23.いいよ。なかなか。「ロビン物」と思わず、SFXを観るだけでもいい。冒頭の、ロボット組み立てシーンがかっこいい。ロビンぎらいの人でなければお勧めです。 【くりりん。】さん 7点(2001-09-26 04:43:53) |
22.最後と、最初は良かったけれど、少しダラダラしてたかな。せっかく魅力いっぱいのロビンなのに、それを出す機会が少ない映画でした。でも、最後に人として死ぬ事が出来たアンドリューに感動しました。 【あいこ】さん 8点(2001-09-21 12:29:31) |
21.カミさんと映画館で観ました。カミさん大泣きしてました。一人でじっくり観たかったなとちょっと後悔しました。 |
20.今日観ました。流木で馬つくるとこあたりはすきです。ポーシャへの愛を語る教会のシーンには「これは女は落ちるであろうことよ・・・」とおもったね。紳士であり自分を変化させてゆくことに努力を惜しまず、ひたすらに永遠の愛を誓う男やで!そんな男は何処におるんや~!でもね「うふふ」って心あったかくなるわよん 【ガジュマル】さん 8点(2001-09-04 02:56:42) |
19.サム・ニールのご主人様がいいですね。アンドリューの良き父親であり理解者であり友達であり。最後アンドリューが意を決するときに現れて「人は時と主に成長する」名言だ!! 【どぼちゃ】さん 8点(2001-08-24 01:33:00) |
18.うん。おもしろかったよっ。って感じ。感動もしたし。でも、何か足りない?ロビンウイリアムスだと感動させられると期待しすぎてしまうのかな?でも、よい映画です。ほほえましいです。 【Andrej】さん 7点(2001-07-20 15:42:07) |
17.これはね、アシモフへのオマージュでしょう。いわゆる"ロボットもの"への愛着を強く感じますし、そのエッセンスをよく生かせていると思います。アンドリューを見てダニ-ルを思う人もありましょう。 【第一発言者】さん 8点(2001-07-18 11:33:32) |
16.人生で初めて映画を観て感動体験しちゃいました。 【たか】さん 10点(2001-07-17 18:08:50) |
15.すごく感動した。癒された。フォレストガンプの次くらいに癒された。今はやりの「パー○ハーバー」の表面的な愛なんかよりもずっといいんじゃないかなぁ。 【シュープ】さん 8点(2001-07-17 00:10:40) |
14.ひさしぶりにすごく泣きました。時間の経過は早すぎだろうと思った。 【アミ】さん 8点(2001-06-23 15:54:02) |
|
13.うん。まーまー良かった。なんか、心の奥にジーンと来るものがあった。でも、もう少し短くても良かったきがする。 【バケラッタ】さん 6点(2001-06-15 01:22:27) |
12.最初からどう見てもロボットには全然見えない。ただロボットのスーツを着て演技をしているだけ。我慢して最後まで見たけどほんと退屈だった。ここまでつまらない映画はそうはないだろう。 【T・O】さん 2点(2001-06-10 16:46:19) |
【日南金村】さん 8点(2001-06-05 22:47:00) |
10.ロビン・ウイリアムズの露出が少ないので減点。 緑色のぷにぷにのとか、ロボットとか、おもちゃの王国とか、そういうのに頼らないほうが、彼の魅力は絶対に活きるとおもうのに。普段着でしゃべらせればそれだけで面白いのに、これはダメ。 バードケージは10点なのに。 【DD】さん 3点(2001-06-03 12:03:05) |
9.ちょっと長すぎた感じです。面白くないわけではないけど感動は薄かったかな。 【雪うさぎ】さん 6点(2001-05-31 23:21:59) |
8.なかなか感動しちゃったです。最後は人間になれてよかったです。 【ヒムキョー】さん 9点(2001-05-29 09:56:16) |
【ある】さん 6点(2001-03-06 00:51:22) |
6.この映画の世界*だけ*見てる分には「いいお話」なんだけど、何かひっかかるんだよなあ。だって、ロボットの「人権」が取り沙太されるくらいだから、この「ちょっとだけ未来」という時代には、きっとすべての*人類*の人権が保証されていて、皆幸福に暮らしている「はず」よね。でなきゃあ、この「人権」は偽善でしかない。すんませんね、ヒネクレてて。 【ぶんばぐん】さん 6点(2001-02-08 14:59:35) |
【とまそうく】さん 7点(2000-10-31 11:08:45) |
4.姉があんまり勧めるので仕方なく、という感じで観に行きました。ま、可も無く不可も無くというくらいかな。入場料が600円だったことを考えに入れて、この点数。 【山岳蘭人】さん 6点(2000-08-28 12:43:36) |