114.間違いなくアクション映画の金字塔。何度も見て、あぁなる、こうなるわかっていても楽しめます。CG 満開の現在では古臭く感じるかもしれませんが、いいものは良い。リアルタイムで見た思い入れもあり ますが、まさか30年後ブルースが、ドラえもんになるだなんて、あの頃想像だにしませんでした。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 10点(2020-08-02 14:28:47) |
113.純粋に楽しめる。ネガティブ要素はないし、ブルースウイルスが活躍しているだけで楽しい。 【まさ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2020-04-03 17:50:04) |
112.ビルが瞬く間に制圧され、呼びつけたパトカーが帰っていく時のあの孤独感と絶望感、それがたまらなく最高。 あの瞬間に、多くの観客はマクレーンと感情を共有する。”ふざけるな!どうなってる!さあ、ここからどうする、どうしよう!?” そしてマクレーンと一緒になって物語に入り込んでいく。 伏線満載の脚本、泥臭い人物描写に加え、演出面も今観てみると大変印象深いものが多いと今更気づく。 特に孤立無援を表すかのような、真冬の夜の描写は素晴らしい。 人生で一番最初に鑑賞した映画が本作で本当に良かった。文句なしの大傑作! 【nakashi】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2018-05-28 19:21:47) |
111.高校生だった当時、公開の数カ月前から、某雑誌で紹介されていたのを読んで、こりゃスゴい映画が来たぞ、と一人で盛り上がってたっけ。前売り券買ったらオマケにくれたマグネット、その後何年も大事に使ってたよ。満を持して、試験休みの平日に映画館に一番乗りしたのも、懐かしいような、大して懐かしくもないような。80年代、スタやらシュワやらのアクション映画に世間がやや辟易してた頃でもあり、必ずしも注目度は高かったとは言えず(クリスマスが舞台なのに正月映画じゃなくって2月公開だったし)、日本で本格的に人気に火がつくのはビデオリリースを待たねばならなかった(この人気を受け、続編の方が遥かにヒットした)。私が何ゆえあんなに事前に盛り上がっていたかというと、雑誌の紹介記事にビルが爆発してる写真が載ってたから。その一点だけで、こりゃ傑作なんじゃないかと期待しまくってしまった。ま、さすがに過剰かつ短絡的な期待だった訳ですが。でもそれ以来、ずっと愛着のある作品です。伏線が張り巡らされているのが面白い? いや、映画における「上手い伏線」ってのはもっとイメージに直結するものでしょう。本作のは伏線なんてのは、およそ機械的な「答え合わせ」に近いもの。2回目の観賞くらいまでは発見もあるけれど、すぐに底が割れてしまう。やっぱり本作の魅力、愛着を感じる点って、ズバリ、作品の素朴なカッコ良さにあると思います。屋上で追うテロリストたち、応戦するマクレーン、カメラが上がるとそこに、銃を構え静かに闊歩するAゴドノフのカッコ良さ。装甲車はカッコ良いし、そこにミサイルが打ちこまれりゃもっとカッコ良い。その瞬間、街中が戦場と化し、気分は大いに盛り上がります。何を考え何を狙っているのか掴めないAリックマンもカッコ良い。Bウィリスは真剣な表情や焦った表情は正直似合わないけれど、飄々としたり弱音吐いたりするとやたら好感度が上がる。FBIのヘリが現れたらさらに気分はヒートアップ。そしてあの屋上大爆破。この爆破シーン、ビルの遠景近景、飛び降りるマクレーンを上から撮ったり下から撮ったり、地上から見上げる人々の姿を交えたり、これでもかと様々なショットで描写し、時間も自由に引き延ばされていて、やっぱりこんなカッコ良いシーン、そうそう無いと思うのです。で結局、何度見ても、カッコ良いなあ、魅力的な作品だなあ、とそう思う次第です。 【鱗歌】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-04-21 21:49:31) (良:1票) |
110.文句無し!もはや説明いらず!何回観ても面白い! 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-06-25 19:05:57) |
109.これまでのアクション映画といえば、スーパーマン的な主人公が多かったが、 この映画の主役は冴えない中年男。その彼がぼやくは嘆くわで、強烈な人間臭さを発揮し、 新たなるヒーロー像を切り開いた。とにかく脚本の完成度が素晴らしく、演出も秀逸。 相手のテロリスト達も個性的な役者を起用し、娯楽作品としては申し分ない出来映えだった。 公開当時はあまりに面白いので、二回も見に行ったっけ。似たような設定の作品も乱発されたね。 難を言えば、ラストの黒人警官の演出は不要だったかな。 【MAHITO】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-07-22 03:22:53) (良:1票) |
108.見終わって映画館を出る人たちの顔が皆、高揚してたものです。私もそのひとり。今テロリストに出くわしても戦えるぞー!と。強壮剤効果抜群の一本。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-07-13 14:49:23) |
|
106.小学校高学年~中学生の間に見た、この映画とターミネーターとバックトゥザフューチャーから受けた衝撃はよく覚えている。映画ってこんなに面白いんだ…とすっかり洋画にはまってしまった。色々な伏線が回収される喜びもこの映画で学んだ?気がする。ハゲのオッサンなのにものすごくかっこいいというのも衝撃的だった…。 【ポキプシ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2011-06-19 14:46:32) |
105.ブルース・ウィリスを一躍スターダムに押し上げた、アクション娯楽映画としては最高傑作といえるほど完成度の高いシリーズ第一作。今では初老で人の良さそう感じのアラン・リックマンですが若い頃のハツラツとした悪役のボスや黒人警察官の助演も印象深く輝いてました。 【白い男】さん [地上波(吹替)] 10点(2011-06-16 23:54:44) |
|
104.毎年、クリスマスになるとこの映画を見ます 情緒豊かなアクション映画の見本ですね、平凡なのはストーリーだけ、演出、カメラワーク、照明等、非凡な才能により作られていると思います 登場する一人一人の人物像や過去の人生が説明もなしに見る人に流入してくるような、そして、あたかも自分がそこに居るような錯覚さえ起こす魅力ある映画です 毎年見ても(10回以上)、同じ感動があるのはある意味、魔法ですね 【psw】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2010-12-23 19:08:06) |
103.何と言っても名作。何と言おうと名作。ブルース・ウィリスかっちょいいぜ! 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-03-08 13:22:22) |
102.もうすでに言いたいことは全て言われてしまっているので、余計なことは書きません(^^;) 文句なし、満点です! |
101.文句なしの最高傑作。90年代に連発されたアクション映画の名作は、全てこの作品に影響を受けていると言っても過言ではない。映像も、脚本も、役者も、キャラクターも全てが魅力に溢れている…って語り尽くされてますね。観てください。 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-12-12 01:05:55) |
100.素晴らしい!文句無しです。ラストまで凄い緊張感でドキドキしました。 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-11 19:06:34) |
99.1分も無駄のない脚本に迫力のアクションシーンが融合した奇跡のような作品 【理不尽みるく】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-10 17:47:28) |
98.とても個性的なアクション映画。マクレーンのタフさに爽快感を感じます。 【クレイバード】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-08-03 21:19:35) |
97.いうべきことがみつからない。 それくらいスゴイ映画・・これによってアクションのハードルがあがったのは間違いない 【りりぱっと】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-27 14:32:51) |
96.構成というよりもゲーム性で乗り切る何ともパワフルで型破りな脚本。すごいっ。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-08-29 00:17:22) |
95.最初から最後までまったく無駄のない完璧な娯楽アクション映画、と言えば誉めすぎかな? 【SAS30】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-08-16 14:07:06) |