31.今更ながら、凄く見応えのあるパニック映画で、前置きが最小限に抑えられ、中弛みが一切無く、最後まで一気に楽しめます。 二大スター共演ですが、S.マックイーンの消防隊長の方が美味しい役柄、建築士役P.ニューマンも彼を支える役を好演。 その分かどうか、キャスト表示の順番はニューマンが右やや上になっているのも確認出来ました。 【とれびやん】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2021-10-31 18:16:24) |
30.面白かったあ。ハラハラして力入ったし。尺の割りに長さも感じさせない緊張感もあった。古くささがかえってこの現代でみると臨場感を与えてるって感じ。ポールニューマンスティーブマックウィンのヒーローぶりは実にカッコいいし、脇の人間模様も典型的ではあるものの良かった。日本でもタワーマンションが普通の光景になっているんでなんかお手軽な感情移入しちゃったなあ。9点つけます。でもボクはポセイドンには8点という評価が矛盾逆転しているのに大いに自己反省してる。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2015-12-19 18:29:32) (良:1票) |
29.まさしく問答無用のパニック映画の金字塔、初見の時は本当に手に汗握ったものです。高層ビルが火事を出すとはどういうことか、冒頭の消防士さんの台詞「煙突だよ」が全てを説明しています。恐ろしいです。人物たちのドラマも丁寧に描き込まれているのも娯楽作としての完成度を上げています。マックィーンかっこいいーと叫び、炎と煙の猛威にひいーとビビり、まあ鑑賞中は忙しい。テレビで放送された際には、そのとき在宅していた全員がいつのまにか集まっていて(お正月かなにかで親戚もいたりする)、みんな一度は観たことあるので「あ、この人は助かるはず」とか「ゴンドラ、これ落ちるんじゃなかった?」とか不確かな記憶を披露しながらわあわあと観賞するはめに。あーおっかなかったなあ、という感想とともに、消防士さんの尊い仕事につくづく敬意を表したくもなるのでした。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 9点(2013-07-04 00:53:03) (笑:1票) |
28.この頃のパニック映画としては『ポセイドンアドベンチャー』と双璧。人間のエゴや暗部をえぐりだしているので、かなりのストレスを感じて疲れるほど。それでも、P・ニューマンやS・マックイーン演じる良心に従った果敢なアクションに、勇気と希望と救いを感じずにはいられない。 パニックものやアクションものは、撮影技術の進化でどうしても昔の映画は不利になるものだけど、これは人間ドラマがしっかりしていて現代にも通じるものがあるので、40年以上前の映画なのに今見ても古さを感じず引き込まれる。被害者の怒りに感情移入して、社長の娘婿に殺意を覚えてしまう。こういう人間って程度の違いはあっても今でもどこかに少なからずいそうだから。利益優先、安全軽視で大きな問題が起こるのは、ホテルニュージャパンや姉歯耐震偽装事件など幾つも想起させられる。 【飛鳥】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2013-06-11 00:43:13) |
27.20世紀フォックスとワーナーブラザーズの合作映画。 共同会見時、出演する二大スターの名が挙げられた瞬間、 記者席は「オーッ!」という歓声に包まれたとか。 とにかくスケールの大きな映画で、135階建てのタワーは今見るとチープな模型のようだが、 当時スクリーンで見た時は凄まじい迫力だった。 単なるパニック映画ではなく、人間の見栄と愚かさに対する警鐘をテーマにしているのもいい。 ポール・ニューマンは建築家としてストーリーの中心を担い、 マックィーンはカッコいい消防士の役でしっかりと見せ所を押さえている。 ビッグスター二人をうまく使い分けた演出は見事だったが、 そのため他の出演者たちのドラマ性が薄くなってしまった感は否めない。 フェイ・ダナウェイは、もう単なる刺身のツマ扱いだもんね。 それでもこの映画がドラマ性の高い作品であることに変わりはなく、 近年の映像中心ばかりの内容の薄っぺらな娯楽映画などは足元にも及ばない。 【MAHITO】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-07-26 06:25:33) |
26.スクリーンでの初見以来何度も見ているのですが、何度見ても見入ってしまう。『ポセイドン・アドベンチャー』と比べると、あちらが主人公一行の足取りを追いかけていけばいいだけなのに対し、こちらは舞台があちこち分散していて散漫になりそうですが、そういう印象は受けずうまくまとまっていると感じさせます。メイン出演者の中では、ロバート・ワグナーは出番が少なくてかわいそうですが、あとはしっかりドラマを作っていて引きつけられます。あと、BGMが記憶に残らないのであまり使われていないのかと思っていたのですが、そうでもないようです。ドラマ部分に集中しすぎて印象が薄くなってしまったようで、これは逆に、ドラマとしての質の高さを物語っていると思います。諷刺も利いており、製作後30年以上経った現在でも十分鑑賞に耐えます。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-12-06 22:16:51) (良:1票) |
25.マックイーン&ニューマンの存在と魅力を知った唯一の傑作です。 最初見たのが、TBSの吹き替え版でその後ローカル局の新春映画劇場で見ましたが その時は今ひとつ感情移入が出来なかったのが正直な所。 その後成人し、DVDで改めて鑑賞してみたら ただただ長いだけだと思いきや、その他の役者さん(フェイ・ダナウェイ等)の魅力も 再認識させられました。 今となるとこの名作は2度とTVでは放送されないであろうという気持ちも込めまして 9点を献上。 【ダン・ブリッグス】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-04 18:35:21) |
24.映画の長さを感じさせないくらいに良かった~!なんていうかポールニューマンカッコいいよ、体張って女性や子供を助けたりするそのジェントルさが正に「男」を感じさせたね!!「ロッキー」を観た時以上にこの映画を観て筋トレに燃えたのは僕だけ??(持続しなかったけど笑) 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-25 18:58:42) |
23.内容の濃いパニック映画であり、何度観ても損しない作品。 【くうふく】さん 9点(2004-07-30 12:50:26) |
【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-03-30 19:08:36) |
|
21.子供の頃にテレビでやってるのを見て、ほんとに怖いと思った。 最近のパニック映画は地球規模で話が展開したりするのが多いけど、 寧ろそういうのは怖いと思わない。 明日地球が消滅するなら、それはそれで仕方ないと思えるけど、 この限られた空間に閉じ込められるという恐怖は、まさにパニックを呼ぶものだと思う。 人間の汚い部分や美しい部分がリアルに感じられて、怖くもあり、感動も呼ぶ。 名作と言って差し支えない作品であろう。 【もとや】さん 9点(2004-03-29 04:34:08) (良:1票) |
20.パニック映画の超大作と言って良いでしょう。最近のCGだらけのパニック映画が逆に貧相なものに感じてしまいます。CGを使用しての映画も面白いし、そうしないと出来ない映画もあるのですが、最近の映画は簡単にCGを使い過ぎる傾向にあるように感じられます。そんなものを使わなくても、これほどの作品が出来るんですよ。面白かったぁ~(^^v) 【epitaph】さん 9点(2004-03-24 21:25:06) |
19.緊張して喉が乾きすぎた~。一時停止してトイレに行くのも惜しかった、息つぎが出来ない展開に万歳!パニックムービーの元祖の貫禄を味わえます。にしてもオフィスのインテリアにはクーラクラでした、素敵70年代テイスト。 【イチヨウ】さん 9点(2004-03-03 06:12:37) |
【亜空間】さん 9点(2004-02-20 14:51:08) |
17.「サイコ」を観てからホテルのシャワー室では常に背後を気にするようになったのと同じように、高層ビルに上ったら常にこの映画の惨状が 脳裏をよぎるようになってしまった恐怖のトラウマ 映画。自分はギラーミン氏の駄作は幸運にして観てないので、 この映画には満点を呈上します。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-14 22:53:09) |
16.子供の頃TV放映を観る度に何度も手に汗を握り体を強張らせながら観ていた、パニックムービーNO.1作品。ダイハードの頃にパクられ具合を見る為に見た時は、実際こんな事って起きないんだろうなぁなんて思っていたが、9.11を知った後で観ると改めてこの映画の出来のよさを思い知らされた。ラストのマックイーン「今日は200人の死者でラッキーだった。いつか1万人以上の死者が出る」というようなセリフに鳥肌がたった。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2004-01-05 22:20:44) |
15.間違ってたらごめんなさい。オープニングで主役二人の名前が出てくるのですが、スティーブマックイーンが先(左に出て)、ポールニューマンが後(右)ということでなんか問題があったらしくニューマンのほうはポコッと一段上に書かれている、ようなことを昔テレビで見たんですがあってますか?この映画のことだったような記憶があるのですが。。。 素人で考えても火を扱う映画は大変だと思うのですが、パニックを通し人間関係なども描いたまさに名作。消防士の活躍がアメリカ同時多発テロを思い起こさせ感無量です。 主役の順番についてはマーチン・リッグスさんが以前書いていました。間違ってなかったみたいです。ありがとうございました。 【バチケン】さん 9点(2003-12-22 02:18:13) |
14.なぞなぞ「下は大火事、上は大水、なーんだ」 「うーん、お風呂!」 「ぶぶーはずれー、答えはタワーリングインフェルノ~」 【あばれて万歳】さん 9点(2003-11-24 11:19:24) (笑:5票) |
13.やはりこの世は男性ねぇ…素晴らしさに思わずため息な作品。CGなくても、今でもドキドキできますね~。 なりふりかまわず命など!~ではなく「どうやって(俺は)下りるのか」とマックウィーンが上に問うシーンが好き。フェイ様にはエゴ丸出しで乱れ切って欲しかったが、意外にお利口さんでガックリ。年を重ねた「慕情」の二人は良かった、ホールデンの赤、ジョーンズの白い服。 【かーすけ】さん 9点(2003-10-16 14:26:17) |
12.最近、こういう手に汗握る映画がないなぁ・・・・ 【extl】さん 9点(2003-05-03 01:02:29) |