152.緊張感の引っ張り方は上手いんだけど落とし所が下手。 ストーリーは記憶喪失のありがちなパターンだし 行きずりのパートナーが都合よく仲間になったりとか・・・。 一番問題なのが何の為に逃げているのかよく判らない。 大体あれだけの凄腕のヒットマンがターゲットを狙う時 近くにたまたまその子供がいたぐらいでためらうものか? そんな精神的にダメな奴じゃ商売にならんだろう普通。 今作は続編が出ているとの情報得たので『おおっ、結構面白いのかな?』 と思い観てみたんだが・・・う~んやっぱB級? |
151.ん~、よく分からん。いや、ストーリーがってことではなくて評価が。つまらなくはないけど、面白くもない。ヤマ場がありそうでない。狙う側に確固たる理由がありそうで、なんか曖昧。ジェイソン・ボーンが強いんだけど、子供が側にいたから暗殺できなかったということでなんか頼りない(っていうか、念入りに調べてその上5日間も潜んでいたんだからもうちょっと機会を伺えよ!!)。マリーが美人であるようでいて、マジマジと見るとそうでもない。これの続編があるらしいのだが、もういいやって思う反面、やっぱちょっと見たいかもっていう自分がいる。いやぁ、評価の仕方が難しい映画だ。 【よっふぃ~】さん 6点(2005-01-06 18:57:27) |
150.皆さん指摘してるように、マリーはショボ過ぎる。記憶喪失で見知らぬ敵から逃げなきゃならないのに、寝ちゃうか??んー。ありえん。暗殺者と戦うシーンはえらくカッコ良いんだけど、それくらいしか印象がないな。そうか。「ボーン」は骨じゃなくて、生まれた方の「ボーン」に引っかけてるのね?それならちょっと意味は理解できるけど、ジェイソンの暗殺失敗の要因が弱過ぎ。技術にお金を掛けて、精神は何も訓練しなかったのだろうか・・?次回作に期待します。 |
149.う~~ん前半中盤は楽しめたんだが後半意味が解らなくなってしまった・・・ いまいち盛り上がりに欠けるかな 【映画坊主】さん 6点(2004-11-21 02:30:54) |
【リーム555】さん 4点(2004-11-11 12:21:13) |
147.リーサル・ウェポンに見えないマット・デイモンのキャスティングの意外性は◎ですが、子供で動揺したというのは納得できないし、なんといってもヒロインがいかんいかん!あんたは「ラン・ローラ・ラン」してなさい! 【あおみじゅん】さん 5点(2004-11-04 13:41:25) |
146.暗殺出来なかった理由がな~微妙。過去に苦悩する主人公とか、CIAがプログラムの試験のために暗殺してみました。でも失敗しちゃったからみんな殺して、次にいってみようみたいな非情さ?が、よかったような気がするような、しないような…よくよく考えるとアレだけど、見終わった時にスッキリ終われる作品であることは確かです 【マキーナ】さん 6点(2004-10-31 09:44:57) |
145.ヒロインとあの時点でラブってるのが自分は納得いかず。というか唐突・・でもないか、いや唐突だなぁ。子供が居た事により任務が達成できなかったのも同じく疑問。相当に訓練されてる兵器じゃなかったのか?殺し屋との戦闘シーンが無駄にカッコイイ。最初のなんてナイフvsボールペンでガン=カタしてるよ!と興奮した。ほとんど無傷でしたね、無敵。でも主人公にそういった華美を感じなかった。ヒロインも薄いジュリアロバーツといった面持ちでパッとせず。何か勿体無い作品だった。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-10-07 17:30:22) |
【ベルガー】さん 8点(2004-09-16 16:52:36) |
143.もうちょっと難解なサスペンスを期待していたけど、それでも十分楽しめた。 |
|
142.やべえ、結構おもしろかった。マット・デイモンのキャラクターを生かしたアクション映画ですね。最初は、マットもついにB級映画にでるようになったか・・・なんて思ってたんだけど。それは間違いでした。いろいろ、謎が残ってる映画なので続編でそこら辺でなぜパリなのか?とかわかるといいな~と思ってます 【マグっち】さん 8点(2004-09-02 23:40:02) |
【やいのやいの】さん 6点(2004-08-28 19:08:44) |
140.話もなかなか、アクションもなかなか。ただ何かずば抜けていいものがあるか?と言われれば困ってしまう。そんな作品です。 【トシ074】さん 6点(2004-08-22 02:37:10) |
139.おもしろかったです。緊迫感がありました。クリス・クーパーが渋かった!ヒロインがイマイチでしたね。 【ギニュー】さん 8点(2004-08-17 21:06:32) |
138.マット・デイモンはこういう無敵キャラの主役を張るほどの華が無いと思うんだな・・・ 彼はもっと屈折してたり、人間くさい物語のキーになる脇役あたりで存在感を発揮して欲しい。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-08-14 10:36:41) |
137.タイトルのボーンはボーンジェイソンのボーン。骨のあるヤツだけど決してガイコツではありません。最後の殺し屋とも対決するのかと思ったのにちょっと残念。 【くうふく】さん 7点(2004-07-30 12:38:12) |
136.ヒロインのあまりのブサイクさに、自分のアイデンティティーがボーンしました。 【永遠】さん 4点(2004-07-28 08:04:30) (笑:4票) |
135.意外と楽しめました.ジミーちゃん頑張ってたと思います.女優さんも綺麗だったし.ただ,隠されたプロジェクトがなんだか今時ダサダサな気がしました. 【マー君】さん 6点(2004-07-26 16:13:51) |
134.わ~い。髪の毛洗ってもらってる時点で、そりゃーもう、うほうほ・・・何をコーフンしてんでしょ。何人か、既にツッ込まれてますが、「脱いだらスゴかったんです、ジミーちゃん」か・・・ いえいえ、ジミーは忘れましょうはい。ちょっとだけ、ラストになって、あれっとさせられます。しょせんスパイとはこんな事のために動かされるだけの存在なんですね。アクション役者が演技派作品をするのと、アクションしそうにない人が頑張るのとでは、後者のほうが批判や難癖付けられにくいのかなと改めて思いました。 |
133.主人公が強すぎるのはそうでなければマット・デイモンがスパイに見えないから、というのは穿ち過ぎでしょうか?相手役の女優さんが凄く可愛いかったので、次からは違う人にして下さいね。 【Robbie】さん 7点(2004-06-28 22:50:31) |