63.何十年かぶりに観たけど、凄い迫力でやっぱり面白いね。この一言に尽きます。 【SUPISUTA】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2019-02-02 23:00:18) |
62.自分が唯一DVDを所持している映画。 新しいテレビを買ったときは、必ずこのDVDを流して赤と緑のバランスを補正している。 要するに、この映画が映像の標準だってこと。 それにしても、もう25年前かあ。早いなあ。 今、最新作として見ても、充分に通じる内容だしね。 モニターとか電話が古いのがご愛敬なだけ。 スピルバーグは、この映画の恐竜を「怪物ではなく動物として映し出したかった」そうだけど、今見ると、それを可能にしたのは、当時最高峰のCGというよりも、絶妙の脚本によるものだと分かる。 だから、怖い恐竜、憎たらしいデブの悪役、かわいらしい子供、正しい大人の主人公。みんな見事にキャラが立ってる。 「スピルバーグってやっぱりうまいなあ」と唸らされる傑作。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 9点(2018-01-13 23:17:57) (良:1票) |
61.最高の映画の一つ、 小学生だったが、映画館にいけるとなった瞬間からのワクワク感と 実際に鑑賞できたときの喜び。映画体験として最高の一本。 映画でしか味わえない感情と思い出だったと思う。 内容も素晴らしい。 10点でもいいのですが、マイルールで10本だけと決めているので外しています。 【病気の犬】さん [映画館(字幕)] 9点(2015-11-11 20:13:24) |
60.内容はともかくエンターテインメント性が素晴らしいですよね。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 15:31:14) |
59.この映画がCG全盛の端緒になったんだよなあ。映像歴史の分岐点。3Dのアバターがまた分岐点になったけど。でもその革命の度合いはこちらのが断然大きい。とにかく当時は衝撃だった。それ以前はかぶり物だったからなあ。恐竜の描写の他には先代的なセットも共存してる。そこにまた感慨深いものがある。現在水準でも恐竜の描写はほぼ完成されているように、素人の私は思う。恐竜が活動してる、なんてとても夢がある映像だし、恐怖感も表現も素晴らしい。一番の見どころは、やっぱりT-REXが最初に現われて博士や子供たちを襲うとこだねえ。あそこの恐怖感の出す映像は映画史に刻み込まれていると言っても過言じゃないと思う。逆に最後のラプトルの場面のくだりや演出は少し狙いすぎていて過剰感を感じる。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2011-10-13 22:42:39) |
58.パッケージを手にとると、こんな夢のような映画が作れるなんて・・・と当時感じたのを思い出しました。何度見ても最高のSF映画です! 【dy2cyr】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-17 17:49:31) |
57.マイクル・クライトンの原作をよくまとめて映像化に成功したと思います。本当にジュラシックパークみたいなテーマパークができたらすごいなぁ。大阪にあるユニ◯ーサルスタジオジャパンのジュラシックパークに行くたびに、現在のテクノロジーはなんてショボイのかと、私は残念な現実に直面するのであった。 【くまさん】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-07-07 02:38:42) |
56.映画は家で見るのが好きなんですが、暇だったので珍しく映画館で鑑賞。間違いなく原作の方が面白いと思いますが、それと比較しなければ良くできてます! 恐竜映画としては最高の出来ですね(*^-^)b 子供から大人まで誰にでもお勧めできる映画です。 【鉄仮面】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-01-27 15:32:59) |
55.サム・ニール扮するグラント博士が初めて恐竜を見て感激していましたが、自分の方が彼より感激していたはず。図鑑で見ていたおなじみの恐竜達が生きているように見えるなんて。ストーリーは単純なパニックモノでそれなりに楽しめます。CG技術を次のレベルに飛躍させた1本として見るのもいいかも。 【まるお】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-09-19 09:22:18) |
54.小学生のときに観て良かった思い出があったので、DVDを買ってしまった。まっ当然ハラハラ、ドキドキ感が無に等しい!でも良かった。何にも変わってなくて・・・当たり前だが。でも、ま~あの当時は凄い技術だったんだよな~! 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-21 04:50:30) |
|
53.恐竜が本当にそこにいるみたいにリアルでティラノサウルスが博物館内で咆哮を上げ幕が落ちてくるあのシーンがかっこよくて好きです 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-03-15 19:32:49) |
52.昔、家でプロジェクターを使って壁に映してみんなで観ました。恐すぎて固まって、終わった後に初めて体を急に動かしたら筋を痛めた。大画面で見ると迫力が違う。いつどこで恐竜が出てくるかわからない恐怖、追い詰められたときの恐怖、とにかく怯えて震えた。シリーズでこれがダントツに良い。しかし恐竜よくできてる。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-24 00:25:44) |
51.CGの恐竜がものすごくよく出来てます。緊張感や恐怖感がよく伝わって、観てるこっちもドキドキです。ハッピーエンドを思わせない展開、スリル感がたまりません。素晴らしい映画でした 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-19 23:35:57) |
50.いやぁ。。。映像が全てです。 こんな凄い映像見せてもらえたら、それだけで満足! よくカタルシス不足って言われますけど、俺はこれで十分。 映画館で観てよかった^^ 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-02 03:49:18) |
49.スピルバーグがクライトンを映画化するってんで、未読だった「ジュラシック・パーク」を読んだ。 その原作の面白いことったら!と同時に、え?こんなの映画化できるのか!?いや、どう考えても無理なんじゃないの? 劇場でびっくり仰天してしまった。 小説を読んで頭でイメージしていた映像の大半が、その通りの映像として展開されているのだから。 口はあんぐりあいて、「へぇ~。ほぇ~」などと、馬鹿みたいに感嘆しっぱなしだった。 今は、美麗なCGが当たり前みたいになってるけど、本作は20世紀中の作品で最も映像ショックを受けた作品である。 公開当時にこれを劇場で観て感動を得られたことを嬉しく思う。 【あむ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-17 21:26:43) (良:1票) |
48.これ、小学生の時に、映画館で見て、めちゃめちゃ面白かった記憶があります。もう何度も見たから、ストーリーはわかるけど、今見ても、なかなか面白い。アイディアが面白いもの。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-07 04:13:54) |
47.あの方法が実行できれば恐竜って本当に蘇るんですかね?マルコム博士には悪いけど、どきどきしてしまいます。もう何回見たことか分かりません。ジュラシックパークに入って、最初の恐竜に出くわした時のあの感動!!すごいな~~。恐竜好きにはたまらない一本。 |
46.恐竜っていると思ってた小3時代に見たんですがかなり興奮しました。 【ストライダー】さん 9点(2004-06-17 17:54:17) |
45.もう、最初のブロントサウルス?ブラキオサウルス?でノックアウト。子供の頃、絵やアニメで夢見た恐竜たちがかなりのリアルさで描かれていて感激。 【★ピカリン★】さん 9点(2004-06-17 08:41:57) |
44.旧ゴジラ世代には びっくりの恐竜CG。ハラハラさせるシナリオ。あーあ映画館で観たかったなー。 【杜子春】さん 9点(2004-06-12 16:23:27) |