じました。 【クロ】さん 6点(2003-10-18 20:52:42) |
【亜空間】さん 8点(2003-10-14 14:17:33) |
58.感動路線でうまくまとめたな、という感じはしたが、感動はしなかった。 |
57.みさえが落ちそうになってた時の顔がウケた(笑)しんちゃんの妹がジャンプした瞬間、スローモーションになった時はもっとウケた(笑)まぁ、楽しかったかな~?という映画。ストーリー的にはうけつけない所もしばしば・・・ 【リウ】さん 6点(2003-07-23 17:00:47) |
56.ここのレビューを見てdvdを購入しました。が、泣けませんでした。大阪万博も見に行きましたし、作品で描かれている風景にある種ノスタルジックなものを感じる世代ですが、この作品にあまり共感できない理由を考えて見ると、僕は過去の物にあまり執着心がないから。単なる町並みとか当時流行った物でなく、死んでしまった家族とか友人とか後輩とかが蘇ってくれるなら話は別ですけど。まぁ、子供向け?の劇場用アミメとしては良いデキではないでしょうか? 【キタロウ】さん 4点(2003-07-13 14:44:00) |
55.友だちに「マジ、いいよ!」と言われて半信半疑でビデオ借りたら、あぁ、大泣き。あのノスタルジックな映像に涙しない人いるのでしょうか?しんちゃんも、かっこよくなっちゃって、まぁ。 【ひなた】さん 8点(2003-07-04 22:19:01) |
54.下手な感動映画より泣けたぞ泣ければ良し!完璧なシナリオは求めない! 【殺神河童】さん 10点(2003-07-04 17:37:07) |
【カカ】さん 9点(2003-07-03 08:55:15) |
52.子供の付き添いでなんの期待もせずに映画館で観たら俺はいったいどーなっていたんだろう。 【ドデドン】さん 9点(2003-06-23 23:31:30) |
51.・・・『クレしん』の最高傑作です!!この作品はもはや子供向けではなく大人向け作品。未来に希望を輝かせていた70年代の日本の風景。今のやる気の無い(言い過ぎだが)世の中とは全く違いますね!しんのすけが塔を駆け上って行き発した台詞・・・アレを聞いた瞬間、「懐かしい」のも大切な感情ではあると思うが、やはりもっと大切なのはお互いを支えあい、硬い絆で結ばれた「家族」と共に未知なる未来へ冒険して行くことである事。つまり『家族愛』というテーマの重さを一気に背負い込みました!ちなみに、最新作『ヤキニクロード』は『クレしん』の原点回帰(つまりお下品で「おバカ」)を目指した作品であると聞いていますが、僕はそれでも不満は言いません!『クレしん』の幅は限りなく広いものです!そのお下品さの中に見え隠れする「優しさと勇気」・・・。コレさえ気づいていれば、『クレしん』は何でも有りだと思います!! 【福田水明】さん 10点(2003-06-15 19:46:38) |