132.この作品って確かモトネタあるんだっけ?ありきたりすぎて、どこで新味を見せてくれるんだろ?と思っていたら、それといって目新しい部分ナシ。マット・デイモンの格闘のキレのよさだけかな、評価できるのは。 【ダブルエイチ】さん 4点(2004-06-28 21:24:03) |
131.あまり娯楽アクションてジャンルは得意じゃないので、期待せずに見たからか、なかなか掘り出しモノかも。映像の肌触りとアクションにしては「ジャーン」って脅かしの少ない音楽がいいですね。船が停泊する港の色彩、しんとした雪のスイスの街…けっこうロケーション選びにこだわっているんじゃないでしょうか。それからなにより「ひねくれ頭脳明晰少年」マット・デイモンが、脱いだらすごいんです、っていうギャップがナイス!(おやじっぽいかしら)ラン・ローラ・ランで走ってたおねーちゃんも、放浪癖のある女のコって感じが出てます。CIAの目的がやっぱりよく解らないとか、つっこみどころはありますが、次作が楽しみ。過去の自分と今の自分のギャップに悩むデビルマン的孤独なヒーローって方向はどうでしょう? 【ETNA】さん 8点(2004-06-28 20:05:04) |
130.ハーバード出身であり、どちらかというとカラダより頭で勝負するというイメージが強いマット・デイモンのアクションが最大の見所ですね。期待以上にキレのいい格闘シーンを見せてくれました。運転もうまいわね。カーチェイスは感動モノです。私の意識の中ではトム・クルーズのアクションものと被るところがあったけど、マットのアクションに軍配!!パリのアパルトマンでの格闘シーンあたりからマットがどんどんかっこよくなっていくじゃないの!たいしたものです。脇役もいいわね。クライヴ・オーエンが出てるとは知らなかった。もうちょっとマットと絡んでほしかったな。クリス・クーパーにももうちょっと見せ場を用意できなかったものか。そのへんが残念です。ヒロイン役の子はあんまり馴染みのない子だったけどちょっとリリ・テイラーに似てないか?あらすじはこれといって新しさはないし、似たような作品はいっぱいあるけど、コレは舞台をヨーロッパにしたところが当たったんじゃないかしら。それとこの監督の個性なのかな、映像の雰囲気がいいの。色彩がいいし、ちょっと不安げというのかしら。特に雪の降っているシーンがよかった。同系の作品の中では地味なほうだと思うけど、情感があるというのかしら、センスのよさを感じます。エンドロールの曲もいい。続編ができるの?それは絶対劇場へ見に行かなくっちゃ。監督も同じだといいな。パリの街と殺し屋ってとっても相性いいわね。訓練されまくった組織の人間のプロフェッショナルな仕事ぶりというのはたとえ殺し屋でもクールでいいわ。再見してますます好きになり、点数も上がりました。 【envy】さん 9点(2004-06-28 11:09:40) |
【ストライダー】さん 1点(2004-06-22 17:35:55) |
128.ちょっと物足りないかな。主人公がやたら強すぎて、もうちょい追い込まれるシーンがあってもよかった。まあマットデイモンの演技はよかったと思うけど。後半 になって話しの内容が薄くなってきて、もうちょいCIAとの関係を詳しくみせてほしかった。 【rainbow】さん 5点(2004-06-17 19:04:00) |
127.マット・デイモンはなかなかはまってました。でもちょっと強すぎた感があります。カーチェイスはおもしろかったけどなにか物足りなかった。 【ビンセント】さん 6点(2004-06-12 23:16:18) |
126.良かったんだけど今一つと言うか何か物足りなかった。マット・デイモンのアクションは良かったし殺しのプロ同士のやり取りも良かった。舞台がヨーロッパなのも良かったね。ただストーリー自体が不透明と言うか何でマット・デイモンがあそこまで狙われるかがはっきりと説明されなかったのが残念。後ラストが微妙でした。 【ken】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-06-11 18:24:07) |
125.マットデイモンにアクションは似合うんだろうか。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-11 01:12:59) |
124.記憶を失った主人公が、一般市民としては有り得ない護身術,戦う術を身につけていて、徐々に記憶が蘇り、実は・・・だった・・・って話、ややロングキスグッドナイトを思い出すが、とっても面白かった。鍛えられた体の主人公だけど、派手なアクションで見せるのではなく、いつも周囲の状況を的確に捉えて先を読んだり(いざというとき店の出口まで何歩で行けるとか計算してたり!)、スキのない無駄のない戦い方は格好いいなぁと思った。ハーバード出身のマットだからこそ(?)こういう知的な強い男がお似合い。女の人はやや男性ぽくも見えたけど、アクション映画によくあるセクシー女優登場!みたいな感じじゃなかったので、ロマンスが控えめでストーリーにマッチして良かった。クールに立ち回るマットのボーン2観たいです。 【チェリー】さん 8点(2004-06-08 23:18:37) (良:1票) |
123.記憶を無くした人間でも、体で学んだことは忘れない。物語は面白いが、イマイチ印象に残らなかった。 【みんてん】さん 5点(2004-06-08 11:45:24) |
|
|
121.マッド・デイモンって悪くないけど、なんか地味な印象があってね・・・「映画も地味になるんじゃないかなァ~」なんて思っていましたが、コレが以外におもしろかったですよ。まあ、近年のド派手なアクション大作に比べたら地味で普通の作品なんですけどね。それが逆疲れなくていい感じだったのかな。適度なアクションと話の展開でダレる事もなく最後まで楽しめた次第です。まあ、最後までアッサリしすぎてちょっと拍子抜けした感じもあるのでこの点数ですね。続編も出来たみたいなので、そこそこ楽しみです。 【カズゥー柔術】さん 7点(2004-05-25 11:50:35) |
【ぷー太。】さん 5点(2004-05-19 01:07:42) |
119.あまり期待してなかったからかな、すごく面白かった。キャスティングが大変よろしゅうございました。マット・ディモンがあんなにキレのいいアクションするとは、聞いてはいたもののすごい驚き!(マットちゃん、相変わらずときどきジミー大西に見えなくもないが、もしかしてジミーちゃんも案外イイ男?と思っちゃったりして!)監督はインディーズ出身だそうですね。だけど大衆娯楽としてのアクション映画のツボをおさえていてくれて、飽きさせない。楽しい。パリの街中を失踪するローバー・ミニ(あれってミニ・ローバーじゃなくこの名前なんですってね。ちなみに「ミニミニ大作戦」の「ミニ」こそがミニ・クーパーなんだって。知らなかったわー)がかっこよくて、あれ?これがほんとのミニミニ大作戦では?と思いましたよん。正直、あっちのカーチェイスよりもずっとよかった。困ったなあ、あっちに確か7点つけちゃったぞ・・エーイおおばんぶるまいの8点です!!まだみんながよく知らないヒーロー、ボーンなら、シリーズ化しても新鮮な感覚で見られるんではないかしら? ちょっと期待できるんではないだろうか。(追記:平均5点台に、なっとくいかなーい! ご祝儀で1点加えさせて頂きます) 【おばちゃん】さん 9点(2004-05-17 16:10:36) (良:1票) |
118.カメラ近すぎ。映画館の前のほうで見たので気持ち悪くなった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 3点(2004-04-10 09:44:11) |
117.マット・デイモン、フランカ・ボテンテのカップル良かった。舞台がヨーロッパというのが良かった。音楽良かった。映像の雰囲気も好き。ちょっと後半しぼんじゃった感じもあるけど、いいじゃないですか、これ。かなり鍛えたのであろうマット、確かに地味かもしれんが本物のスパイってありふれた容姿の人のほうが適任ではないの?アクションが売りのマッチョなスターじゃ目立ってしょうがないし。だから最初から“あり得ない~がはは~”って観てしまうっす。かえってリアルでしたよ。ラブシーンが唐突?いいんです。だって見知らぬ男と命狙われるような危険な状況に追い込まれて、そんな相手にバスルームで髪切ってもらって、染めてもらって…わぁ~お、なんてセクシーなシチュエーション。そりゃ食われてしまいますね。っていうか食ってしまいます。 【宝月】さん 7点(2004-04-09 23:12:30) (笑:1票) |
116.主人公強すぎて、何が起こっても大丈夫そーなのでスリルは半減したかも。。でも観せ方はうまかったと思います★作戦がなんなのか、結局よくわからないまま終わってしまいました(爆) 【civi】さん 6点(2004-04-03 11:22:07) |
115.自分が何者かわからず進んでいくところがけっこうおもしろかった。大体は予想はつくのだが・・・。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-03-24 16:27:04) |
114.前半の盛り上がりに比べてどんどん尻すぼんでいった印象。俳優たちが良かっただけに残念。特にヒロインの使い方が中途半端。早朝のパリのシーンは、張り詰めた寒さが伝わってきた名シーンだと思うけど。 【ラーション】さん 6点(2004-03-03 01:38:52) |
113.期待が大きかっただけにもっともっとハラハラさせられたかったんですが、スター映画のようなストーリーとか演出とか関係の無いマット・デイモン映画だったと僕は思います。やはり、敵が弱すぎというかマットが強すぎなのがいけないんだと思います。 |