【かもすけ】さん 0点(2003-12-20 00:51:35) (笑:4票) |
56.この映画の駄目ぶりは色々な場所で語り尽くされている感がありますが、個人的には、超無意味な「密室交換殺人」が最大のツボです。 とにかく、突っ込み所満載で、何度か見直しつつ友人と一緒に笑いました。その意味では好きな作品なのかもしれないし、この映画の術中にはまっている感すらあります・・・が!ここは心を鬼にして、妥当に「1点」を献上させて頂きます。 【もえたん】さん 1点(2003-12-18 19:27:47) |
55.水野は、この自作の映画におなじみの言葉を言えるのか? |
【虎尾】さん 2点(2003-12-13 00:48:59) |
【おはようジングル】さん 1点(2003-12-12 17:45:20) (笑:4票) |
|
51.イヤ…、本当にスゴイよね。今まで色々な映画を観てきたけど、揺れない電車…って言うのは初めて見ましたよ。記憶に残らない映画は数有れど、これは“世紀の駄作”として記憶にも記録にも残っちゃうんだから…イヤ、スゴイ。文字通りある意味貴重。 【_】さん 0点(2003-12-11 21:44:37) |
50.うわぁ~い。 \(゜ー゜)/ ~後記~ しょーじき言うと 僕はこの映画をここのみんなより少し真面目に借りてきた だってみうらじゅんがおもしろいって言ってたし 当時の僕にはカルト的人気って言葉がすごくカッコよく思えた だから僕はまるで映画通を気取って カッコいいことしてるつもりで借りてきた 当然 観た後真っ白になった 片思いしてる女の子にフラれたときのようにとてもみじめな気持ちだった その惨めな気持ちを引きずったまま『どーして??? なにがいけないの???』って答えを知りたくてこのページを開いた ・・・・・さらに惨めな気持ちになった みんな知ってたんだ・・・僕だけだったんだ・・・僕だけ・・・・・ そのときのレビューがこれだ 『うわぁ~い。 \(゜ー゜)/』 これがあの時の僕の目いっぱいの見栄だった・・・(2011年秋 少しだけ大人になりました) 【おでんの卵】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2003-12-07 03:09:19) (良:1票)(笑:2票) |
49.怖いモノ見たさという言葉がある。小生にとって、とんとご無沙汰だったフレーズである。この、「みんなのシネマレビュー」に踊る投稿者各位の声、声、声。そして、そのようなレビューを読む毎、魂の叫びを目にする毎、一体「シベリア超特急」とはどのような作品なのだろうか、確かめてみたいという欲望が、小生の中で日増しに巨大に膨れ上がっていったのだ。この作品を観なかったならば、もしかしたら俺はとてつもない後悔をするかも知れない。「禁断の扉」がもしも有るのだとしたら、それは、誰かが開けるために存在するに相違ない・・・最早自分を制御する術など無かった。そして、ついに小生は先達の皆さんと同じ体験をすることが出来たのだった。悔いはない、本望である。 |
【ボバン】さん 0点(2003-12-05 00:16:22) (笑:2票) |
|
47.B級通り越してC級をわざと作ったんですよね?ね??だとしたら10点です!すごい!でもやっぱり0点ですね、なんせC級だもの。愛と尊敬をこめて。 |
46.個人的には要所要所の有り得なさが面白かったんだが、まじめに観ている人にとっては最悪な映画だと思いますね。 山下大将・・・あんた棒読みしながらどこを見てたんだい? 【Floyd】さん 5点(2003-11-29 03:32:15) |
45.いくつもバージョンがあるようで、自分の観たのがどれか不明だが、演出・演技・脚本とすべてにほめる点がないのがすごい。みうらじゅん・コサキンによって取り上げられ、カルト的な人気を誇っていて、俺も映画をバカにしながら楽しむことはできた。しかし、それは晴郎ちゃんの狙いではないため、高得点はあげられない。私財を投げ打ってまで映画製作に賭けた晴郎ちゃんの映画愛に1点を捧げるのが精一杯。 【恭人】さん 1点(2003-11-28 16:34:25) |
44.もう凄すぎ!自分の中では友達に見せたいけど見せれない映画No.1です。確実に縁が切れそうで怖いです。これを見せれる友達が真の友達なんだろうなぁ・・と思ってる次第です。山下大将バンザーイ!はぁ。 【パンダ侍】さん 1点(2003-11-21 22:42:37) (笑:2票) |
43.最初に飯を食いながら『2』を観ていたんだが、マイク水野こと水野晴郎の棒読み演技が冴え渡る三流サスペンスものにしか見えなかった。なんでそんなに『シベ超』で盛り上がるんだろうと言う疑問は残る。その後で『シベ超』を観たんだが……口あんぐり。「こんなんでいいのか?」っていうのが素直な感想。素人の俺でも躊躇うような物語構成をやっちゃうあたりが、凄いんだろうか? 『リング』のビデオみたく知り合いに次々見せて、同じ気分を味合わせたくなった。でも、シリーズ全部見ちゃいましたけど。 【拇指】さん 0点(2003-11-18 01:13:09) (笑:2票) |
42.始めからコメディとしてみていれば飽きずにたのしめる?!かなって感じの映画。水野晴郎が脚本なのになぜに戸田奈津子に翻訳を頼むの??自分で訳せよっ!!あと、晴郎先生の言った、電車は動かすことできないので、観客に揺れてもらいましょうは自分の中でかなりの迷言!矛盾点や不可解な点が数多く見つかるがそこんところを探しながらみるといいかも!!とにかくまじめに見る映画ぢゃないってことを言いたい!!! 【miha】さん 1点(2003-11-11 16:05:14) |
41.水野晴郎(制服フェチ)が長年の映画解説で蓄えた知識を存分に発揮したのにそれをぜんぜん生かしきってないわ、観たこと無い外人俳優ばっかり出てくるわ、ボンちゃん(西田和晃)への愛を感じずにはいられないわの日本が自信をもって世界に贈るダメ映画!あのエド・ウッドも草葉の陰で悔しがっているだろう。 【カズゥー柔術】さん 1点(2003-10-29 18:09:58) (良:2票) |
40.人生が一度きりで一瞬足りともかけがえのない時間だと思っているそこの貴方、是非見てください。そして私と同じ気持ちを終わった後に感じてください。・・・・・「この1時間20分、返しやがれ晴郎!(怒泣)」 【しゃらら】さん 0点(2003-10-29 17:47:00) (笑:5票) |
39.ただの馬鹿映画だったら、ここまで話題にならない。水野晴雄の過剰なまでの映画への愛情を感じます。他の映画評論家や映画を撮れる人たちの中で、彼のように駄作を作って、何かを失う危険を恐れている人は世の中にごまんといるから。マイク水野氏だって当初はたけしや大島渚さんに馬鹿にされて、かなりの批判にさらされたし。それから一時期テレビにも出なくなった。でも彼の凄い所は、シリーズを続けて行く事でどんどん上手くなってシベ超4(舞台バージョン)あたりは結構名作なレベルまで言っている事。とてもこの一作目がバネになったんでしょう。ただ、やはりこの作品は痛すぎる。水野さんが純粋な馬鹿状態で。 聞いた話によると結構本人は、この一作目がバカ作品扱いされる事に関して寛容らしいですよ。 【セクシー】さん 0点(2003-10-27 10:21:59) (笑:2票) |
38.水野晴郎の真骨頂といえます。ただ、水野の部下がかなりホモっぽいのが気になります。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-18 16:42:55) (笑:2票) |