18.まさにザ・青春映画。同世代の自分にとっては胸キュンどころ多数。そしてなんといっても奥菜恵がめっさかわいい。青春もののなかでは最高クラスの作品。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 9点(2011-01-17 23:43:59) |
17.これこそ邦画と言える良い映画でした。特にコレと言って何かがあるわけじゃないんです。小学生という生き物、小学生のあの夏の思い出ってやつをただただ描いてるだけです。ですからつまらんって言う人も多いでしょう。でも俺はこの映画が感じさせてくれる切なさ、懐かしさといったものがたまらなく好きです。いかにも日本らしい田舎、日本の夏という季節、そしてその夏に開かれる祭り、出店・・・これらがこの映画を観てる少しの間だけ日々の喧騒を忘れさせてくれ、誰にでもあった小学生時代の思い出に少しだけ耽ることが出来ます。海外には決してない日本だけの持ち味があふれていました。不満があるとすれば元のTVシリーズ通り、あくまでもAとBの2つの話という事にしとけば良かったのにと思いました。別にそうしたって全く差し支えありませんし。ただまあ妄想と言うわりにはifストーリーが丁寧すぎますしキメエの一言で片付けちゃうのも勿体ないですので、そこは柔軟に、あくまでもAとB2つの話だったと頭の中で整理しておきましょう。 【ケ66軍曹】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-06-20 08:10:13) (良:1票) |
16.誰もが小学校時代に経験したことのあるような、とても懐かしい感じがする映画でした。小学校時代の夏休みの感じもよく描写されていた。小学生のころに戻りたい。 疲れたときにまた、見たい映画。 そして、夏になるとまた見たくなる映画。 【シュシュ】さん 9点(2004-06-26 16:37:16) |
15.毎年夏になると必ず観たくなる一本。 誰しもが持っている、過ぎ去りし日の夏の思い出達が蘇ってくるようで、懐かしくて少しだけ切ない気分に浸らせてくれる。爽やかな切なさで満たされる。 賑やかな日中と静かな夜、それぞれのプールの使い方がとても好き。作中で流れる音楽もとても好き。 僕なんかこの作品に触発されすぎて、高校時代似たような題材で小説を書いてしまったほどです。 海が見たくなる。花火が見たくなる。小学生に戻って昔好きだったあの子に会いたくなる。 そんな映画です。 【赤毛のダニー】さん 9点(2004-06-08 16:29:37) (良:1票) |
14.最初に見たときの衝撃はすごかった。これがテレビドラマだもん。PVのようなカット割(実際、監督はPV上がりだが)はMTV世代の我々にはとてつもなくかっこよく、少年少女たちへの演出も、いままで見たこともないくらい自然で、恐ろしい監督が登場したなと感動した。しかし、弟子に抜かれた。この作品以上のものが作れないことが彼の限界なのか。 【如月CUBE】さん 9点(2004-02-02 19:16:15) |
13.この作品を観て、岩井俊二が好きになりました。花火や夏祭り、田舎の風景等々が美しく撮れていて、日本人ならではの、邦画ならではの作品という点が大好きなところです。子供だからこその衝動性や一生懸命さも、すごくよく表現されていると思います。音楽も秀逸で、特にテーマソングの『Forever Friends』をバックに花火を見上げるラストは、胸が熱くなりました。 【なおてぃー】さん 9点(2004-01-27 00:29:25) |
|
11.フジテレビの「If~もしも」というドラマの中の1話としてリアルタイムで見た(このときはタモリがナビゲータ)。その後、映画としてまとめられて劇場公開されたとき映画館で見た(このときはタモリ出ません。タモリが出ない分、微妙にドラマと違った編集になっています)。そして、ビデオになってからまた見た。とにかく初めてこれと出会ったときの衝撃と言ったらなかった。なんだ?ドラマ?映画でしょ?みたいな。これが20時のゴールデンタイムになんてことないドラマとして突然放送されたことを想像して欲しい。ドラマとしては異色な感じがしました。僕はこのドラマで岩井俊二を知りました。今でも岩井俊二といえば、まずこの作品が浮かびます。 【こじ老】さん 9点(2004-01-12 22:08:05) |
10.すごく切ない。完璧に近い。最初はオムニバス式ドラマ「ifもしも」の中の1エピソードだったと思うが、他のエピソードに比べて段違いにこれが面白くてびっくりした。 【MASH】さん 9点(2004-01-03 09:12:33) |
|
【のりまき】さん 9点(2003-12-21 10:57:58) |
8.山崎裕太がうまい。声変わりで声がかすれているところとかもいいし、ユーモラスな間の取り方のコツを子供ながらに充分に理解している。彼の全盛期だと思う。 だからこそ、この作品は少年時代がきれいに切り取れている。 テレビドラマの良作、という印象。 【コダマ】さん 9点(2003-12-03 22:42:17) |
【戦慄の右クロス】さん 9点(2003-10-23 15:56:30) |
6.全体のノスタルジックな感じがたまらない。奥菜恵がプールの光の中に泳ぎ消えていくシーンがとても切なく美しい。夏の開放感と切なさを思い出とともに感じさせてくれる傑作。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-05-29 02:03:06) |
5.これ8回くらい見ちゃいました。とにかく切なくていいです。音楽があいすぎなんだね。 【NIKO】さん 9点(2003-05-24 01:46:00) |
4.初めてこの作品を見たのは、1993年のゴールデンタイム放送の「if もしも」という2つの結末が見れるオムニバスドラマで、放送終了時にはかなり話題になったものでした。番組の主旨に添って作られているのにも関わらず、その映像美と表現は奥深く、全く新しい作品に化けてしまったと言う印象はある。故に誤解される部分が多く、そういう意味では非常に勿体無い。少年達の夏のひとコマをまるで額縁に飾るように…そんないつまでも眺めたくなるような作品。 【_】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2003-04-06 17:37:59) |
3.小学生の頃にテレビで観た時のことを、鮮明に覚えてます。いまビデオで観てもやっぱりキュンとさせられますね。ノスタルジックです。 【バンカツ】さん 9点(2003-02-05 12:16:07) |
2.音楽も映像も内容もはっきりいって私好みです。誰もが幼い頃、経験したようなことだから余計懐かしくうらやましく思うもだろうとおもいます。 【ちゃこ】さん 9点(2002-07-07 00:32:38) |
1.すごく好き。なつかしくて、切なくて映画。夏になると見たくなる。音楽も優しい感じでよいです。 【舞花】さん 9点(2002-02-11 04:58:11) |