波止場(1954)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
波止場(1954)の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
波止場(1954)
[ハトバ]
On The Waterfront
1954年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:
6.32
/
10
点
(Review 59人)
(点数分布表示)
公開開始日(1954-06-22)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
・
ヤクザ・マフィア
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
エリア・カザン
演出
左近允洋
(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
キャスト
マーロン・ブランド
(男優)
テリー・マロイ
エヴァ・マリー・セイント
(女優)
イーディ・ドイル
リー・J・コッブ
(男優)
ジョニー・フレンドリー
カール・マルデン
(男優)
バリー神父
ロッド・スタイガー
(男優)
チャーリー・マロイ
リーフ・エリクソン
(男優)
グローバー
ルディ・ボンド
(男優)
ムース
マーティン・バルサム
(男優)
ジレット(ノンクレジット)
マイケル・V・ガッツォ
(男優)
ビット(ノンクレジット)
フレッド・グウィン
(男優)
スリム(ノンクレジット)
パット・ヒングル
(男優)
ジョッコ(ノンクレジット)
ネヘミア・パーソフ
(男優)
タクシーの運転手(ノンクレジット)
声
若本規夫
テリー・マロイ(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
高島雅羅
イーディ・ドイル(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
阪脩
バリー神父(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
細井重之
チャーリー・マロイ(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
富田耕生
ジョニー・フレンドリー(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日/1970年テレビ朝日】)
井川比佐志
テリー・マロイ(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
小林修
チャーリー・マロイ(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
島宇志夫
バリー神父(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
脚本
ロバート・シオドマク
(ノンクレジット)
音楽
レナード・バーンスタイン
撮影
ボリス・カウフマン
製作
サム・スピーゲル
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
リチャード・デイ〔美術〕
編集
ジーン・ミルフォード
日本語翻訳
額田やえ子
(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
あらすじ
ニューヨークの港では沖仲士を取り仕切るギャングによる、暴力と搾取が横行していた。元ボクサーのテリー(マーロン・ブランド)は、その一味である兄のおかげで、仕事にありつけていたのだが、ある日仲間のジョイが殺害されるのを目撃する。悲しみにくれるジョイの妹イディへの愛と神父の励ましにより、法廷で真実を証言することを決意するのだが…。
【
poppo
】さん(2004-06-02)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
エリア・カザン監督とくればほとんどの方は「エデンの東」を挙げられると思いますが、個人的にはこの作品こそエリア・カザン監督のベストムービーだと思います。若き頃のマーロン・ブランドを主演にドキュメンタリータッチな作りで描かれるこの作品、盛り上がるシーンがいっぱいあります。特にラストの波止場でのボスとの決闘シーンの盛り上がりは素晴らしい!暴力に対し真っ向から立ち向かうラストシーンは観ていて感動的だし、物凄く震えます。ずしりと重い映画ではあるけど、いつまでも心に残る社会派の傑作だと思います。
【
青観
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-09-19 22:49:53)
2.
素直に感動した。
【
ゆきむら
】
さん
9点
(2004-07-09 22:05:37)
1.
この時代の背景をよく捉えた傑作。映画を見るときはその時代の背景も理解していないと、???で終ってしまうけど。マーロン・ブランの演技は本当にうまいし。ラストのふらふらと歩くシーンのあのさりげなさ!!全く不自然でなくて、鬼気迫る表情と足使いだと。
【
ロベルトカルバーリョ
】
さん
9点
(2004-03-22 23:37:27)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
59人
平均点数
6.32点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.69%
3
0
0.00%
4
4
6.78%
5
12
20.34%
6
15
25.42%
7
15
25.42%
8
8
13.56%
9
4
6.78%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review3人
2
ストーリー評価
6.16点
Review6人
3
鑑賞後の後味
6.33点
Review6人
4
音楽評価
5.66点
Review3人
5
感泣評価
5.00点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1954年 27回
作品賞
受賞
主演男優賞
マーロン・ブランド
受賞
助演男優賞
リー・J・コッブ
候補(ノミネート)
助演男優賞
カール・マルデン
候補(ノミネート)
助演男優賞
ロッド・スタイガー
候補(ノミネート)
助演女優賞
エヴァ・マリー・セイント
受賞
監督賞
エリア・カザン
受賞
脚本賞
受賞
撮影賞
ボリス・カウフマン
受賞
白黒
作曲賞(ドラマ)
レナード・バーンスタイン
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
リチャード・デイ〔美術〕
受賞
編集賞
ジーン・ミルフォード
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1954年 12回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
主演男優賞(ドラマ部門)
マーロン・ブランド
受賞
監督賞
エリア・カザン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲