ALWAYS 三丁目の夕日のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > ALWAYS 三丁目の夕日の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ALWAYS 三丁目の夕日

[オールウェイズサンチョウメノユウヒ]
Always - Sunset on Third Street
2005年上映時間:133分
平均点:7.16 / 10(Review 299人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-05)
ドラマコメディシリーズものファミリー漫画の映画化
新規登録(2005-07-08)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
助監督川村直紀
演出谷垣健治(スタント・コディネーター)
キャスト吉岡秀隆(男優)茶川竜之介
小雪(女優)石崎ヒロミ
須賀健太(男優)古行淳之介
堤真一(男優)鈴木則文
薬師丸ひろ子(女優)鈴木トモエ
小清水一揮(男優)鈴木一平
堀北真希(女優)星野六子
もたいまさこ(女優)大田キン
三浦友和(男優)宅間史郎(特別出演)
マギー(男優)(男優)精肉店・丸山
温水洋一(男優)自転車屋・吉田
松尾貴史(男優)不動産屋
木村祐一(男優)電気屋
ピエール瀧(男優)氷屋
神戸浩(男優)郵便配達
麻木久仁子(女優)宅間の妻
奥貫薫(女優)古行和子
石丸謙二郎(男優)静夫
小日向文世(男優)川渕康成
小木茂光(男優)秘書・佐竹
益岡徹(男優)劇場支配人
飯田基祐(男優)中島巡査
羽鳥慎一(男優)通行人
村松利史(男優)薬屋
島津健太郎(男優)
おかやまはじめ(男優)
鈴木浩介〔俳優〕(男優)
原作西岸良平『三丁目の夕日』(小学館ビッグコミックオリジナル連載)
脚本古沢良太
山崎貴
音楽佐藤直紀
作詞サトウ・ハチロー「青空晴れた空」
作曲服部良一「青空晴れた空」
服部正「やん坊、にん坊、とん坊」
主題歌D-51「ALWAYS」
挿入曲楠トシエ「青空晴れた空」
里見京子「やん坊、にん坊、とん坊」
横山道代「やん坊、にん坊、とん坊」
黒柳徹子「やん坊、にん坊、とん坊」
撮影柴崎幸三
製作亀井修
島谷能成
島本雄二
西垣慎一郎
島村達雄
日本テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
ROBOT(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
小学館(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
東宝(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
電通(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
白組(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
IMAGICA(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
市川南〔製作〕(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
川原章三(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
読売テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
読売新聞社(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
企画ROBOT
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
堀部徹(Co.プロデューサー)
久保雅一(共同プロデューサー)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮山崎貴(VFX)
渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
美術上條安里
龍田哲児(装飾)
編集宮島竜治
録音鶴巻仁
柴崎憲治(音響効果)
照明水野研一
あらすじ
昭和33年。3丁目の町工場・鈴木オートさん家は大忙し。注文したテレビが来るの来ないのと騒いでるうちに、新卒採用のロクちゃんが来て突然家族が増えた模様。お向かいの駄菓子屋・茶川さんはセッセと文学書いても新人賞落ちまくり。今日も子供雑誌に連載小説を書きなぐって糊口をしのぐのヨ。一方、小料理屋の女将・ヒロミ姐さんは昔の仕事のよしみからヤバイモノを預かっちゃったみたいで、何やら困っちゃってます…。日本アカデミー賞総ナメ。VFXでリアルに「再現」された、決して存在しない「あの日の思い出」。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
36.演出は野暮ったく,話の見せ場もミエミエ。おまけにオムニバスもどきの構成は,一本筋の通った物語を作れなかったことの裏返しともとれる。そう,もっとはっきり言うと,そのような映画は大嫌いなはずなのに,レンタルしてきたDVDを返却するまでに三回も観てしまった。そして三回とも泣いた。しかも同じシーンで(終盤のあそこ……と書けば,観た人なら誰でもわかる)。不思議な魅力を持った映画だと思う。VFXには目を見張るものがあるが,無論それだけではない。私はあの昭和三十年代という時代の残り香をかろうじて嗅いだ最後の世代だが,かといって,過ぎ去ったものへの郷愁に衝き動かされて涙を誘われるほど,まだ老け込んではいないつもりだった。それなのに,冒頭の町並みが映るシーンだけで胸が詰まった。《ああ……なつかしい……》特に,近所の人たちがテレビを前に我を忘れて興奮する光景。これが一番心に残った。本作で展開されるドラマは,現代でも十分起こりうる話である。昭和三十年代という時代設定を絶対条件としなくても,成り立つといえば成り立つ。だが,あの白黒テレビに映る力道山を,老いも若きも男も女も空手チョップを振りながら応援するその姿は,あきらかにあの時代を何よりも正直に映す鏡だと思った。私も確かにそこにいたのだと思うと,懐かしさ以上の何かを感じて,またしても胸が詰まるのである。結局のところ,昭和の前半とはどういう時代だったのかということを,センシティブに語る映画は今までなかったような気がする。そのような試みは,本作が初めてではないか。その点をとても評価したいと思います。8点。さらに,久しぶりに邦画で泣いてしまったことに対して,もう1点追加です。
Roxyさん [DVD(邦画)] 9点(2006-06-21 13:40:42)(良:4票)
35.見えない指輪をはめた手をかざして「綺麗」とつぶやく小雪。
このシーンだけでもう感涙、感動、感激、胸一杯。
甘いと言われようが、クサイと言われようが、こういう純愛には目がないんです。
一歩間違えたら、陳腐な泣かせ映画になりかねなかったこの作品には、50年後の今にも通じる普遍的なメッセージが込められており、それが昭和の空気感にぴったり治まったのが多くの人の感動を与えた所以だろう。
それにしても蓮っ葉な役をやっても、ひたすら清らかに美しい小雪って、スゴイわ。
CGと懐古趣味が売りの泣かせ映画でしょ、などと、公開当時に劇場で観なかった自分をみっちり叱ってやりたい。
そして、こういう映画を観て、まだまだ感動できる自分を褒めてやりたい。
poppoさん [DVD(邦画)] 9点(2011-08-02 13:41:27)(良:2票)
34.条件反射みたいに泣けてしまう。
フライボーイさん [映画館(邦画)] 9点(2008-05-30 09:08:17)(良:2票)
33.いやぁ、泣いた泣いた。 いい映画に出会えたなぁと思う。 実のところ。最初はどういう映画かわからなくて、どんな角度でこの映画を観たらいいのか悩みかけていた。 各登場人物のそれぞれのストーリーが、まとまりなくとっちらかってしまいそうな気がして、「大丈夫かなぁ」と思っていたんだけど。 ところが、アクマ先生の家族が云々ってあたりから、もう泣きっぱなし。 無駄にひねらず素直に「いいお話」、もっと言えば「お約束」なんだけどね。 構成が上手いんだよなぁ。 笑いも涙もサジ加減が絶妙。 オーバーすぎず、そして、ありきたり過ぎない、そんなストーリーを上手に集めて、キレイに絡めて見せてくれる。 素直に泣いてしまおうって思えるんだよなぁ。。。  昭和30年代かぁ。。。 俺はかろうしてその残り香を嗅いだくらいなんだけど、あの時代が一番「いい時代」だったんだろうな。 戦争の事後処理も一段落がついて、さぁ高度成長に向かおうという時代。 そしてまだ人の心が豊かだった頃。 それは、きっとノスタルジィではないと思う。 いや、素敵な映画でした^^
とっすぃさん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-14 01:39:39)(良:2票)
32.おもしろかったよー!

力道山ってどんな人かよくわからないけど、氷を入れて冷やす冷蔵庫なんて見たことないけど、湯たんぽって使ったことないけど、手で回すプロペラ飛行機で遊んだことなんてないけど、タイヤが3つの車なんて乗ったことも見たこともないけど、昭和っていい!って思った。

戦後の昭和を描いてます。
昭和33年。

子役がいいんだよね、子役が。
めっちゃうまいんだよね。
めんこいんだよね。

全体的にキャストにはずれがありませんでした。
最高よ、みなさん。
堤さん演じる亭主関白・頑固親父が光ってた。
いい役者だな~

クックってめっちゃ笑いこらえて苦しい~!と思いきや、いきなりジワーって泣けてきたり、顔面が忙しかったっす。

なんかいいですよね、古き良き昭和の時代。
テレビゲームなんてないからみんな子供は外で走り回ってすくすく育って。
人とのつながりが強くてあったかい。

かなり和のテイストがムンムン感じられる映画なのに、タイトルがALWAYSって英語のところのコントラストが面白いって見終わってから思いました。

未歩さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-05 22:30:25)(良:2票)
31.最近の日本の映画って良くなったよなぁ、と思う事が多くなりましたが、この映画もそう思わせる一本です。のめりこんで見終わってぐったりとするというタイプというよりは、どちらかと言うと淡々とエピソードがつながっていって、ほのぼのとしながら映画館をあとにする、という感じでした。
今80前後の人たちがあんなに輝いていて、50代のおじさんやおばさんが小学生。憧れが一杯ある時代だったんだな。今は、テレビはカラーで薄型、お湯は蛇口をひねれば出てくるのが当たり前、っていう時代だけれど、今のお父さんお母さんが憧れる三種の神器って何なんだろう?今までなかったものが今度手に入る、という憧れはなくって、今まであったものが改良された、という程度のことがほとんどなんじゃないだろうか?見終わった後でそんなことを考えさせられました。
明らかに「受け」を狙った場面もあったりしますが、それを差し引いても、単なる「懐かしの昭和ノスタルジア」を超えたいい映画だと思います。
あべののぼるぼさん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-01 16:05:51)(良:2票)
30.“戦争”という痛みと悲しみの時代を生きた人々は、戦争を終え、心に夢や希望を抱いていた。現代のように便利な物は何も無いけど、その分、心にはいつだって優しさや温もりがあった。東京タワーの足元に広がる小さな街の隅っこでは、そこに暮らす全ての人々が家族のように身を寄せ合って、助け合って生きていた。幸せや喜びを共有し、日々の暮らしの中に何気なく転がるそれらを、いつも笑顔で噛み締め合っていた。何も無いからこそ人々は前向きに生き、瞳をキラキラさせ、助け合っていた。この映画の中の時代は、本当にそんな時代だった。タバコ屋のおばちゃんも家族を失ったアクマ(タクマ)先生も、いつもタバコ屋のおばちゃんにこけさせられていた何屋かわからないおじさんも、みんな輝いていた。この頃の日本は、きっと世界一輝いていたのだろう。みんな一生懸命生活が豊かになるように努力して、東京タワーやテレビや車を作っていた。だけど、人々はたくさんの物を豊かにしていく中で、いくつもの物や人の心を見落とし、捨て去ってしまった。ゴミ捨て場に置かれたドアの開いた冷蔵庫。氷を使って冷やした冷蔵庫。そして必要のなくなった氷と氷屋のおじさん。今に至るまでに日本は、そして世界はどれだけの心を見落とし、そして捨ててきたのだろう。物が豊かになればなるほど、なくしてしまう心の豊かさ。あの頃は世界一だった東京タワーは、今は世界で何番目なのだろう。誰も気にしない。意味の無いことなのだろうか。あの頃と変わらない高さで、変わり行く時代に取り残された東京タワー。時代の流れや文化の変化は誰にも止められないけど、なくしてはいけないという心さえあれば消えはしない。それが思いやりの心や感謝の心、そして愛するという心。エンディングでも流れていたけど愛は変わらないのだ。そして変えてはいけないのだ。この映画には今の日本には無いものがたくさんある。たくさんあり過ぎてここでは伝えきれない。やっぱり本当に大切なのは心の豊かさなんだ。この映画は心を温もりと優しさで一杯にしてくれる。止めどなく流れる涙の暖かさがそれを教えてくれた。夕日は明日も明後日も50年後も、きっと空と街を今日と変わらずオレンジ色に染めてくれるだろう。僕もいつまでも、いつも変わらない夕日のように輝いていたい。
ボビーさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-05 19:16:54)(良:2票)
29.初監督作品「ジュブナイル」で内容の評価よりもヴィジュアルエフェクトで注目された
山崎貴の「リターナー」に次ぐ映画監督作品第三弾は、これまでのSF路線から一変し、
昭和中期の下町人情を描いたコミックの実写映画化。
得意のVFXを最大限に駆使し、昭和の町並みをファンタジックに現出させている。
極めてキメの細かい映像シチュエーションやカメラワークが随所に見られ、
映像技術的には文句なしだ。
子供の飛ばした模型飛行機を追うようにカメラが移動し、昭和の町並み、そしてタイトル
という見せ方。
飛ばしたCGをカメラが追うという見せ方としては、ゼメキスの「フォレストガンプ」でのオープニングの”羽”の手法を想起させる。
どことは言わないが、微妙な一瞬をスローモーションに切り替えて、表現にインパクトを
与える手法。
鈴木家にやって来たテレビで力道山の試合に見入る三丁目の面々をリング観客と同化させる表現方法。…と挙げて行けばキリがない。
ストーリーテリングとしても三丁目の面々のコネタをうまく絡めては、まとまりのある編集を行って帰結させて行く。
それをクッキリと引き締めているのが流れのチャプターアクセントとして使われている東京タワー。
そして六子と汽車がトップラインとボトムラインを構成しているのだ。
「指輪」も悪くないが、「お守り」のエピソードや「六子の親」のエピソードあたりでホロっと来る。淳之介へのプレゼントのエピソードも良い。
難を言えば、サンタクロースのネタ晴らしがあるため、子供には見せられない作品という点か。
ところで「茶川竜之介と古行淳之介」って「芥川龍之介と吉行淳之介」の文学作家ネタなんですね。
あむさん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-17 19:58:00)(良:1票)
28.素晴らしい。ここ最近の日本映画は雰囲気を味わう作品が増えてきているが、この作品は究極の雰囲気映画だろう。世界レベルで渡り合える作品ではなく、日本人だけが理解できるであろう独特の雰囲気だ。その雰囲気を描き出すために4億円をかけて作られたというセットは、昭和30年代に観客みんながタイムスリップしているかのようだった。無論、僕はこの時代に生きた人間ではないが、自分にとっても懐かしいような感じがしたし、毎日に感動があるこの時代に生きた人々を羨ましくさえ思った。ストーリーも大変シンプルだが、それが、むしろ作品の雰囲気と合致していてとても良かった。家族愛、友情、近所付き合い、子供の冒険心などなど・・・。この雰囲気が、街を綺麗に包み込む夕日が、いつまでも味わえる世の中にしていけるといいなと思った。
こばやんさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-09 22:08:12)(良:1票)
27.とにかくノスタルジックを堪能する映画。自分はもう少し遅い世代だけど、この雰囲気は十分理解できます。毒が一切無い映画です。気持ち悪いくらいに誠実な世界感です。それが嫌な人は見ない方が良いでしょう。原作も大体読んでいるので、六ちゃん役は、綺麗系女子でなく、忠実にもっとモサっぽい人の方が良かったかな。(興行を考えると致し方ないところか)
たきおか4号さん [映画館(邦画)] 9点(2013-01-20 20:06:37)
26.タイトルだけは知っていて、全く興味はなかったのですが、たまたまTVやっていて観賞。観れてラッキーでした。ベタな展開でもいいんです。演技もストーリーも素晴らしく久々に感動して心が洗われたたような気がしました。続編もやるみたいなので、ぜひ観てみたいです。
N.Y.L.Lさん [地上波(邦画)] 9点(2012-01-19 09:19:36)
25.かなりよいが、子供が茶川のことを知って興奮しているさまが、なんか性的に興奮しているみたいに見えたんですよね。
承太郎さん [DVD(邦画)] 9点(2009-05-04 09:59:48)
24.最高でした。あらためて再確認。

実は2年前の封切りのときに5回ほど見て、そのあとDVDで何回となく見て、
さすがにもう見飽きたろうと、自分で思い込んでおりました。

先日、テレビで放映するというので、久々に見たんですが、まあ、なんと、
涙腺やられっぱなし。あれぇ、まだこんなにジンとこさせる映画だったんかよって、
みなおしました。

なお、DVDはスペシャルエディションがお勧めです。本編並みに力が入った内容でした。
ひであきさん [地上波(邦画)] 9点(2007-11-06 12:02:26)
23.映画館で見たときに泣かされてしまった以上、
私にはこの映画に辛い点をつけることはできません。

ベタなストーリー展開と音楽、街の描写はいいが人の描写になるとバレバレなCG、
ツッコミどころはあるのですが、心を動かされたのですから。

あと、私が評価したいのは、私同様、このベタな映画に多くの人が感動したということ自体かもしれません。

1点減じたのは、それにしても泣かせようという目論みがみえみえなラスト抱き合うところの音楽かな。

シグさん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-30 23:50:23)
22.オープニング、子供達がゴム動力の模型飛行機を飛ばすシーンなんか思い出しては胸が熱くなった。(私も子供の頃、友達とよく原っぱで飛ばしたものです) 集団就職で上野駅に到着するまでのくだりなんかはなかなかの出来で、ジーンと目頭が熱くなった。CGによるバーチャルな世界と俳優達が上手く溶け込んでおり、本作の売りともいえる昭和30年代へのタイムスリップ感が十分に味わえた。このように、観客の期待を裏切ることなく丁寧に描かれているところに好感が持てます。物語はといえば、昔懐かしの人情喜劇。鉄火肌だが働き者の鈴木オート。ぐうたらだがお人好しの茶川竜之介。この対照的な気質の持ち主である二人の日常生活を並行させる展開もオモシロイ。場内が感涙のるつぼと化すラストの愛情劇は少々くどい気もしなくはないが、まっこの辺り大目に見ることに致しましょう。日本映画だって製作サイドがその気になれば、客の呼べる良質な作品が作れます。本作はそのお手本みたいなものでしょう。そんなノスタルジック充分な本作に、ちょっと甘いが9点を付けさせていただきます。
光りやまねこさん [映画館(邦画)] 9点(2007-02-17 00:25:38)
21.久しぶりに邦画を見たのですがベタだってなんだっていいじゃない!いい話じゃない!と思いぼろぼろ泣きました。私はあの昭和を生きていないので懐かしいという感じはしませんでしたが話の内容に感動しました。ヒロミと茶川さんと淳之介サイドの話が特に良かったです。
にあさん [DVD(吹替)] 9点(2007-02-01 14:39:25)
20.昔はこんな感じだったのか・・・。
何だか優しい時代だなって思いました。ぜひ2も見ようと思います
甘口おすぎさん [地上波(邦画)] 9点(2007-01-07 20:25:00)
19.3度目観賞。今回は落ち着いて観れましたが、現代の日本人が忘れかけた懐かしい昭和の匂いから伝わる純な感動は決して褪せていませんでした。D-51が歌う主題歌を始め、哀愁漂う作中の音楽からは元気を頂きますね。 一線を画した傑作です!
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 9点(2007-01-07 00:11:19)
18.父子モノに弱いんですよねぇ。原作知らないからかもしれませんが、泣いちゃいました。吉岡君すごい。いい役者になったなあ。悪役はできない人だけど、はまり役ははまり方が半端じゃないなあ。山崎貴は「リターナー」を見たときは監督なんか辞めちゃえ!って思いましたけど、この路線が描けるのはなかなかすごいです。昭和30年代のCGは一見の価値ありだったし、映画館で観るべきだったなあ、やっぱり。
如月CUBEさん [地上波(邦画)] 9点(2006-12-02 22:29:33)
17.それほど印象に残るような作品ではないと思うんだけど、自然に泣けました。コトーの演技は微妙だけど、子供の演技が光ってたナァ。それにしても、あんなにキレイでツヤのある小雪があの役柄とは、、かなり浮いてない?(それもまたヨシですけど。)
レンジさん [地上波(邦画)] 9点(2006-12-02 00:31:15)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 299人
平均点数 7.16点
051.67%
141.34%
251.67%
3144.68%
4134.35%
5124.01%
63210.70%
75016.72%
87625.42%
95819.40%
103010.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review40人
2 ストーリー評価 7.29点 Review55人
3 鑑賞後の後味 8.01点 Review56人
4 音楽評価 6.97点 Review49人
5 感泣評価 7.47点 Review57人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS