84.泣いた、笑った、感動した、勇気をもらった、映画です。ティム・アレンは胡散臭い役をやらせたら最高ですね(もちろん誉め言葉です!)。Never give up、Never surrennder!って、とてもポジティヴな言葉だけど、映画の中では、絶体絶命のどん底状態の時に、サーミアン人がボソッとつぶやくんですよね(うろ覚え)。 |
83.おもしろい!の一言。とにかく、こういう作品を思いつく事自体がすごい。ストーリーも、マニアの人でなくても誰が見ても笑える作品だと思います。すっかりツボに入ってこのお話の世界に引き込まれてしまいました。DVDで見る場合は、未公開シーンとか、撮影の裏話もオススメ。あと、あの宇宙船とか宇宙人ってCGでなかったんですね・・。全部セットとかちゃんと組んでいましたね。その割には全然安っぽくなくてすごいです。 【しゃぼんだま】さん 8点(2003-09-23 11:43:44) |
82.ネバーギブアップ!!ネバーサレンダー!!…とにかく見ろ!面白さで言えばある意味“本家”超えてます(笑)。トレッキーな人々も納得できる良質なパロディ。また1本の娯楽作品としても素晴らしくまとまってます。 【カズユキ】さん 9点(2003-09-17 08:06:36) |
81.この発想を映画化してしまう寛容な方がドリームワークスにいてよかった。宇宙人にしろマニアにしろ純朴な人々が素晴らしいです。僕は大笑いしたというよりは全編にわたってニヤニヤして観てました。一番感動したのは宇宙船が帰ってくるときにマニアの子の前をビューーンと飛んでくるところです。僕らの世界にウルトラマンがいるようなもんでょ?あれは感動しましたよ!うらやましいなあと思ったりね。 【ようすけ】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2003-09-12 18:05:53) |
80.宇宙人かわいい!シガニー・ウィーバーとても50歳とは思えないくらいキュート!素直に楽しめました。満足。 【ジム】さん 9点(2003-09-09 18:27:06) |
79.すごく期待して観たのですが、ちょっぴりの感動と笑いでそこそこって感じです。設定は面白いので、ギャグか大真面目のどちらかに徹した方が自分は楽しめたかも。ただ、シガニー・ウィーバーは別人かと思えるほどキュートに見えました(笑。そこが見所か? 【nazu】さん 6点(2003-09-07 02:38:59) |
78.宇宙人がテレビドラマを崇拝してまったく同じ宇宙船を作ってしまい、役者達がクルーとして活躍する。うーん、アイデア勝利だね。ピストンが上下して火炎が噴出す所を抜けるシーンで、シガニー・ウィバーが「このシナリオライターは死ね!」という台詞に大笑いです。 【もらい泣き】さん 7点(2003-08-23 12:41:59) |
77.面白かった。いや~、笑った、笑った。宇宙船のサイド擦りながら発進するとこなんか最高やね。「ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!」「トカゲヘッドにかけて」しばらく頭から離れんかったよ 【キー】さん 9点(2003-08-16 16:12:18) |
76.オタク少年たちが笑えた!宇宙船についてヘリクツを言う場面は、ガ●ダムの掲示板でヘリクツを議論していた自分のようだ。一歩手前まで来ている。 【ゆうろう】さん 9点(2003-08-07 17:17:05) |
75.嗚呼、泣いたよ。爽やかな涙を流したよ!こんなに心優しく清々しいお馬鹿映画って、貴重です。なにげに、名優揃ってますしね。DVD買います。まだDVDプレイヤー持って無いけど。 【たまねぎ君】さん 9点(2003-07-28 17:51:55) |
|
74.単純に笑えました。各登場人物の不仲の設定がしっかりと作られているので、ラストが意外に燃えました。只のパロディーで終わらない所に、作り手の「映画」への愛情を感じました。 【sirou92】さん 6点(2003-07-24 16:05:05) |
73.オタク(死語かな?)万歳! 個人的には、ここまでするならプロレスオタクもどこかで得意の乱入をしてほしかったのですが、そこまでいくとつまらなくなること必至なのでこれで良かったと思います。ストレート過ぎる気もする展開の流れも、何の違和感もなく受け入れられ雰囲気作りは、非常に優秀だと感じました。オタクの気質と文化全肯定の大快作だと思います。 【ロバちゃん】さん 8点(2003-07-23 12:49:09) |
72.この映画の着眼点が大好きです。一生懸命な、もてなしの心みたいなものを感じるんです。パソコンテーブルの袖にある小さな引き出しの中に、きっと誰でも一つくらいは忘れられないフィギュアをかくしているのでは?『いい歳をして』と普段は形見のせまいノスタルジーに、この映画は大真面目でスポットライトをあててくれました。同じようにこの映画が好きな人がたくさんいることがわかっただけでも幸せな気持ちでいっぱいです。「ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!」 【うこっけい】さん 10点(2003-07-16 01:01:14) |
71.ここ数年で、素直に「映画っていいな」と思わせてくれた作品のひとつ。この手の作為にありがちな、くどい戦闘や、質の悪いジョークもなく、笑えて泣ける。友人に勧めたくなる映画です。 【太一】さん 9点(2003-07-13 18:15:36) |
70.これ大好きです!後にシガニー・ウィーバーが「アクターズ・シアター」のインタビュー番組でいかにこの大根役者を演じたか、について語ってました「この女優は振り向きながら同時にセリフなんて言えないのよ」って具合に。 |
69.素直に”面白い”と言える映画。SFをあまり見ない人でもそれなりに面白く、SF(特にスタートレック)好きにはたまらなく面白い出来だと思う。劇中、SFファン(オタク?)の使い方が絶妙。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-07-01 15:11:28) |
68.めちゃめちゃ面白い、友達みんなに薦めるほどのお気に入りの作品。トカゲヘッドに用意された食事のシーンとシガニー・ウィバーに無線を切れの合図を出すシーンが最高に笑えました。ネバー・ギブ・アップ ネバー・サレンダー !! 【映画大好きっ子】さん 10点(2003-06-18 00:16:23) |
67.B級映画の傑作だと思う。初めから最後までサービス精神が溢れていてでも安っぽくない。シガニーもいい。宇宙人たちもなーんかいい味がいっぱいです。 |
66.何か面白い映画を見たくてネットで絶賛しているページを見つけたのがきっかけでビデオを借りました。あのパッケージとSFというだけで永遠に観ることはなかったでしょうに、とても得した気分です。素直に笑える爽快な映画でみんなにお奨めします。 【フィャニ子】さん 10点(2003-05-14 22:18:35) |
65.このサイトで皆さんのコメントを読んでいたのに、最初、映画の設定にいまいち入り込んでいけなかったのですが、だんだん、ノリがわかってきて、最後にはオオウケしちゃいました。ベタベタなサーミアン人の登場などに正直ひき気味でしたが、途中でリタイアしたら、大きなソンをしてしまうとこでした。ふぅ。で、よくよく観てみると、細かいところまで工夫のある、すごく凝った映画なんですね。そして案外シンプルな構成だったことにも気づきます。だから、「スター・トレック」なんて見たことないし・・と心配しなくて、大丈夫でした。オタク族への愛に満ち溢れているから、そういう人にとってもタマラナイでしょうが、全然自分はオタクとは縁がない、と思っている人でもきっと大丈夫でしょう。たとえば10年前にはオタクって奇人変人扱いだったと思うのですが、これを観て、立派に市民権を得たんだなあ、なんて思いました。で、私は、本作のことはこのサイトで知るまでタイトルすら知らなかったので、すごい掘り出し物を見つけた、トクした気分です。こんなアランも、好きだなあ。ほぼ終始むかついた表情をつくっていましたが、本人はきっとすごく楽しんで演技してたんでしょうね。それを思うと、何かニヤニヤしちゃいます。あと、サム・ロックウェルってつまり客を沸かせるための「マエセツ」で出てきたわけですね。それが、あらまびっくり、そして最後は・・という展開が、これまた楽しかった。終わって「何かほかの映画で見たよなあ」と思ったら、なんと「グリーンマイル」だったんじゃありませんか! また一人、気になる俳優さんが増えました。 【おばちゃん】さん 8点(2003-05-10 12:08:23) |