113.こんな映画にしようと思った森田監督って・・・。 【ガガガ】さん 0点(2003-12-27 00:59:23) |
112.中居正弘の演技はいいものだったと思います。でも・・・ 【亜空間】さん 4点(2003-12-27 00:41:30) |
111.中居よりも津田寛治さんの印象が強かったです。なので、ちょっと点数上げて津田さんに4点。途中までは面白かったんですが、中居の頭が吹っ飛んでしかも木っ端微塵になるのがどうしても納得できず。赤ん坊も謎だし。犯行を終えて華麗に散るのは潔いのですが、あれは現実離れしすぎててがっかりです。犯行の動機も、もうちょっとちゃんと描写して欲しかったです。原作を読めば良いのかも?というわけにはいかないです。映画として。途中までが面白かっただけに残念でした。 【無雲】さん 4点(2003-12-27 00:01:18) |
110.やる気がないなら映画を撮らないで欲しい>森田芳光監督 あなたは芸人ですか?>中居くん 【ピルグリム】さん 1点(2003-12-26 23:37:35) |
109.首飛んだうえ、カメラ目線で顔爆発した。 。。。あほか! 【civi】さん 2点(2003-12-26 23:26:57) |
108.逆の意味で伝説の映画「模倣犯」。でもお金かけて作ってあるでしょ。。ストーリー的に問題はないようだし、、監督が悪いのか中井君が悪いのか、、。二人の強力な負のパワーの相乗効果ってことかな。失楽園も良くなかったから監督?でも黒い家はなかなかだったしなぁ、。 【レンジ】さん 2点(2003-12-26 23:24:43) |
107.首が、、、、飛んだ、、、、( ゚д゚)ポカーン 【あろえりーな】さん 1点(2003-12-26 23:13:37) |
106.アイタタタタ。噂には聞いていたがこれはひどい。ひどすぎてとても最後まで見ていられない。 【mhiro】さん 1点(2003-12-26 22:02:50) |
105.宮部みゆきも中居くんも好きなので個人的には満足でした。 【スミス】さん 5点(2003-12-23 05:44:26) |
104.もうちょっとしたらTVで放映されるんだね。視聴率取れるんだろうか...。 【ゆきいち】さん 0点(2003-12-21 18:33:43) |
|
103.仲居くん。もっと『悪』かと思ってたのに・・・案外ふつうだった 【タコ】さん 5点(2003-12-09 21:59:11) |
102.うちのおかんが、二人分の試写会のチケットを当てました。映画名は「模倣犯」。 おかんは「原作が面白くてねー、お母さん楽しみだよ」とはしゃいでいました。 ところで、あの問題の自爆シーン。 あまりの展開に私は「ははぁ~ん今までのはロボットが喋ってたのか!こりゃやられた~本物は何処にいるんだ?」と勝手に思いました。やられた。下手するとそっちの方がよかった。 爆笑問題の意味はあえてここで話題には出しません。 親子そろってアンケートに必死でラストシーンの変更の必要性を書いたのに、どうやらシャーペンの芯の無駄使いだったようです。無料でよかった! 【40円】さん 2点(2003-12-09 21:02:29) (笑:3票) |
101.どうして日本の役者の多くは、口先だけでもぞもぞと台詞をしゃべるのだろう?、思わせぶりな暗~い演技は何か妙味でも有るのだろうか? 賢そうに演技をしているつもりかも知れないが、見ている方は非常にストレスが溜まる。 このよく見かける独特の演技は、先人たちの演技を若い役者が「味がある」と勘違いして見習ってしまったせいかも知れない。 まさに仲居はその悪しき演技法を「模倣」したにすぎない。興行収入のことを考えると、素人と分かっていても名前の売れている人物を主役に抜擢しないといけない。非常に心が痛む出来栄である。 |
100.小説読む前までは10点でした。小説の方が面白かった。 【スマイル】さん 8点(2003-11-27 14:40:10) |
99.もっとダークなイメージな映画にすべき。コメディかと思いました。謎というからにはそれに意味を持つべきでは。3点贈呈 【涙練】さん 3点(2003-11-22 05:20:40) |
98.森田監督が時代の先を行ってやるぜ~、と思いつつ、思いっきりダサくなっちゃってるのがハッキリ見て取れて、痛々しいです。中学生の撮った映画みたいに「アイタタタ~」って感じで、見ていてこっちが恥かしくなっちゃって「やめて~」って。中居くん側の感覚か、山崎さん側の感覚か、どちらかをスッパリ切って整理したら、幾分マシになったと思うのですが。あと、爆笑問題の部分は全く不要かと。そうそう、この映画を有楽町の映画館で見ていて、津田寛治が小池栄子を・・・のところで震度4の地震がやってきて「あわわわ~」。なので映画に集中していない時間があった事を書いておかねばなりますまい。もっとも、集中していたら、点数上がったかというと、それは絶対ナイと断言できますが。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 1点(2003-11-21 13:38:11) |
97.わざわざ駐車場代と映画代を払い、期待感100%で観に行った。いまだかつて観る前と後で気持ちがこれだけ打ちのめされたものは無かった。中居君のラストシーン内容も悪いが映像的にもチャチすぎる。頭に血が昇りすぎて腹が減った作品。カレーライス大盛で。 【北酒番】さん 0点(2003-11-19 12:58:48) |
96.いいかも、この映画。ラスと渋すぎ。笑いのセンス結構あるね。でもちょっと、引っ張りすぎで長い。あのオチまでのプロセスがシリアスなだけに、最後は爆笑でしょ。コメディでいいんじゃない。 |
95.幼稚園児の図画工作だってモデルの原型ぐらいはとどめてるぞ、森田芳光。本物より精巧に見せたと勘違いしたレプリカを有名美術館で披露して嘲われてるのに気付かず「ほうら、斬新でしょ。カッコいいでしょ。」ってあーもうアンタの姿も原作ファンの俺の頭もアイタタタだよ! 【しゃらら】さん 1点(2003-11-10 16:51:02) |
94.頭が飛ぼうが何しようが別に映画だから勝手だが、見て損した人が多いのは明らかに問題だ。世の中多数決が全てでは無いが映画を作製している方はもちろん皆に喜んでもらえるものを作ってる思ってるのだろう?マイナーな人のために作ってるなら大げさな広告もしてはいけないだろうし俳優も有名人など使ってはいけないと思う。こういうのばっかりだと邦画は見ない方が良いのかなぁ・・・ってなっちゃいそう。 【taron】さん 1点(2003-11-09 23:44:53) |