9.割と古い作品だが、社会的問題の隠蔽工作を企てる恐ろしい作品だった。証拠隠滅のためなら、殺人も厭わないという、まさにハラハラ出来る快作だ。東日本大震災の東電原発所長、東電、メディアが三つ巴で牽制しあい、なかなか真実が報道されなかったのを思い出した。この作品がいかにリアルなものであったかと思う。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 9点(2017-08-15 04:40:09) |
8.近代社会になくてはならない原子力発電。事故の恐怖と人間のエゴイズム、会社員の悲しい性が絶妙な絡み具合で、十二分に起こりうるサスペンスフルな展開に圧倒されます。ジャック・レモンのシリアス演技も見事で、自らの良心と葛藤している表情は素晴らしいです。原発関係者に見て欲しい映画だけど、絶対に見ないでしょうね。 |
7.この映画、「マスコミ=正義」「原発=悪」というイデオロギー臭い部分に注目してしまうと、何だか胡散臭い映画になっちゃうんでしょうけど、まずそれ以前に、サスペンスとして無類の面白さを持っている、この点で、私は大好きですね。原発で発生した異常事態を発端とし、ドラマは複数の舞台で同時進行しつつ、やがてクライマックスへと収束していく、のっぴきならぬ展開、実に興奮させられます。盛り上げるシーンでも音楽は使用せず、役者の演技とカメラによって見事な緊張感を作り上げており、中盤の操業再開のシーンだって、もう目が離せないドキドキもの。一人称的視点を避け、観る者を、特定の登場人物よりもドラマ自体へ感情移入させて引っ張っていきます。この映画は、「原発に反対」するための映画ではなく、「組織と個人の確執」を描いた映画です、そして、その確執を最も効果的かつ絶望的に示す道具立てとしてここでは原発が選ばれた、という事でしょう。確かに原発の問題点を(やや極端な形で)突いた映画ではあるけど、その問題点とは、実は普遍的なものでもあるのです。いや、あまり言い訳っぽく本作を弁護するのは止めましょう。この映画は、単純に、面白いのですから。 【鱗歌】さん 9点(2004-04-03 23:35:27) |
6.ジャック・レモンに尽きるね。だんだん鬼気迫る演技をものすごくうまくしてた。この映画が公開された直後に実際にこういうことが起きたって浜村淳が言ってたけど今思うと・・・怖いっす。さり気にカメラマン役でマイケル・ダグラス出てた。わっかー。 |
5.私にとっては、鬼気迫る内容でした。私は原発とはまったく違いますが、安全性管理の規制を受けている業界に勤めていたことがあります。そこで外部委託先がインチキをしていたことが判明してかなりヘビーな状況に陥った経験があり、その当時の緊迫感がよみがえりました。この作品は勿論フィクションですが、同様の事が日常茶飯であることはその手の業界人なら皆判っていることなのに、責任感がないのか、想像力が貧困なのか、軽く考えている人があまりにも多すぎます。原発の問題という見方だけではなく、もっと広く安全管理の問題を描いている、いつの時代にも通用する作品ではないでしょうか。 【shakunin】さん 9点(2004-01-31 05:07:07) (良:1票) |
4.企業という枠組みの中に身を置くと,事の大小・金額の大小にかかわらず,自分の地位・身分を守るために人間はミスを隠すという行為をする。内部告発することによって自分の身に危険が迫るという極端な例もあるけれど,たいていは社会的な地位や企業内での身分の保証を考えてのもので,どれだけ重大なことかという事が二の次になっているケースが多い。この作品でも同じで,たまたまメディアの人間が事故発生時に現場に居合わせなかったら,メディアの人間が事後調査をしなかったら,大事故に発展していたのかもしれない。20年以上前の作品だが,これと同じことが現在でも現実に起こりえる,あるいは起こりかけたことがある話だけに一層恐怖感を誘う。 【北狐】さん 9点(2004-01-09 13:02:54) |
3.序盤、以下のように考えた自分が恥!恥!⇒☆Jレモン:センター柴田背番号7やん、小さく首振ると今にも「ミス・キューブリック」と言いそう、今回はミス・ウェルズよ。 ☆Mダグラス:声で彼とわかる、若ッ。 ☆Jフォンダ:可愛いペットとだけ?ラブシーンないの? ⇒この不謹慎さに気づいてからは、感情移入しっぱなし。発電所を愛し苦しむレモン、利益立場を守る建設会社・電力会社。お上。真実を追い、伝えるダグラス、フォンダ。 迫真の演技力に原発の怖さ、無知の怖さを感じずには……もう終盤は泣きそう。女性も見ましょう、電子レンジがホント憎たらしくなるけど。。 【かーすけ】さん 9点(2003-08-12 23:31:22) |
2.ジャックレモンの演技がサイコー!デニーロやジャックニコルソンのようなサイコ役者よりも絶対演技がうまいと思う。ジェーンフォンダの最後のマイクシーンも感動ものです。おすすめ映画です。 【マコちゃん】さん 9点(2003-06-03 20:40:13) |
1.この映画は凄い!チョット辛口な硬派なサスペンスだが、見ごたえは充分。なにせ主演の3人がもの凄い熱演してますから......消されそうになるジャック・レモンが演じるカー・チェイス、早く核心を喋れと焦るマイケル・ダグラス、放送時間ギリギリに番組に間に合うジェーン・フォンダ、実にスリリングに描かれるじゃないか。この映画が公開された後、スリーマイル島の原発事故が起こったらしいが、ホントに現実に起こりうる事故なので怖い。 【チャーリー】さん 9点(2001-05-03 23:53:40) (良:1票) |