9.こういう映画好きです。殺人はダメなことだけど。 【ゲソ】さん 9点(2004-06-11 01:22:13) |
8.不思議な映画だけどハマってしまった。音楽もいい。アニメとの合成もうまくいってる。 【レンジ】さん 9点(2003-10-09 06:58:55) |
7.映像の作りも面白かったし、グロテスクな描写も無いし、私は面白いと感じました。爽快感すら感じましたが、殺戮を肯定するわけではありません。犯罪心理学を練りこもうとして失敗している映画より、こういう作りの映画の方が素直に楽しめました。 【無雲】さん 9点(2003-08-15 00:14:48) |
6.傑作映画。世間様の評価とは関係なく、ヨイと思った人がヨイと思っていればいい、そんな映画。この映画が好きだという女性と今までに2人会って、なぜか2人とも美人でした。そのうち1人とはつきあいました。人は殺してません。 |
5.初めて見たとき、今までにない衝撃を受けた。自分の持っていた価値観やモラルもとび、映画の中で繰り広げられるカタルシスに酔い、覚醒した気分になった。最初からグイグイ惹きこまれたが、刑務所の暴動のシーンが一番震える。アドレナリンがガシガシ分泌され暴れたい衝動に駆られた。自分もあっち側の人間なのか?理性ではなく、人間の動物的な欲求を刺激する映画。(すべての人がそうだとは思わないが・・・)すくなくとも、俺は心の奥底に持っていた負の欲求を表に引っ張り出された。ちなみに、ビデオでみても同じ興奮は得られなかった。あの衝撃と興奮はは最初の一回限りでした。頭で理解というよりも、直接脳みそを刺激された映画です。 【たけ】さん 9点(2002-10-16 12:19:23) |
4.メディア批判とかより2人がなんでぶっ殺しまくってんのか考えて観てみたらと結構おもろかった。「俺は完璧凡人より頭いい!」って思ってる人とか「私はどこかでみんなと違うわ!」って思ってる人とかは2人に共感すらしてしまうのではないでしょーか。逆にまっとうに生きてたらこんないかれた世界見ないモンね。 【もんた】さん 9点(2002-04-21 20:25:42) |
3.ウッディハレルソンもジュリエットもハマリ役ではないでしょうか?オープニングシーンが大好きなのですが! 【ワイノ】さん 9点(2001-02-14 22:18:45) |
2.個人的に指示をしているオリバー・ストーンなのでこの映画についても良いとは思うのだが、何だかオリバー・ストーンと言うより、タランティーノの影響が大きいような気がする。つまりストーリーを故意に崩壊させてるってこと。またそこがセンスの良さでもあるのだが。ラスト、主人公2人は生き残っちゃうんだけどこれで良いのだろうか?勿論、この映画は暴力を正当化したい訳ではないはず。逆のことを言いたかったはずであるが、どうも遠回りし過ぎていて納得の行かないところも多い。あまりに裏の裏になり過ぎてて。反対に若者への逆効果にならなければ良いが・・・ 【イマジン】さん 9点(2001-02-07 12:17:26) |
1.完全に「好み」なんですけど、このジュリエット・リュイスが一番好き!!殺人を肯定するつもりも賞賛するつもりもないですけど、「映画」として、なんだかスッキリするんです。どうしても断ち切れない親と子の絆が、自分にとって重苦しく負担にしかならないとしたら、せめて空想の中でだけでも、開放されればな、と。この映画の影響でアメリカで学校での銃の乱射事件がおきたと聞いて、少し残念に思った。「せめて空想の中でだけでも」を現実の世界に当てはめてしまう子供もいるんだなーと。あ、そうそう、この刑事役がトミー・リー・ジョーンズだと知った時には泣きたくなりました(ファンは見るべきじゃないかも…) 【ちっちゃいこ】さん 9点(2000-07-30 21:34:31) (良:1票) |