112.結構ハラハラするシーンが多く面白かったな~。ただちょっと上手くいきすぎだろーって点が目に付きすぎたのは残念。 【TINTIN】さん 7点(2004-02-21 19:10:59) |
111.中盤までは面白かったなあ。結構。でもせっかくの設定が後半になるにつれうやむやになってしまって残念。人間関係の関連性もすごく希薄だしもったいない。 【ひで】さん 6点(2004-02-18 12:48:46) |
110.派手さはないが.. 私的に結構楽しめました..リアルでシリアスなところがイイですね~.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-02-17 12:34:54) |
109.最近みたアクション映画の中では、かなり良かった。 【fujicccoo】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-02-15 14:58:09) |
108.銀行に行って大金を手に入れるまでは面白かった。しかしその後のストーリーが薄っぺらい・・・。ボーンが強すぎるのがいけないのか・・・。 |
107.マット・デイモン、がんばってましたね。なかなかよかった。さすがハーバード中退、随所に知性を感じさせられました(?笑)。また、ヨーロッパの景色が美しかった。やっぱアメリカ人、ヨーロッパ好きなんだなー(口ではなんやかんやいっていても)。フランカ・ボテンテもとてもよかったですね。 【あまね】さん 6点(2004-02-08 12:31:26) |
106.殺し屋にしては顔がかわいすぎるな、と思いつつも、アクションシーンは楽しめました。しかし、記憶をなくした男の不安と恐怖、次第に明らかになってくる襲撃者の正体といったサスペンスの盛り上げ方がどうにも下手で、以前ドラマ化されたものの方がずっと良かったと思います。火をつけたら、すぐにジュッと落ちてしまった線香花火、といったところでしょうか。続編が出ても、見る気にはなれません。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-02-08 10:37:42) |
105.クライマックスにもうひとつストーリーの起伏がなく平淡に終わってしまったことは、スパイもののサスペンス映画としては致命的な欠点であることは否めない。しかし、ヨーロッパの街並みを舞台にした映画世界にはスタイリッシュな雰囲気が漂い、観ていて飽きることはない。秀麗な映像センスが見受けられるだけに、ストーリーにもう少し凝って欲しかったと思う。「ラン・ローラ・ラン」のフランカ・ポテンテがヒロインに扮しとても魅力的な雰囲気を出している。 【鉄腕麗人】さん 6点(2004-02-05 18:35:12) |
104.記憶を失ったエージェントという設定が物語の強引な部分もそんなに気にならないようにしている。強さにせよ女性の惹きつけられ具合にせよ。 【コーヒー】さん 5点(2004-02-04 01:19:26) |
103.最初の次々敵が集結って所は思わず上手い!!って唸ってしまった。ところが後半どうだ。展開は段々尻つぼみ・・・ラストに至っては「えー??」って感じです。続編でるらしいですね。見に行くとは思うけどw 【とま】さん 7点(2004-01-31 20:21:15) |
|
102.ビバ!アクション映画って感じですね。単純に面白い、それだけ。 【バチケン】さん 6点(2004-01-25 23:07:16) |
101.展開に全然意外性がないというか・・。 雰囲気的にはよくあるハリウッド映画という感じ。 テレビで暇つぶし程度に見るにはいいかも。 【sindou】さん 4点(2004-01-23 00:35:33) |
100.謎解きにアクションの要素もふんだんに取り入れた楽しめる映画。ヨーロッパの町並みが美しい。ディモンがめっちゃ強いのが痛快。 【エンボ】さん 7点(2004-01-22 23:38:15) |
99.マット・デイモンがアクションヒーローだと聞いて完全に冗談だと思い込み、いきなりの大活躍にお腹を抱えて笑っていたはずが、馴れて来ると意外にカッコよく見えて来るのでやっぱり彼は大したヤツなのだと思う。この年齢でこの器用さはちょっと無視できないんではないだろうか。ついこの間、「リプリー」であのスゴいキミドリ色のパンツを履いて、内股で歩いてた彼とは別人のよう。話はシンプルで、展開は比較的ありがち。マット・デイモンの信じられない活躍ぶりで、ありふれたストーリーが思いがけなく楽しいものになった。私自身は「マイノリティ・リポート」と「スターリングラード」に期待したものをまとめて見せて戴いた気がしてお値ごろ感大でした。マリー役の女の子の微妙な可愛くなさがやけにリアルでカップルとしてのバランスも抜群でしたし。うっかり今日まで見逃していた愚かな私ですが、続編には思いっきり期待したいと思います。あと久しぶりにBGMの良い作品だと思いました。これはサントラも欲しいです。 【anemone】さん 9点(2004-01-22 23:25:17) (良:1票) |
98.ありがち。何がどう面白いのか分からない。ちょっと期待してただけにがっくり。スパイものならもっと面白いのあるしなぁ…。 【あかりん☆】さん 3点(2004-01-21 10:59:15) |
【たま】さん 5点(2004-01-21 08:42:42) |
96.こういう映画特有のドキドキ感がいまいちない。 【たましろ】さん 5点(2004-01-12 20:41:08) |
95.記憶が最初なく、しかもとりもどした記憶が悲しいものだということが心打たれる。 【000】さん 7点(2004-01-10 18:47:25) |
94.マットデイモンがやるってのには新鮮味はあったけど、他とあんま変わらん気がする。ただ強けりゃいいっちゅうもんでもないよーな気がする。映画館で見るほどじゃなかった。 【ピニョン】さん 4点(2004-01-09 01:30:39) |
93.小説を映画化する場合、その内容に大胆な改変が おこなわれるのは当然有りのことだと思うが、この映画は見事にそれ失敗している。 もっち~(←にょろ)さんも下で書いているが「記憶喪失の主人公の正体を主人公と観客がいっしょに解き明かしていく」構成に しないと映画として意味ないだろう。面白くないなりに原作だってちゃんとそういう構成になってるのに。 (確かに下で俺の歌を聞けさんが書いているように、原作にしても読んでいる読者は「どうせ主人公は正義の味方に 決まってるからなぁ」と見切って読んでいるのは確かなのだが) そのくせ、謎なんかないわりには、結局何がどう解決して 誰がどうハッピーなのかがよくわからないのがなんだかなー。 ...最初の漁船の医者は金までくれてえらく親切だったが、ボーンは後でちゃんとお礼したのだろうか.. 【あばれて万歳】さん 5点(2004-01-06 11:52:56) |