【3737】さん 7点(2004-01-09 07:04:36) |
254. 宮崎駿の作品に対して多くの人はメッセージを求めすぎていると思う。もちろんそういった姿勢を否定するつもりはないが、もう少し気楽に見ても良いと思う。ジブリ作品の多くは、やはり子供に向けられて作られたものである。それを踏まえた上で見るとやっぱり名作である。 【映画の味方】さん 9点(2004-01-06 21:50:38) |
【its】さん 7点(2004-01-05 02:09:48) |
252.当時大学2年生の僕には難しすぎるストーリーでした。もしかして、すごく単純な話だったんでしょうか。子供たちはあの話わかるんでしょうか。特殊用語が多すぎてダメです。 【MASH】さん 3点(2004-01-03 12:40:17) (笑:1票) |
【ZVo】さん 5点(2003-12-30 20:44:19) |
250.何がテーマなのか思いこみと想像力で補っていかないと何が何だか分からない映画。そもそも何故戦っているのか、説得力がない。このため多くある暴力的なシーンの残酷さだけが際だってしまい、不快になる。冒頭、竪穴式住居の村落から老婆が現れて清朝式の挨拶をしてみせるたり、室町時代風のなかで鉄砲が出てくるのも、時代感覚がめちゃくちゃで目眩がしてしまう。失敗作。 【駆けてゆく雲】さん 3点(2003-12-27 21:44:35) |
249.全然ダメ、宮崎駿の自己満足アニメにしか思えない。 【 バース】さん 3点(2003-12-27 21:29:40) |
248.声優に問題ありだね。別に有名人使わなくてもいいのに・・・。内容はそこそこなのにどうしてもキャラと声のギャップが見ていてイライラしてダメだった。 【スミス】さん 4点(2003-12-27 04:57:15) |
247.アニメは基本的に苦手なんだけど、これは面白かった。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 12:58:14) |
【TU】さん 7点(2003-12-26 11:36:45) |
|
245.いのししや狼よりも類人猿がバカって…嫌味っすか??? 【日雀】さん 4点(2003-12-25 23:40:55) |
244.石田ゆり子の声が「もののけ」に思えず、宮崎監督が狂いながら迷走するかの如くまとまらないストーリー。美術の綺麗さは確かだけど、上記2点の欠点は余りに大きくどうしても「絵空事」としか思えなかった。そんな物語に「生きろ。」ってリアルな言葉を訴えられても心に響きません、ハイ。 【しゃらら】さん 4点(2003-12-24 13:19:33) |
243.設定が奥深すげて、描ききれていないように思いました。うーんって感じ。 【ゆきいち】さん 5点(2003-12-21 18:22:35) |
242. 相変わらず冒頭から観客を物語に引っ張り込む演出力は凄まじい。並みの作家ではとても出来る代物ではないのは確か。観客が理屈をこねたがるのはそれまでの宮崎作品とは違い説明をはぶきまくったところにあるのであろうが、それほど語るべき深さのある内容だとは残念ながら思えない。 【swamizi】さん 5点(2003-12-21 00:33:30) |
|
240.かなり良い作品と自分では思います。宮崎監督の作品ではナウシカの次くらいに好き。大事ななにかが伝わってきたねぇ・・・ 【job】さん 8点(2003-12-20 10:15:29) |
239.宮崎監督でも“神”までは描ききれなかったようだ…。あきらめがつかないのか次作の“千と千尋の神隠し”でも、題材が“神”になったが、やはり描ききれなかったようだ…。 |
238.宮崎監督はどんなことを考えながらこの映画を作っていたのか? 映画を見ながらずっとその事を考えていた。 コッポラにとっての「地獄の黙示録」。 【たま】さん 7点(2003-12-18 02:10:02) |
237.奥が深すぎて読み取れない。言おうとしていることはなんとなく分かるんだけれど、難しすぎて、今までの作品のような素直さがない。でもナウシカではそれが上手く表現されていたのに…。宮崎さんが一番作ろうとしていたものらしいけど、私的に失敗かも。 【西川家】さん 4点(2003-12-16 09:52:40) |
236.こだまは気持ち悪かった。 ストーリーとしてはまずまずでしたね。 【hiro】さん 6点(2003-12-15 22:48:56) |